パーフェクトでした。

何がって?  お天気が!

最後の京滋支部は、ひょっとしたら雨で傘がいるかもと思っていました。

7月5日、会場の清水寺、五条坂にある「きよみず 花京か」さんには、雨に降られずに到着。セーフ!

ところが、開会の頃、外を見ると随分と雨が降っていました。「あ〜、これでパーフェクトはないな。」と思いながら、楽しい支部会の会場へ。

美味しい懐石料理を頂き、皆さんお一人お一人のお話をお聞きしている間、お天気のことなど、すっかり忘れておりました。

今回は、書記の山本さんと二人で参加。山本さんは、支部会デビューでした。この会で一番若いと言われ、とても照れておられました。

京滋支部会での感想。参加してくださった皆さんが、どなたもとても個性的。とても楽しい会でした。

錦織理事長先生が礼拝の時の奨励をしてくださり、「女学院の同窓生が集う所は、どこでも主の家です。もちろん、女学院もですので、どうぞ、いつでも帰って来てください。」と、おっしゃってくださいました。

お食事の途中、西村耕先生が「受けるより与える人生を送りたい」というお話、図書館長の中垣先生が「私の教えている短大、大学の在学生が、自分の考えを自分の言葉できちんと伝えるように教育を受けている、と学外の人から褒めて頂いた」という、うれしいご報告をしてくださいました。

この京滋支部の特徴ですが、京都、滋賀以外にお住まいの方がたくさん参加されています。そのお一人が、澤田前会長。また、大阪はもちろん、神戸や、八尾からも。現役役員、評議員の中から、高田さんと今井さんも、一会員として参加してくださいました。みなさん、この会の雰囲気が好きとおっしゃっていました。

もう一つの特徴。誰が前で話していても、座っている誰かが何かを話しています。人の話を聞いてないというように取られますが、前でお話されている内容が聞こえなかった時に、すぐに隣の人に「何て言わはったん?」と確認をされているんです。まっ、勝手に違う話をされてる時もなくはないですけどね。

「今が一番幸せです!」と、きっぱりとおっしゃった卒業生がおられました。素晴らしいですね。私も、いつでもそう言えるように、頑張りますッ!

さて、閉会の時刻となり、記念撮影が終わり、では、帰りましょうと、外へ出たら、あら、雨が上がっておりました。

玄関先で、「わぁ〜、パーフェクト〜!」と、拍手!  周りの方は、「一体何が?」と思われたでしょうね。

今年は、どの支部会も雨の予想を覆し、一度も傘を開けることなく帰ってきました。
良かった、良かった!(何がどう良いのかは、別として)

さて、帰りの珍道中。「JR京都駅までは、205、206、202、100系統のバスはどれに乗っても行きます。」と、バス停に貼り紙があったので、202系統のバスに乗りました。「あらっ、結構空いてるぅ。」

一緒に乗った高田さんは、ちょっと不安そう。「ホンマにこのバス、京都駅に行くん?」

ハハハ、行きませんでした。途中、「東福寺」に着いた時に、運転手さんに「このバスは京都駅に行きますか?」とお聞きすると、「行きませんよ。」と言われ、「どうやって、行ったら良いですか?」って聞く私に、「あっち側から京都駅行きのバスに乗ってください。」って、ちょっと無愛想な返答。

取りあえず、バスを降りました。

ちょうど、そこに、「お待ちしていました〜!」と言わんばかりにタクシーが。

高田さん、山本さん、私の3人は、「京都駅まで行ってもらえますか?」と、ちゃんと確認をして、無事、タクシーで京都駅まで、たどり着きました。お二方、余分なお金を使わせてごめんね!すみません。

京都のバス、乗りづらい! だって、同じ行き先なのに、ルートの違うバスがあって、しかも同じ番号がついているんだもん! もっと、わかり易いようにして頂きたいっす! と、自分のミスを棚に上げて、文句タラタラ!

京都駅でバスに乗る時は、おじさんが親切に答えてくれるけど、途中のバス停から乗る時は、ホントにわかりづらい。

バスの中では、まだICカードが使えないし。来年までには、何とかしてくださ〜い。お願いします。

今井さんがブログにも書いてくださっていますが、今年のプログラム、表紙にお花、出席者名簿には☆、讃美歌には♬と、各ページに可愛いキラキラのシールやお花のシールが貼ってあって、心のこもった手作りのものでした。

