4月26日(金)、学内の運営委員会を開き、会長の山尾先生、運営委員長の佐藤先生、監事の柿本先生、教室2年担任の金先生、新旧学生部役員とで、昨年度の報告と今年度の予定について話し合いをしました。
 5月31日(金)は、熊本大学工学部1号館3階の土木教室会議室において、学外より6名の運営委員も参加し、19名で5年ぶりの対面による運営委員会を開催しました。

内容については下のPDFを開いてご覧ください。
令和6年度運営委員会資料(PDF)令和6年度運営委員会議事録(PDF)

 委員会終了後は場所を移して意見交換会が開かれ、OBの方々と現役学生の交流が行なわれました。
 
コメント(0)
 5月9日(火)、学内の運営委員会を開き、会長の山尾先生、運営委員長の円山先生、監事の柿本先生、教室2年担任の才ノ木先生、新旧学生部役員とで、昨年度の報告と今年度の予定について話し合いをしました。
 その後、議題と討議内容を記載した資料を運営委員全員にメールで配布し、5月26日(金)16時30分より、熊本大学工学部1号館3階の土木教室会議室において、対面(11名)とオンライン(3名)のハイブリット形式で運営委員会を開催しました。

内容については下のPDFをご覧ください。
令和5年度運営委員会資料(PDF)令和5年度運営委員会議事録(PDF)
 
コメント(0)
 新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、昨年、一昨年と全体会議を中止しましたが、運営委員長・円山教授のご尽力により今年はzoomを利用した全体会議を開催することができました。開催が平日の午後ということもあり、zoomでご参加いただけた委員は数名でしたが、それでもお顔を拝しながらお話しできたことは大変有意義だったと思います。また、広い会議室を使い、学内の委員に加えて熊本支部・上月 裕 氏のご出席をいただきました。
 時間が限られているため、事業報告や会計報告、本年度予算については、まず4月26日に学科内運営委員会を開催して検討しました。その後議題と討議内容を記載した資料を運営委員全員に配布し、各自に検討いただきました。そのうえでご意見を頂戴し、令和4年5月26日(火)16時より、熊本大学工学部1号館2階 213(共用会議室C)において学内運営委員会を開催しました。 出席者11名により、「令和3年度事業報告及び決算報告」、「令和4年度事業計画及び予算案」 などについて話し合いました。

内容については下のPDFをご覧ください
学内運営委員会議事録(PDF) 、令和3年度決算報告書(PDF) 、令和4年度予算報告書(PDF)
 
コメント(0)
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、蘇遙会運営委員の皆様の安全・安心を第一に考え、昨年に引き続き令和3年度も蘇遙会運営委員会の全体会議を開催しないことを決定いたしました。しかしながら、事業報告や会計報告、本年度予算についての検討が必要なため、まず議題と討議内容を記載した資料を運営委員全員に配布し、各自に検討いただきました。そのうえでご意見を頂戴し、令和3年5月18日(火)13時より、熊本大学工学部1号館3階 土木建築学科土木系教室会議室において学内運営委員会を開催しました。 出席者8名により、「令和2年度事業報告及び決算報告」、「令和3年度事業計画及び予算案」 などについて話し合いました。

内容については下のPDFをご覧ください
学内運営委員会議事録(PDF) 、令和2年度決算報告書(PDF) 、令和3年度予算報告書(PDF)
 
コメント(0)

令和2年度 運営委員会報告

2020年07月31日(金)
 新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、蘇遙会運営委員の皆様の安全・安心を第一に考え、令和2年度運営委員会を開催しないことを決定いたしました。しかしながら、事業報告や会計報告、本年度予算についての検討が必要なため、まず議題と討議内容を記載した資料を運営委員全員に配布し、各自に検討いただきました。そのうえでご意見を頂戴し、令和2年7月2日(目)午後12時より、熊本大学工学部1号館3階 土木建築学科土木系教室会議室において学内運営委員会を開催しました。 出席者13名により、「令和元年度事業報告及び決算報告」、「令和2年度事業計画及び予算案」 などについて話し合いました。

内容については下のPDFをご覧ください
学内運営委員会議事録(PDF) 、令和元年度決算報告書(PDF) 、令和2年度予算報告書(PDF)
 
コメント(0)

令和元年度 運営委員会報告

2019年08月29日(木)
令和元年度運営委員会が、令和元年5月17日(金)午後3時より、熊本大学工学部1号館3階 土木建築学科土木系教室会議室において行なわれました。 出席者17名により、「平成30年度事業報告及び決算報告」、「令和元年度事業計画及び予算案」 などについて話し合いました。

