トップページ > トピックス

トピックス

川崎 正明(5)

 第10回中央区東商会を平成29年11月18日(土)にKKR大阪で開催しました。今回が最後の開催となりましたが、出席者は旧25期から新30期までの幅広い同窓生24名でした。
 川端会長(旧27)の挨拶のあと、本部浦西副会長による挨拶並びに最近の同窓会活動の動向説明があり、続いて山西敏弘さん(旧25)の乾杯で懇親会が始まりました。昨年に引続きアコーディオン奏者、原省吾氏の演奏を聴きながら美味しい料理いただき懇親を深めました。会の締めは定番となった「大阪締め」でお開きとなりました。
 当会は母校の統合閉校が発表された直後の平成20年に、旧東区・旧南区・現中央区に居住していた、或は現在居住している同窓生有志によって「母校閉校後も伝統ある東商業高等学校の名前を永く語り継ぐ」ことを目的に設立されましたが、この度母校跡地に「記念碑」が建立されたことで所期の目的は一応達成されたということで、第10回を節目にひとまず活動を終えることといたしました。
 永らくのご支援ありがとうございました。

post by HP管理 | コメント(0)
2017/11/29

東商二三会

山谷 安雄(23) 

 毎年恒例の東商二三会が平成29年10月21日(土)に、昨年同様、本町「居酒屋 なにわ花子」で開催されました。
 当日は超大型の台風21号の接近で大雨となりましたが、一人のドタキャンもなく47名が参加しました。卒業後初めて参加してくれたメンバーも数人おり、和やかな雰囲気で開会しました。井戸本会長の挨拶、物故者の報告黙祷のあと、初参加の大辻君の乾杯の発声により歓談に移りました。各テーブル入り乱れて色々なお話で盛りあがって、当初の閉会時間を過ぎても話は尽きることはありませんでしたが、後ろ髪ひかれる想いで、また来年の再会を約束して閉会しました。
 本会の一回目は同窓会総会の当番期の年で、総会当日に場所を移して開催いたしました。第二回は翌年開催されましたが、その時点で世話人から今後は隔年開催の同意を求めましたが、出席者からその年参加できなかった場合オリンピックのように四年に一度になってしまい寂しい限りであり、今後も毎年開催を希望する声が多く毎年開催を決定いたしました。今にして思えば最近の参加人数は50名前後で推移しておりますが、毎年15名程度が入れ替わっており、その折の決定は良かったのだと考えます。
 これからも一年でも長く、また一人でも多くの笑顔が見れるよう本会は続いていきます。

post by HP管理 | コメント(0)
 川島 圭子(28)
 平成11年に第1回目を開催、3年毎に開催しております。
東商28期同窓会も、今回で7回目を迎え、又、昭和51年に卒業しました私達も、今年「還暦」を迎える節目の年となりました。
 台風接近という悪天候の中、同期31名と3名の恩師ご参加頂き、今回初めての試みとしてビンゴゲーム大会を実施して楽しい時間を過ごし、半数の方とは二次会でも盛り上がり、「次回3年後!元気で逢いましょう~!」と散会しました。
※28期の皆さん・ご参加下さいました先生方の、ご健勝をお祈り致します。
 
 
 
 
post by HP管理 | コメント(0)
辻田 佐代子(38期) 
 今回は朝からどんよりと雨もパラパラの不安定なお天気でしたが62名の参加で元気に出発!!
 まず、“特別史跡”キトラ古墳壁画体験館のある奈良の明日香村へ 。ここは四神 ( 青龍、朱雀、白虎、玄武 ) 天の四方を司る神獣で、この四神の図像全て揃うのはキトラ古墳のみだそうです。急遽、その本物の壁画を見ることが出来るとのこと!!ラッキーー!!でした。 
 次は飛鳥資料館へ 。ここでは渡来人による日本最初の政治が行われたことや、文化の中心だったこと、奈良が最初の都だったことを勉強し、発掘された出土品の見学をしました。 飛鳥の地中には日本書紀の舞台となった数々の遺跡が眠っているそうです。 
 次は橿原観光ホテルで昼食!! 
ここでは先輩方の色々な話しが聞けました。皆さん自分たちの期ごとにイベントされてることも知りました。
昼食後近くに橿原神宮があったのでお参りにいきました。 
 次は今井町の町並み散歩 
ここではボランティアのガイドさん付きで周りました。 
江戸時代初期の町並みが残っていて、重要文化財にも指定された民家がたくさんあり、京都の町並みと違う白壁で綺麗な瓦屋根のどっしりした建物で奈良独特の町並みでした。 
 後はまほろばキッチンで地元の野菜など買い物し、三輪そうめんの三輪山本で買い物。 
色々な所に行った濃い~~~ 1 日でした。 
 今回辻田と野原さんと2人で初めての参加です。同窓会も昨年から参加させてもらっています。 今まで子育てと仕事に忙しく参加してなかったのですが昨年突然の大病で、人間いつ何があるかわからいこと経験し、参加してみようかと思い参加させていただきました。 そしたら人との出会いがあり、先輩方と色々お話しができて、忙しいと目を背けてきたのが損した気分でした。
勉強になりました。 
 帰りは故障車と事故渋滞で 30 分ほど遅れて到着しましたが、62名無事到着し、雨もほぼ降らなくてよかったです。皆さまありがとうございました。
 また参加させて頂きたいと思います。
      



