第36回関球会総会(第46回軟式野球部OB会)がOB16名と現役部員62名が参加して
11月19・20日の両日開催され無事終了しました。
 
19日は総会・懇親会をシーモールにて行い、軟式野球部創部50年の節目にあたり、大学から佐々木事務局長、同窓会から田中センター長の出席をいただき、大学及び同窓会についての現況などの報告、あわせて同窓会活動についての協力依頼がありました。
 
関球会総会参加者からのコメント
 
1.     山田良憲 関球会会長(6期生)
今年度は10年ぶりの全国大会(東京八王寺市)出場、さらに西日本選抜大会(奈良橿原市)への出場に対して54名ものOBから多くの資金カンパがあったことへの御礼。
軟式野球部は創部50年、OB会開催は46回目といずれも永く継続出来ている事に対して、OB・現役部員への謝辞。今後も続けていけるように努力したい。
 
2.     藤井公治 第1代主将(4期生)
同好会当時は主に市大グランドや山の田の公園等で練習を行なっていた。
当時は大学の軟式野球部が少なく、社会人チームとの試合や練習が主だった。
中国・四国・九州地区の大学に手紙を出すなど、軟式野球部のチームを探す活動を行ない、
その後の西日本連盟の結成につながっていった。
 
3.     森田主将(3年生)
全国大会と西日本選抜大会出場に際して、多くのOBまた大学、同窓会から資金援助など色々と助力を頂いたことへの御礼。
春季リーグ戦は準優勝。全国大会出場権獲得。全国大会は1回戦勝利(ベスト8)。
秋季リーグ戦は準優勝。西日本選抜大会出場権獲得。西日本選抜大会は1回戦敗退。
 
20日は市大グランドで恒例の紅白試合(OB対現役対抗戦)を行い、好天気に恵まれ、創部時のOBは年齢を忘れ青春時代に戻ってプレーし、現役部員から拍手喝采でした。
 
  • 「関球会」は昭和46年から毎年行っていたOB会を、現役とOBの連帯を深め、「軟式野球部」の発展を目的に昭和56年から「関球会」として活動を行っている。

 

ホームページ管理 | コメント(1)
                                        関球会会長 山田 良憲
 
   下記にて、第36回関球会(兼第46回OB会)を開催致します。
   今年度は、2回目の全国大会出場(8月、東京/八王子市で開催、成績:ベスト8)や
   創部50周年に当たり、1期生も古希を迎えられ話題も多い総会となる事と思います。
   OBの皆さん下関に集い、現役部員と交流し、青春時代に想いを馳せてみませんか?
 
                        

      日時:平成28年11月19日(土曜日)
         受付:午後6時~  開会:午後6時30分~9時
 
      場所:シーモールパレス(ルビーの間)/JR下関駅前

      会費:¥8,000円 (但し、H24~H28年卒OBは¥7,000円)

      宿泊:「ホテルビァイン下関」 ¥4,940円(1泊朝食付き)でOKです。

      *翌日、20日(日)市大グランドにて、恒例の紅白試合を行い、
       生協会館での『反省会』後、午後1時頃解散予定。

 
      尚、問合せは、下記「関球会幹事」迄。

            山田 良憲(S46年卒)080-3874-5834

          松本 一朗(S47年卒)090-9062-9764

          川西 清和(S53年卒)090-6401-9340

 
      【関球会の目的】
       会員(下関市立大学軟式野球OBと現部員)の相互親睦を図り、
       母校の軟式野球部の発展に資する事。
 
      「連絡事項」
       10月17日~21日、岡山県倉敷市にて、『西日本連盟秋季1部リーグ戦』
       が開催予定です。岡山在住のOBは、応援願います。
       17日、倉敷市営球場にて開会式後、下記球場にて試合有り。
       (マスカット・中山・福田公園・倉敷市営球場等)
同窓会センター室 | コメント(0)
平成28年1月31日
 
