※WEB名簿システムについて
トップページ
>
母校ニュース
母校ニュース
高校総体、県大会出場!
2015年05月15日(金)
高等学校総合体育大会の地区予選が行われました。運動部の生徒は、毎日の練習の成果を発揮して、それぞれの目標に向けて全力で頑張りました。軟式野球部は、桜丘高校、豊川高校、山本学園とのリーグ戦を勝ち抜いて地区準優勝に。5月16日に口論義運動公園で行われる県大会に進出しました。陸上競技部も、女子800mとやり投げの2種目で県大会進出を決めました。800mは5月23日、やり投げは24日に両競技とも瑞穂競技場で行われます。同窓生のみなさん、後輩たちの応援をよろしくお願いします。
(事務局 夏目 一部の写真はモザイク処理をしています。)
ホームページ管理 |
コメント(0)
新入生を迎えて。
2015年04月15日(水)
4月6日、平成27年度入学式が行われました。
本年度の新入生は40名(普通科16名、林業科14名)。例年より少ない新入生ですが、先輩たちのように田口高校と地域を盛り上げていってくれると信じています。頑張ってください。入学式には、同窓会より夏目副理事長と澤田副理事長にご出席をいただきました。同窓会副理事長でもある横山設楽町長からはご祝辞も頂戴し、新入生にエールを送っていただきました。
ホームページ管理 |
コメント(0)
あけましておめでとうございます。
2015年01月27日(火)
同窓生のみなさん、あけましておめでとうございます。
本年も母校田口高等学校をどうぞよろしくお願いします。
平成27年度は、通常総会の年度です。該当回生は末尾が6、7の回生です。新年度には実行委員会を組織し、準備を始めます。ご協力をお願いいたします。
現在の理事さんの任期は平成27年3月までです。年度末には新理事の推薦となりますので、各回生で現理事さんを中心にご相談をお願いします。なお、再任として継続していただくのも大歓迎です。よろしくお願いいたします。
「田口高校 冬の風物詩」
今年度も林業科でシイタケの菌打ち実習が行われています。毎年冬のこの時期に行われ、林業科1年生の生徒が原木1本1本に「種駒」を打ち込みます。種駒の打ち込まれた「ほだ木」で栽培されたシイタケは、高校の文化祭でも販売され、毎年好評をいただいています。また、ほだ木の一部は地域の方にも販売しています(本年度分の販売は全て終了しました)。
「全国大会に出場します!」
米粉の名人料理グランプリ2014(第2回全国米粉料理コンテスト)に、林業科より20作品がエントリーしました。そのうち2名の作品が書類選考を通過し、先日大阪で行われた
近畿・東海・北陸地区決勝大会
で自慢の料理を作り、プレゼンテーションをしました。その結果、「米粉ニョッキのミネストローネ」で
3年女子生徒
が
準グランプリ
を受賞!
3月8日
に東京で行われる
全国決勝大会
に出場します。
応援をよろしくお願いします。
http://www.komeko-meijin.com/result02.html
(事務局 夏目)
ホームページ管理 |
コメント(0)
新年も田口高校をどうぞよろしくお願いします。
2014年12月25日(木)
12月15日(月)、地域の方をお迎えしてミニ門松づくり講習会を行い、林業科3年生の生徒が講師となって、参加された方に門松作りを楽しんでいただきました。
田口高校でも正面玄関に門松を飾り、新年を迎える準備ができました。新年も母校田口高校への応援を、どうぞよろしくお願いいたします。
(事務局 夏目)
ホームページ管理 |
コメント(0)
「文化祭が開催されました。」
2014年11月17日(月)
今年の文化祭は、秋の穏やかな日和となった11月7日(金曜日)に開催され、多くの来場者の方に田口高校の様子をご覧いただきました。文化祭の目標である「十人十色 ~彩れ 151人の田高LOOP~」をテーマに、生徒一人ひとりが輝き、その結果、田高が一つの輪となるような文化祭になりました。
