蘇遙会情報誌 記事訂正

2016年12月16日(金)
先日発送いたしました「平成28年度 蘇遙会情報誌」におきまして、第4面の「退職と新任教員」の中で、中條壮大先生の新任地を「京都大学」と記載しておりますが、「大阪市立大学」の間違いです。
ここに訂正いたしますとともにお詫び申し上げます。
コメント(0)

データカードの発送について

2016年12月16日(金)
平成28年12月12日に、会員の皆様宛にデータカードを発送致しました。
内容をご確認の上、修正箇所等ありましたら、蘇遙会ホームページよりID、パスワードを使用してログインする同窓会システムでの修正、またはデータカードに修正箇所を赤字で記入し、同封の封筒に入れて返送願います。
また、お手元に届いていない場合は、蘇遙会ホームページトップ画面の右側、「お問い合わせ」よりご連絡願います。
今回はJABEEアンケートを全員の方にお送りしております。
ご記入と返送をよろしくお願いいたします。
コメント(0)
柿本竜治教授の記事が掲載されました。
画像をクリックするとPDFで開きます。
コメント(0)
田中尚人准教授の記事が掲載されました。
画像をクリックするとPDFで開きます。
コメント(0)
円山琢也准教授の記事が掲載されました。
画像をクリックするとPDFで開きます。
コメント(0)

山水会・土木総会に出席して

2016年10月31日(月)
蘇遙会学生部部長
                                   廣濱 千明
 
 10月15日に行われた山水会・土木総会に出席し、学生という立場で多くの卒業生の方々とお話をする機会をいただき、私が思っていた以上に熊本大学工学部・社会環境工学科のつながりの強さを感じることが出来ました。今年度は4月に被災したことで、学生の状況を心配してくださった卒業生の方も多く、半年たって改めて多くのご支援に感謝する機会となりました。幅広い世代の方々とお話しさせていただく中で、多くの先輩方が幅広い分野でご活躍されている状況を知り、今後も私たち学生が、先輩方の繋いできたものをしっかりとつないでいくことが必要であり、自分自身の学生生活を振り返る良い機会にもなりました。
 さらに、今年度は土木の担当という事で土木団の演舞も見せていただき、今の私たちにも受け継がれている伝統に誇りを持つと同時に、次へつないでいく責任を感じることができました。
 今回は私だけの参加でしたが、今後機会があれば卒業生の方々と学生がつながる時間を作りたいなと強く感じました。
 最後になりましたが、山水会・土木総会の出席にあたって連絡いただいた坂西さんを始め山水会・土木総会の運営に携わった方々、さらには義援金活動にご協力いただいた多くの方に感謝申し上げます。
コメント(0)
平成28年10月15-16日(土・日曜)山鹿(清流荘)での熊大・土木43入の同窓会を開催しました。
参加者は石田・大塚・桐原・境・滝川・野津・藤井・三浦・向井・山田・吉田・渡辺・久保山夫妻・中村夫妻・都地(奥様欠席)・佐藤の18名。
皆元気で やや頭が寂しい人もいました。
奥様同伴が二組。
旅館では名物の山鹿灯籠踊り(うら若き女性4人)を間近で堪能できました。
大広間での宴会後は、例の通り小部屋に全員集合で二次会で盛り上がり、次回は3年後のワールドカップラグビー・世界女子ハンドボール熊本大会に合わせて、熊本・阿蘇にて大同窓会をするようにまとまりました。

15日午後7人で熊本城観光(ガイド付き)!
16日は8人がゴルフ(玉名CC)&8人がボランティアガイド付き山鹿市内観光

佐藤耕三様より寄稿

   













山鹿市内観光(八千代座、さくら湯)


若かりし頃の写真(提供:吉田様)

 
コメント(1)
昭和58年卒・土居陽介様の近況報告コメントが追加されました。
このコメントは同期生のみの公開になっています。
蘇遙会ホームページから「会員ログイン」(ID,パスワードが必要です)後、「近況者報告一覧」でご覧になれます。
コメント(0)

平成28年度 運営委員会報告

2016年07月28日(木)
  熊本地震の影響により延期されていた平成28年度運営委員会が、平成28年6月17日(金)午後4時より、熊本大学工学部共用棟黒髪3、6階会議室において行なわれました。 出席者13名により、「平成27年度事業報告及び決算報告」、「平成28年度事業計画及び予算案」 などについて話し合いました。
 平成28年度予算について、提示案はマイナス予算であり、何らかの措置を取らねばならなりません。再度予算案を見直し、後日各運営委員会に連絡、承認を得る予定です。
 6月17日現在の内容については下のPDFをご覧ください 
 委員会終了後は場所を移して意見交換会が開かれ、OBの方々と現役学生の交流が行なわれました。

 

 

 
 
懇親会感想は後日掲載いたします。
コメント(0)