市大落研OB 各位
 
市大落研創部45周年記念懇親会準備委員会
幹事長 春好亭 晋平
(S47年入学・落研3期 松尾晋)
 
『市大落研創部45周年記念懇親会in博多』開催のご案内
 
拝啓、OB諸氏におかれましては大学卒業後、益々ご清祥のことお喜び申し上げます。
さて、市大落研は昭和45年(1970年)の創部以来丸45年が経過しました。これも偏に後輩諸氏が営々と活動を積み重ねてきた努力の結果だと感謝しております。

つきましては、『市大落研創部45周年記念懇親会in博多』を下記の通り開催いたします。
市大卒業後、様々な人生を歩んでおられると思いますが、ここらでまた息抜きに博多に集まり先輩、同期、後輩と久し振りに語らいませんか。

年々厳しさを増す経済環境ではありますが、鞆の浦でのOB会より2年が経過しますので万障お繰り合わせの上是非ご出席下さいますようご案内いたします。
いざ博多へ!
 

開催日時 平成28年6月25日(土)  懇親会 PM6:30~8:30  1泊2日
【注】市大同窓会HP掲載の「落研かわら版新春号No.10(2016年1月1日発行)」では
7月9日(土)開催でご案内しておりますが、変更いたします。
宿泊場所 休暇村志賀島 (福岡市東区勝馬1803-1)  ☎ 092-603-6631
会   費 15,000円程度
交   通 自家用車以外の方はJR・送迎バスをご利用ください。   
<JR:博多⇒香椎10分 香椎⇒西戸崎26分>
 鹿児島本線「香椎」より香椎線に乗り換え、終点「西戸崎」下車
<送迎バス(要予約):西戸崎⇔ホテル15分>
 ホテル行き:西戸崎 16:25発
 西戸崎行き:ホテル 10:00発

以 上
 
<出欠等連絡のお願い>
「①懇親会出欠②宿泊要否③送迎バス要否」を5月中にあばら家笑司(S45年入学・落研1期 沖井孝志)まで電話(080-1646-1095)もしくはEメール(hkdbr318☆ybb.ne.jp)で連絡下さい。
※上記☆は@(半角文字)に変更してご利用下さい。

ホームページ管理 | コメント(0)

第35回関球会のご報告

2015年11月25日(水)

 第45回軟式野球部OB会(第35回関球会)が、11月21日.11月22日の両日下関市内、市大にて開催されました。
21日は、総会・懇親会をシーモールにて、22日は、好天気の下、市大にて紅白試合、打上げ(反省会)等の行事を行い、
今年は、東京から九州迄20名のOBと現役部員50数名(マネージャー含)の殆んどが参加し、「継続は力なり」を実感した活気のある会となり、来年も元気な姿での再会を誓いました。

 「関球会」総会では下記事項について報告等有りました。
  1. 1.山田(関球会会長)
    近年、OBの訃報等も増え、今年同期で投手の福田さん(6期生)が亡くなられ、思い出も多く、非常に残念である。
  2. 2.黒木氏(4期生)
    本日、所用で欠席の中里君(4期生:前長崎県支部長⇒新同窓会副会長)より、「全国の集い長崎」に軟式野球部OBが11名参加があった事についての御礼と、今後も 「同窓会活動に積極的に参加してほしい」との伝言があった。
  3. 3.奥村(主将、3年生)
    今年度の成績発表について
     〇春季リーグ戦 :3位 (4勝2敗1分)
     〇秋季リーグ戦 :6位 (2勝4敗1分)⇒1部残留。
  4. 4.川西(13期生)
    同期で、パリ在住中村氏(JALフランス支店勤務)からのメールを紹介。
    同時多発テロ発生時、たまたま現場付近に居合わせたことについて報告。
    特に『現役年代の人達が世の中の主体的な立場に立つ10~20年先を考えると決して他人事ではなく、日本にいても世界の中の日本という立場を考えて、世界のニュースや出来事に関心を持ってもらいたい。』
  5. 5.その他
    4年生11名からは就職先の報告があり、各自より今後の抱負等の発表があった。
    OBからは、現況報告や現役時代の思い出、また自身の体験を踏まえ、特に3年生に  就職活動を行う際の考え方等様々な貴重なアドバイスがあった。
 尚、紅白試合(OB対現役)は、OBが3-2で勝利しました。
 若手のOBの参加が多く、平成年度の卒業生が先発し、60歳以上の高齢のOB4名も最終回の守備に就く元気さで、青春を取り戻したように感じました。