山本信子支部長、山田和子副支部長、本当にお疲れ様でした。楽しい会をありがとうございました。

また、来年、楽しみにしています。

                                 バンダビルト和子
同窓会室 | コメント(0)
評議員 イマイです。
 
前回の投稿でいきなりタイトルを付け忘れると言う失態をやらかし、エラソーな出だしになったので、今回は忘れずにつけました。
 
7月5日 ご機嫌斜め気味のお天気の中、観光客であふれる♪京の五条の橋の上~
京滋支部の同窓会に参加してきました。
  
 
会場は清水寺のすぐそば、「きよみず 花京か」さん
学院の来賓も含めて20名の大集合。
 
そして、ユネスコ無形文化遺産の和食 そう!京料理に舌鼓を打ってきました。
中でも、写真を撮る前に食べてしまった(たぶん)加茂茄子の煮浸しは絶品でした。
 最後のご飯とともに出てきた「香の物」(またまた写真ナシ)

「かぼちゃ」だったのか「スイカ」だったのか疑義を残したまま、時間切れ。
参加者が多かったのもありますが、大いに盛り上がり、終了予定時間を大幅オーバー。
ここもまた「おいしくて楽しい」同窓会支部会でした。
 
「今年はあまりできなかったのよ」と残念そうに仰いましたが、十分に暖かさが伝わるプログラム。
 
帰り道、「清水寺の桜の木を見てから帰るわ」と仰る先輩に別れを告げて、在学中とあまり変わらない「のり」で 

こうして、本年度の同窓会は幕を閉じました。
各支部の役員さん、お疲れ様でした。
次は文化祭でお会いしましょうね。
同窓会室 | コメント(0)

評議員 今井です。

2014年06月30日(月)
評議員 今井です。
6月21日土曜日。浜松に行ってきました。
バンダビルト会長、高田副会長と3人並んで、楽しい新幹線の旅。
定番の「飴ちゃん」交換もなく。
それもそのはず、旅の目的は、静岡・名古屋合同支部会への参加。
会場は浜松の高級うなぎ店!
いつものうなぎとは比べ物にならないホワホワ柔らかな、そしてすべてが上品な
うなぎを戴いてきました。
   
いきなり、「鰻」でテンションが上がってしまいました。
おいしかったのはそればかりではありません。
静岡、名古屋両支部を取りまとめて、企画してくださった役員さんたちに感謝。
遠路集まってくださった皆さんに感謝。


皆さん、お話がお上手。そして、ひしひしと伝わってくる、女学院への愛。
学院からは中村副校長。
そのお話は、「女学院の顔」として、中学校やそのご父兄さんたちにいかにして女学院のことをわかっていただくかの苦労話。
本当に頭が下がりました。
そしてそんな学校の卒業生であることを、改めて誇りに思ったのでした。
 



   先日、地下鉄御堂筋線難波駅で見つけたポスター。   
   ポスターの上部、紺色の地色の帯には「一人ひとりが主人公。あなたの答えに出会えるキャン
   パス」と書いてあります。
 
   今、心の中で「イイネ!」をくださったあなた、有難う。




ぜひ次は文化祭に女学院に帰ってきてください。
懐かしの校舎が待ってくれています、11月1日土曜日です。
 
浜松で中村副校長から、良い事を聞きました。
文化祭では「レアな女学院グッズ」の販売ブースが出るそうです。

では、See you Again!
同窓会室 | コメント(0)

浜松に行ってきました!

2014年06月26日(木)
九州支部に参加した週末から、毎週雨の予報にも関わらず、雨1滴降らずに各支部に参加しています。どこまで続くかこの記録。
後、京滋支部会に雨が降らなければ、全勝です。どうなるでしょうか?

さて、6月21日、名古屋支部と静岡支部の合同支部会に参加するために、評議員の今井さんと浜松へ行ってきました。

高田副会長は、名古屋支部長の森さんと同級生ということで、一会員として参加。しかも、今年は、舞台、テレビでご活躍の女優、和泉ちぬさんも参加してくださいました。ちぬさんも、森支部長、高田副会長と同期です。(うん?歳、バレたらあかんかったかな?ここだけの話です。)

学院からは、中村真喜子中学高校副校長、神田尚人短大・大学事務局長のお二人が参加してくださいました。

浜松といえば、う・な・ぎ! おいしいうなぎを期待して参加しました。絶滅危惧種に指定されたうなぎを食べるのは、貴重な経験?