内容については下のPDFをご覧ください
運営委員会議事録(PDF) 、平成30年度決算報告書(PDF)令和元年度予算報告書(PDF)


 委員会終了後は場所を移して意見交換会が開かれ、OBの方々と現役学生の交流が行なわれました。

 

 
コメント(0)
平成30年度運営委員会が、平成30年5月18日(金)午後3時より、熊本大学工学部仮設校舎B棟1階会議室において行なわれました。 出席者14名により、「平成29年度事業報告及び決算報告」、「平成30年度事業計画及び予算案」 などについて話し合いました。
 
内容については下のPDFをご覧ください
 委員会終了後は場所を移して意見交換会が開かれ、OBの方々と現役学生の交流が行なわれました。
 
 

コメント(0)

平成29年度 運営委員会報告

2017年06月09日(金)
平成29年度運営委員会が、平成29年5月19日(金)午後3時30分より、熊本大学工学部仮設校舎B棟1階会議室において行なわれました。 出席者13名により、「平成28年度事業報告及び決算報告」、「平成29年度事業計画及び予算案」 などについて話し合いました。
 
 内容については下のPDFをご覧ください 
運営委員会議事録(PDF) 、平成28年度決算報告書(PDF)平成29年度予算案(PDF)

 委員会終了後は場所を移して意見交換会が開かれ、OBの方々と現役学生の交流が行なわれました。
 

 

《意見交換会に参加して》
【3年 大石 大祐】
 私は、今回初めてこのような社会環境工学科の先輩方とお話しする会に参加させていただきました。遠方からも意見交換会に来ていただき改めてこの学科の縦のつながりを感じることができました。私の稚拙と思われるであろう意見もちゃんと聞いてくださり、ためになるアドバイスを下さりました。このような素晴らしい先輩方がいる学科に所属していることを誇りに思いますし、少しでも近づいていけるようこれからの学生生活をより良いものにしていきたいなと思いました。

【3年 長尾佳介】
 今回初めて運営委員会、意見交換会に参加させていただきました。様々な県からこの委員会に参加している方々を見て、土木の世代を超えたつながりを強く感じました。また、これから自分の進路につながって行くであろうお話もたくさん聞けて非常にためになりました。と、同時に自分が今学生としてやらなければいけないことも考えさせられました。運営委員会、意見交換会はそういったことを考えさせていただける、良い機会でした。この社会環境工学科が学生だけでなく非常に多くの方々のご支援の元成り立っていることを忘れずに、学業に精進していきたいです。
コメント(0)

平成28年度 運営委員会報告

2016年07月28日(木)
  熊本地震の影響により延期されていた平成28年度運営委員会が、平成28年6月17日(金)午後4時より、熊本大学工学部共用棟黒髪3、6階会議室において行なわれました。 出席者13名により、「平成27年度事業報告及び決算報告」、「平成28年度事業計画及び予算案」 などについて話し合いました。
 平成28年度予算について、提示案はマイナス予算であり、何らかの措置を取らねばならなりません。再度予算案を見直し、後日各運営委員会に連絡、承認を得る予定です。
 6月17日現在の内容については下のPDFをご覧ください 
 委員会終了後は場所を移して意見交換会が開かれ、OBの方々と現役学生の交流が行なわれました。

 

 

 
 
懇親会感想は後日掲載いたします。
コメント(0)

平成27年度 運営委員会報告

2015年08月17日(月)
 平成27年5月15日(金)午後3時より、熊本大学工学部1号館会議室において、 平成27年度運営委員会が行なわれました。 出席者14名により、「平成26年度事業報告及び決算報告」、「平成27年度事業計画及び予算案」 などについて話し合いました。
 今後の運営との兼ね合いで未決な部分があり、平成27年度予算について一部未決の部分があります。これに関しては10月に再度運営委員会を開催し、決議する予定です。
 内容については下のPDFをご覧ください 
 委員会終了後は場所を移して意見交換会が開かれ、OBの方々と現役学生の交流が行なわれました。
 

 

 