 【表彰】「最優秀選手賞:40期兼原氏」「優秀選手賞:35期早間氏」「敢闘賞:8期室氏」

 (参考)軟式野球部クラブ活動状況・春・秋のリーグ戦模様等ツィッター・ユーチューブ等で紹介してます。
  ⇒ 「下関市立大学軟式野球部」で検索願います。
以上
2015年11月24日
関球会幹事 松本一朗(7期生)
 
  
 
ホームページ管理 | コメント(0)

 H26年11月23・24日の両日「第44回OB会(第33回関球会)を東は北海道(旭川市)から西は大分市まで21名のOBと44名の現役部員が参加し、23日はシーモールホールにて総会・親睦会、24日は市大GにてOB対現役対抗戦等紅白試合を行い、生協会館にて打上げ(=反省会)を行い、無事今年の関球会も終わりました。

 好天の下、OBも久し振りに白球を追いかけ、学生時代に戻ったように皆、元気一杯でした。
 当会は、OBと現役部員との交流・親睦を目的として、毎年11月に継続して開催されている市大でも数少ない会となっています。
 OB・現役諸君また、来年下関で会いましょう!

尚、山田関球会会長(軟式野球部3期生)から下記コメントが
  1. 今回44回目のOB会となるが、昭和46年から毎年継続して開催しており、昭和56年から現役とOBの連帯を深め「軟式野球部」の発展を目的に「関球会」として活動している。
  2. 現役部員も毎年参加してもらいたい。OBも卒業後、5年、10年と節目の年には、同期で集盛り上げて欲しい。
  3. 今年は、平成6年卒のOBが、卒業後20年という事で7名参加されたが、鹿児島の中村君は、新幹線の予約していたが、急な発熱の為、残念ながら欠席となった。
黒木氏(軟式野球部1期生:大分県支部)から
  1. 「市大同窓会2015年「全国の集い長崎」にOBは協力する様に」とのコメントが有りました。

2014.11.25.
下関市立大学、軟式野球部
4期生  松本 一朗


 

 

ホームページ管理 | コメント(0)
下関市立大学軟式野球、第34回関球会(第44回OB会)の総会・懇親会が下記要領で開催されます。
日時:平成26年11月23日(日)午後7時~ (受付:6時30分)
場所: シーモールパレス・ルビーの間  (JR下関駅前)
会費:8,000円 (但し、H22~26年卒OBは7,000円)

恒例の【紅白試合】(OB対現役、OB・現役の東西対抗戦)
日時:11月24日(月・祭) 午前9時集合~9時30分試合開始
試合終了後、生協会館にて昼食・打ち上げ(反省会)を行います。
午後1時解散。

尚、宿泊希望者は「ビアイン下関」(JR下関駅前・TEL083-222-6111)
      1泊朝食付 五千円
(連絡先)
山田 良憲(S46年卒) 080-3874-5834
松本 一郎(S47年卒) 090-9062-9764
川西 清和(S53年卒) 090-6401-9340

【関球会】とは
資格:市立大学軟式野球部OBと現部員および顧問にて組織。
目的:会員相互の親睦を図り、母校の軟式野球部の発展に資すること。
(軟式野球部1期卒:中里 寛人(市大4期))








同窓会センター室 | コメント(0)
s