記念写真はこちらからお楽しみください。ログインが必要です)

※次回は平成30年4月12日(木)「加太温泉・淡嶋神社・明治乳業ヨ-グルト工場見学」です。
どうぞお楽しみに!
post by HP管理 | コメント(0)

 平成29年6月25日(日)大阪市立東商業高等学校同窓会総会・懇親会が「太閤園ダイヤモンドホール3階」で催行されました。
 本年度は19・29・39期が一年前から企画運営を担当してくれました。
 当日は心配された雨も大したことなく、90歳の同窓生を頂点に、大勢の恩師・同窓生が参加しました。懇親会では落語家の軽妙な話術や女性5人グループによる癒しの音楽で会場が大いに盛り上がり、楽しい時間があっという間にすぎ、最後は全員で大きな声で校歌斉唱、三本締めで無事終了しました。
 また来年7月1日「ホテルグランヴィア大阪」で元気にお会いしましょう!

post by HP管理 | コメント(0)

 
 2017年5月20日(土)に東商レディースクラブ主催の 「大阪城と80周年記念樹巡り」が催行されました。
 当日は天気にも恵まれ、気温がどんどん上昇する中、12名がボランティアガイドさんの案内の下10時に大手門を出発しました。今回は現在土・日曜日に特別公開されている「櫓」を中心に案内していただきました。主なコースは大手門→多門櫓→千貫櫓→西ノ丸庭園→焔硝櫓→桜門→紀州御殿跡→東商80周年記念樹→天守閣下で、約2時間でした。
 大阪城は小さい頃より「太閤さんのお城」として親しんできましたが、実際には現存する遺構は、その時代のものは殆ど残ってないことなど知らないことが多数ありました。色々な説明を受け益々「城」への親しみが増した気がします。
 今回巡ったコースは全体のほんの一部にすぎません。また機会があれば別のコースも巡ってみたいと思いました。また当日お世話になったボランティアガイドの藤井様、おかげで楽しく勉強させていただきました。本当にありがとうございました。

☜写真はクリックで拡大できます。
             
post by HP管理 | コメント(0)
 吉野 健一(24)
 2017年4月23日に還暦同期会以来3年ぶりの同期会を、卒業45周年として阪急東通り「ARATA」で開催しました。出席者は、いつもと比べ43名と少なめでしたが、関西以外から東京、神奈川、名古屋、福岡と遠方からも駆けつけてくれました。
  受付を済ませテーブルに着席したとたん、久しぶりの再会で青春時代に戻ったかのようにエンジン全開。みんな元気で生き生きと、ワイワイガヤガヤ話も弾み、テンション高めの状態で始まりました。
  45年経ち現在63歳。世の中も母校も自分達自身も大きく変化しましたが、同期であることに変わりなく、このつながりをいつまでも深めてまいりたいと思います。
  3時間盛り上がり放し。あっという間に「また逢いましょう」を合い言葉に、名残惜しく次回の再会を約束し、閉会しました。

 

post by HP管理 | コメント(0)
広報委員会
会誌61号はもうお手元に届きましたでしょうか。 今号は通常よりも内容を、より充実させてお届けさしていただきました。
その中で、最終ページの「絆」の理事名簿に一部誤植が発見されました。正誤を下記させていただきます。
関係者の皆様にはご迷惑をおかけし、お詫び申し上げます。誠に申し訳ありませんでした。
今後再発防止に努めてまいりますとともに、より良い会誌製作に邁進してまいりますので、変わらず応援の程よろしくお願いいたします。
   (誤)新38 山本 真樹
   (正)新38 里 哲也  山下 久美子
post by HP管理 | コメント(0)
2017/04/21