《意見交換会に参加して》
【3年・吉塚卓史】
懇親会では、何十年も年上の先輩に、たくさんの経験を話して聞かせていただいて、とても有意義な時間となりました。中でも、何度も総合職の試験を受けていた、という方のお話は特に興味深かったです。自分は、進路として総合職を視野に入れているのですが、実際に総合職を目指して勉強したことがある、という人の体験を聞いたことがなかったのでとても助かりました。 1次試験は勉強すれば何とかなるが、2次試験については、多くの社会情勢についての知識や、将来やりたいことのしっかりとしたヴィジョンが必要になる、といった大変具体的なアドバイスをもらうことができ、自らの総合職試験の勉強のモチベーションも上がりました。 また、来年の懇親会にもぜひ参加して、先輩方の多種多様で豊富な、社会経験をお聞きしたいなと思います。

【3年・吉田拡充】
今回、私が所属している社会環境工学科のOBの方たちとの懇親会に参加できたことを光栄に思います。特に福岡県庁にお勤めの右田さんから県庁の仕事の話や公務員についての意見を聞くことができました。私は地方公務員志望ということもあり、実際に働いている方からの話は自分のモチベーションアップにも繋がり、今よりさらに努力していきたいという気持ちになりました。そして将来、右田さんのような方と一緒に仕事をし、県や地域を改革できるよう精進したいです。またこのような機会があれば参加し、先輩方との交流を深めていきたいです。

【3年・松尾啓史】
最初、社会に出てご活躍されている大先輩の方々が議論されている中で自分が発言することに大変な不安を感じていました。しかし、今回運営委員会と意見交換会に参加させていただいた中で、その先輩方に比べて非常に経験の浅い自分たち学生の発言であっても貴重な意見の一つとして受け取っていただいたことをうれしく感じました。また、学生部という枠しか知らなかった蘇遙会という組織が、どれだけ多くの方々に支えられているのか、そして、先生方の協力があるからこそ運営できていることを実感できる貴重な機会となりました。

【3年・三好雄也】
今回、初めて運営委員会・意見交換会に参加させていただきました。運営委員会では今年度の学生部の活動に関して貴重な意見をいただくことができました。また、意見交換会では卒業された先輩方と交流する機会を設けていただき、普段の講義では聞けない、社会人としての求められることや先輩方が携わった事業に関することなど教えてもらい有意義な時間を過ごすことができ、自分自身の将来について考えを深める機会となりました。学生と卒業生徒の繋がりが継続できるように、蘇遙会学生部役員としてより一層、努力していきたいと思います。ありがとうございました。

【3年・中村円香】
今回私は初めて意見交換会に参加させて頂きました。普段お世話になっている熊大の教授や、OBの方とお話しでき、貴重な時間を過ごすことができました。この会を通して、一番に感じたのは、熊大土木の繋がりの強さです。後輩のために、お忙しいなか、懇親会に参加して、ご自分の体験談、苦労話などをお話してくださったり、アドバイスを頂いたり、蘇遙会役員としてこの会に参加することができて、とても嬉しかったです。私は女性なので、土木の中では少しやりづらいと感じる面もありましたが、先輩方のお話を聞き、男性に負けないように力強く働きたいと感じました。また、自分が卒業しても、熊大とのつながりを持ち、後輩の後押しができるような社会人になりたいです。

【4年・牛塚悠太】
今年も昨年に引き続き、運営委員会及び親睦会に参加させていただきました。昨年の運営委員会では理解できないことが多々あったOBの方々と先生方の会話も、今年は自分なりに解釈することができ、学生部長としての1年間での成長を実感しました。3度目の参加となった親睦会では、OBの方や先生方ととても楽しい時間を過ごすことができました。今年初参加の学生も、年齢の離れた先輩方とお酒の席を共有することで、とてもいい経験になったと思います。毎年この会のような学びの場に出席できることに感謝の気持ちでいっぱいです。

【4年・寺田有希】
 昨年に続き、2回目の運営委員会参加となりました。今年も学生部の1年間の学科行事予定案に対する先輩方の貴重なご意見をいただき、とても有意義な時間を過ごさせていただくことができました。
毎年、運営委員会では社会環境工学科のつながりの深さや先輩方の想いの強さを感じます。今後も、このような学科のつながりの輪がもっと強く、広く、広がるように私自身前年度蘇遙会学生部役員として、後輩を支えながら貢献できるよう努力していきたいと思います。

【修士2年・山下祐貴】
この度、運営委員会後の懇親会に参加させていただき、就職活動真っ只中の私にとって、とても貴重な時間を持つことができました。来年度からは社会人として、また一人の技術者として歩んでいくことになりますが、気力旺盛なOBの方々に負けないくらい元気に働いていきたいと感じました。本当にありがとうございました。
コメント(0)