でも、なかなか出てこないうなぎ。最後の最後に、お上品な(量が)うな重が出てきて、全員が大満足。おいしかったです。

この名古屋支部にも、名物会員がおられます。S18卒の小川さんです。支部会に参加した人に、手作りの品をプレゼントしてくださるんです。今年は、下の写真のようなポーチとお人形のキーホルダー。


ポーチは、高さ15cm、幅20cm、底には4cmのまちがついています。お人形は頭から足まで、だいたい4cmくらいです。

小川さんは、卓球、体操と忙しいスケジュールの中、時間をみつけて手作りの物を作っておられます。本当にありがとうございました。

今年、名古屋支部でも、支部長が交代しました。S50卒の森泉支部長から、S51短大卒の桐田裕子さんに。桐田さんと、私は同期です。来年は、名古屋で合同支部会ですね。よろしくお願いします。

静岡支部の役員の皆様、おいしいうなぎを、いやいや楽しい支部会をありがとうございました。

名古屋支部、静岡支部の皆様、是非文化祭には、母校にも来てください。お待ちしています。

バンダビルト和子
同窓会室 | コメント(0)
6月14日、東京支部会に、評議員の四角さんと参加しました。

前日の13日は、東京で集中豪雨が降ったとお聞きしましたが、この日は快晴でした。

  支部会に参加された最年長、S17卒の柴田敏子さんが、出席者全員のために写真の
  ようなアームバンドを作って持って来てくださいました。いろんな色のバリエー
  ションの中から、私はこれを頂きました。

  女性だけが大喜びしていると思いきや、錦織理事長は、「手を洗う時、シャツの袖が
  邪魔になるので、これを使わせて頂きます。」と、とても喜んでおられました。勿論、
  男性でも使える少し地味なカラーのをお選びでしたよ。

柴田さん、本当にありがとうございました。

幹事の皆様、お疲れさまでした。

バンダビルト和子
同窓会室 | コメント(0)

九州の「めんべい」

2014年06月16日(月)
6月7日、副会長の高田さんと九州支部会参加して来ました。

去年は台風の影響で、一日中雨でしたが、今年は、とても良いお天気でした。

去年お会いできなかったS18入学の宗雲啓子さんが参加されていました。もうお一人の大先輩、斎藤ヨシ子さん(S26卒)は、今年も佐賀から参加してくださって、宗雲さんとお二人で、戦中、戦後の貴重なお話を聞かせて頂きました。

今年の支部会の目玉は、何と言っても、支部長さんと会計さんがバトンタッチされたことです。

新支部長さんは、H11に短大、専攻科を卒業された阿部佑希子さん、会計にはH14に短大を卒業された松原智恵さんです。書記は続けて武田美榮さんが引き受けてくださいました。九州支部は役員の3名が、短大のご卒業です。これからのご活躍、お祈りしています。

宇野支部長、渡邊由佳会計、お疲れさまでした。今後も九州支部のためにご協力よろしくお願いしますね。

突然、話は変わりますが、帰りに「めんべい」というお土産を、高田さんが買ってくれました。家へ帰って食べてみると、大阪のタコせんのような味わいなのですが、あとで明太子の辛さが口の中に広がるという、とってもおいしいおせんべいでした。

「来年は、もっと一杯買って来よう。」って、密かに思っている今日この頃です。(^⊥^)

バンダビルト和子
同窓会室 | コメント(0)
初、ブログの投稿です。

記念すべき初投稿で、まず、総会と船上大同窓会の成功をご報告します。

総会と船上大同窓会が2週連続だったので、当初総会に来られる卒業生は少ないのではないかと心配しておりましたが、200名を超す卒業生の方々が母校に帰り、130周年記念礼拝に参加して下さいました。関根先生の長〜い(ごめんなさい!)お話の中、これからも大阪女学院では、時代の流れに流されない教育を進めて行くのだという決意を理解することができました。大阪女学院スピリッツは、これからも受け継がれていくということですね。

さて、31日には、船上大同窓会がありました。
スタッフ一同は、評議員の四角さんが作ってくださったハート型のワッペンを胸につけて、皆さんの対応に当たりました。130という文字がキラキラとスパンコールで輝いている、とっても可愛いワッペンです。

当日の写真をいくつか載せておきます。





ちょっと見えにくいのですが、マストの先端には、女学院の高等学校と中学校の校旗が旗めいています。
次の140周年に向けて、ウヰルミナ号の出航です。

当日、放送がちゃんと入らなかったお部屋があったというアクシデントもありましたが、無事に2つの行事を終えて、スタッフ一同、ホッとしております。大抽選会は、どこのお部屋でも盛り上がって頂いたとか….。良かったです!

さて、次の行事に向かって、発進です。皆さんのご協力に心から感謝致します。

バンダビルト和子
同窓会室 | コメント(1)

事務局便り

2014年04月10日(木)
 
4月8日のキャンパス内のさくら。少し満開を過ぎましたが、本日入学された新中学生、新高校生のみなさんを出迎えておりました。
ウィルミナハウスの玄関先に可憐に咲いていたお花、心がふわっとしました
 

ホームページ管理 | コメント(0)