2013年10月10日(木)秋晴れの下、第45回東商同窓会見学会が実施されました。今回の参加者は90名と根強い鉄道ファンが多いことを伺わせました。午前8時30分に大阪駅と大阪城から2台のバスに分乗し、名神―第二名神と乗り継いで流暢なガイドさんの案内を受けながら一路「リニア鉄道館」へ。同館は蒸気機関車から最新のリニアモーターカーまで実物が展示されているとともに、リニアモーターカーの座席に座り500kmの映像体験や精巧なジオラマ、新幹線のシュミレーション運転体験など鉄道ファンにとってはたまらない時間で、あっといゆうまの1時間でした。そろそろ空腹を覚えたころ、昼食会場の「宝善亭」へ。「宝善亭」は尾張徳川家の収蔵品を展示した「徳川美術館」に併設された料亭である。「宝善亭」ではマツタケの土瓶蒸しをはじめ、秋真っ盛りのお弁当をいただきました。満足の一言につきました。午後からはまず「ノリタケの森」へ。「ノリタケ」はご存じの通り国内有数の陶器メーカーでここで暫く買い物タイム。この後は今回の見学会のメーンイベント「リニモ」の体験乗車。車両は東商同窓会貸切で、わくわく感のなかいざ出発。スピードこそ500kmはでませんが構造的には今話題のリニアモーターカーと同じ。実際走り出すと騒音は殆どなく、そのため防音壁が不要で見晴らしが素晴らしい。女性ガイドさんの説明で既存の鉄道との違いなど詳しく説明を受け終点駅で浮遊体験をして下車しました。帰りのバスの中では皆さんそれぞれに今日の話題や、懐かしい話などで盛り上がっておりました。本日は一日堪能できました。
※次回は平成26年4月10日(木) 世界遺産の比叡山延暦寺(根本中堂・西塔・横川中堂)巡りです。
【収支ご報告】
収入の部
前回からの繰越金
|
|
80,837
|
会 費
|
8,000円×90名
|
720,000
|
本部助成費より
|
|
30,000
|
収入合計
|
|
830,837
|
支出の部
交通費等
|
バス代・通行料他
|
252,460
|
|
心付け@5,000円×2台
|
10,000
|
飲食費及び見学料他
|
宝善亭食事・ビール代
|
293,400
|
|
リニア鉄道館見学料
|
71,400
|
|
リニモ貸切体験料
|
37,440
|
|
添乗員他飲食代
|
5,250
|
通信費他
|
案内用往復はがき
|
20,000
|
|
詳細案内発送費
|
5,390
|
|
保険料 @200×90名
|
18,400
|
|
下見高速料金・ガソリン代
|
11,000
|
|
振込手数料
|
400
|
次回への繰越金
|
|
105,697
|
支出合計
|
|
830,837
|