ごあいさつ

会長 原 洋二
 新緑の候、東商同窓生の皆様には、ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。
平素は同窓会の運営に格別のご支援、ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。
 3月1日大阪ビジネスフロンティア高校(OBF)の第3期生の卒業式に出席してまいりました。
東商の卒業生が平成26年3月に70名が巣立って3年が過ぎました。新しいOBFの校風が芽吹いていく感じがいたします。
 高校の話題がはずみますとOBFのPRをするようになりました。高校野球の記事を見てもOBFを探します。やはり私たちのDNAを引き継いでくれていると思うと応援をしたくなります。卒業生の半数は進学という状況ですが、就職先をみますと私たちの先輩が、私たちが、私たちの後輩が就職した企業名がたくさんありました。うれしいかぎりです。
 さて、同窓会でございますがなかなか皆様の期待にそえるような活動ができず申し訳なく思っております。東商の体育館で開催していた総会を、中の島中央公会堂で開催したのをかわきりにホテル開催になりました。年々参加者の減少に歯止めがかからない状況で対策に苦慮しているところであります。28年6月19日帝国ホテルで総会を開催いたしました。当番期18期・28期・38期のみなさんのお骨折りで楽しい一日を過ごすことができました。皆で歌う校歌斉唱は同窓会の極みであります。どうかご参加ください。校歌斉唱に声をはりあげましょう。
 今年は6月25日正午より太閤園(大阪市都島区)で開催されます。19期・29期・39期の皆さんが連日企画を練り皆さんのご参加をお待ちしております。是非是非ご参加ください。
 懸案でありました東商跡地の記念碑建立につきましては、9月頃を完成予定に作業を進めているところでございます。近くをお通りの節にはぜひ足を止めて見ていただきたいと思います。
 卒業生にとって学校はなくなっても、心の故郷であります同窓会はなくてはなりません。まずは先輩、後輩が席を同じくするところからが同窓会のスタートと考えます。どうか各種行事に気軽にご参加をお願いいたします。
 今後の同窓会活動に、より一層のお力添えをいただきますようお願い申しあげます。
 結びに当たり、会員各位のご健勝とご繁栄を心から祈念してご挨拶とさせていただきます。
post by HP管理 | コメント(0)

大岩 勇次(19)

 神戸の隠れた魅力スポットを訪ねる、と銘打った同窓会見学会に初参加した。見学会の事は会誌等で承知していたが、生来の出不精で、なかなか気持ちが向かわなかったが、以前から興味が有った平敦盛ゆかりの須磨寺と、灘の昔の酒蔵見学の言葉に惹かれて参加することにした。
 参加者71名を見ると、最高齢が90歳の矍鑠とした紳士を始め圧倒的に先輩が多いのには少し驚いた。また、先輩の皆様方がお元気なのに二度びっくり。新19期生はまだまだ「ひよっこ」、老け込んでおられないと元気を頂いた。
 最初の立ち寄り地は兵庫県公館で、戦災も神戸・淡路大震災も経験した美しい歴史的文化遺産である。公館の桜も満開で我々一行を歓迎してくれた。案内嬢の説明を聞きながら館内を満喫し、次の須磨寺へ向かう。
 須磨寺では平敦盛の首塚に参詣し、青葉の笛を見学、討った熊谷直実と討たれた平敦盛の昔に想いを馳せて、「一の谷の戦破れ、討たれし平家の公達哀れ・・」などと口ずさみながら次の昼食の地の有馬六彩へ。
 昼食後は六甲ガーデンテラスへ移動し、テラスから、明石海峡大橋から紀淡海峡までの大阪湾を一望した。春がすみのため、ぼんやりとしか望めなかったのは少々残念ながら、雄大な景色に満足し最後の訪問地である灘の沢の鶴資料館に向かう。
 資料館は阪神・淡路大震災で崩壊したが、昔の酒蔵を復旧したいとの、会社の熱い想いで平成11年に復興再建がなったそうである。兵庫県公館も、この資料館も、大震災で受けた傷の深さを改めて思うと同時に、それに立ち向かった人々の不屈の精神に脱帽である。
 見学の最後は私にとって本日のメインエベントの試飲とショッピング。美味しいお酒に舌鼓し、お土産を買いこんで有意義な一日が終了した。 企画から下見、当日の世話役など、ご苦労いただいた世話人の皆さんに感謝しつつ家路についた。 
皆さんも是非、同期お誘いあわせて参加されることをお勧めします。青春時代の何かを思い出す、かも。
       


記念写真はこちらからお楽しみください。ログインが必要です)

※次回は平成29年10月12日(木)「秋の大和路・歴史と史跡めぐり」です。どうぞお楽しみに!

post by HP管理 | コメント(0)