全校アート、文化部の活動発表やクラスの趣向を凝らした催し、毎年好評な林業科物産販売やPTAの模擬店、地域防犯活動への協力など、小さい学校ながらも多くの企画でご来場者をおもてなししました。また、本年度は豊橋特別支援学校山嶺教室や三谷水産高等学校の生徒も参加し、相互の交流を深めることができました。この様子は中日新聞や朝日新聞などでも大きく報道されました。
(事務局 夏目)
ステージ発表では、研究発表や合唱、
有志バンドの演奏などが行われました。
林業科の五平餅や物品販売は大人気。
大行列ができました。
アートで教室を彩ったクラス発表。
今年も元気なPTAのお店。
ホームページ管理 |
コメント(0)
文化祭が開催されます
2014年10月07日(火)
本年度の文化祭は11月7日(金)に開催されます。クラスや部活動の発表、林業科生徒による農産物直売などに加え、豊橋養護学校山嶺教室との交流や、三谷水産高等学校との交流(物品販売、展示など)、北設楽郡防犯フェスティバルの開催など、今年度も多くの企画を行います。同窓生のみなさんのご来場を心よりお待ちしています。
なお、本年度は一般公開の時間を変更しております。特に物品販売の開始時刻が10時30分からと例年より早い時刻になっていますのでご注意ください。また、駐車場が限られておりますので、ご不便をおかけしますがお車でのご来校はご遠慮くださいますようお願いいたします。
(事務局 夏目)
≪一般公開≫
10:00~12:30 展示・発表(販売企画は10:30からです。)
13:00~14:25 有志発表、文化部・林業科・自然探究コース発表(体育館)
ホームページ管理 |
コメント(0)
体育大会が行われました
2014年10月07日(火)
本年度の体育大会は雨天のために1日延期され、9月26日(金)に行われました。前日に激しい雨が降り、翌日の開催も危ぶまれましたが、大会当日は日本晴れとなりました。早朝より多くの生徒が会場や応援席の設営、グランド整備などに取り組み、予定の午前9時には生徒の元気なかけ声で入場行進を始めることができました。
恒例の応援コンクールでは、どのクラスも趣向を凝らした楽しい演技を披露し、ご来校くださった保護者の方や地域の方も食い入るように見ていました。また、今年度は豊橋特別支援学校山嶺教室の生徒も競技や応援コンクールに参加しました。山嶺教室の応援コンクールでは、野球部も友情参加して山嶺の生徒は元気いっぱいのアピールをすることができました。
(事務局 夏目)
ホームページ管理 |
コメント(0)
新年度が始まりました。
2014年06月02日(月)
4月7日、平成26年度入学式が行われました。緊張した面持ちながらも、高校生活への期待にあふれる新入生諸君の姿は初々しく、春のさわやかな雰囲気を高校に醸し出していました。入学式には山口理事長、澤田副理事長、設楽町長である横山副理事長にご出席いただき、多くのご来賓とともに新入生を祝福していただきました。
本年度の新入生は55名(普通科29名、林業科26名)で、全校生徒は156名となります。
(事務局 夏目)
ホームページ管理 |
コメント(0)
山嶺教室が開設されました。
2014年06月02日(月)
本年度から田口高校の敷地内に、豊橋特別支援学校の分教室「山嶺教室」が開設されました。本年度は3名の生徒が入学しました。特別支援学校の分教室が設置されたのは愛知県で初めてです。田口高校、山嶺教室の生徒がお互い学びあい、助けあえるような教育を、両校の教職員で作り出していきます。ご支援をお願いします。
(事務局 夏目)
ホームページ管理 |
コメント(2)
新緑の季節です。
2014年06月02日(月)
正門ロータリーにある「ケヤキ」の木に、今年も若葉が芽吹きました。中庭には、「ヤマボウシ」も可憐な花を咲かせています。梅雨前のさわやかな風が田口高校に吹いています。
(事務局 夏目)
ホームページ管理 |
コメント(0)
« 前のページ
|
次のページ »
ログインしていません。
>>
ログイン
トップページ
同窓会からのお知らせ
同窓会について
同窓会報バックナンバー
思い出
同窓生活動報告
母校ニュース
名刺交換
リンク集
お問い合わせ
異動通知
― HP管理者用 ―
ログイン
--広告バナー--