行事案内・報告
行事案内・報告
2024年11月29日更新
立命館学園 開催中・開催予定イベントのご案内
▼EVENT(公開講座など)▼ ※最新情報は各案内サイトをご確認ください
【1】[オンライン][事前申込要][無料]
十人十色の心理学Ⅱ 第1回 偏見・差別の心理学
どこかミステリアスな響きをもつ「心理学」。名前は広く知られていながらも、とかく誤解されがちな学問分野です。そんな「心理学」をわかりやすくひもとく「十人十色の心理学」シリーズの第2弾。今シリーズでは、「心の多様性とは?」「心理学はものづくりに役立つ?」「ウソとは?ヒラメキとは?仲間とは?」などの問いから臨床心理学、社会心理学、認知心理学といった分野を取り上げ、実は皆さんの日常に深く関わる、身近に潜む心理学についてお話しします。
講師:村山 綾
(立命館大学総合心理学部 准教授)
日時:12月6日(金) 19:00~20:30
会場:オンライン
詳細はコチラ
※開催が直近に迫っておりますのでご注意ください
【2】[オンライン][事前申込要][無料]
【先進研究が拓く社会共生価値とイノベーションの地平】
第1回 持続可能な再生医療
2014年に世界初のiPS細胞臨床応用を成功させ、その後、網膜再生医療をより良い治療とするために開発を重ねてきました。2019年にはチームが理化学研究所から会社へと移り、より一層開発スピードが高まりましたし、細胞製造もロボットで行えるようになり、治療を国内外に広めるフェーズになりました。
標準治療とするためには、医療システムの問題が横たわりますが、その解決法や、AIとロボットと医療の連携など近未来の医療をお話しします。
講師:髙橋 政代
(立命館大学 RARAフェロー/総合科学技術研究機構教授、株式会社ビジョンケア 代表取締役社長)
日時:2025年1月23日(木) 19:00~20:30
会場:オンライン
詳細はコチラ
【3】[@衣笠][オンライン][無料][要事前申込]
立命館土曜講座 公開講演会 +人間科学研究所 年次総会
<全体テーマ> 人間科学の枠をひろげる 企画:立命館大学人間科学研究所
児童虐待、不登校、ヤングケアラーといった子どもや若者に関わる社会課題が深刻化する一方で、人口減少に伴う対人援助職の人材不足が問題となっています。本イベントでは、多様性に開く現代において、AI技術やアートの活用を通じて、人間科学の枠を広げ、新たな対人援助の可能性を探ることを目指します。
<スケジュール>
12月21日(土)
10:00 年次総会開式
10:15-12:30 第1部:AI活用で描く対人援助職の未来
12:00-14:00 ポスターセッション
14:00-17:00 第2部:イメージの世界の広げ方講座
〜 イラストレーター わたせせいぞう氏をゲストに迎えて 〜
17:00 年次総会閉式
※第1部:ハイブリッド開催(衣笠キャンパス 以学館 IG102ホール) +ZOOM
※第2部:会場開催(衣笠キャンパス 以学館 IG102ホール) *ZOOMはありません
詳細はコチラ
▼EVENT(スポーツ/学芸)▼ ※最新情報は各案内サイトをご確認ください
【1】[@大阪]
アメリカンフットボール部「全日本大学アメリカンフットボール選手権」準決勝VS早稲田大学
主将・山嵜率いるタレント揃いで爆発力抜群なオフェンスと、副将・大谷率いる個性豊かでチームワーク抜群のディフェンスに注目。9年ぶりの甲子園ボウルをかけた大一番。チャレンジャーとして最後まで貪欲に、全力で戦い抜く姿を、ぜひご覧ください!(アメフト部 川崎主務)
[日 時]12月1日(日曜日) 13:00~
[場 所]ヤンマースタジアム長居(大阪府大阪市)
[入場料]一般券=1,800円、会場当日券=2,000円、大学生=1,000円、高校生以下・障がい者手帳をお持ちの方=無料
[その他]決勝戦(甲子園ボウル)は阪神甲子園球場にて12月15日 (日)13:05キックオフです。
詳細はコチラ
【2】[@埼玉]
ホッケー部(男子) 「高円宮牌2024ホッケー日本リーグ ファイナルステージ」
①VS福井工業大学 ②VS福井大学 ③最終戦VS山梨学院大学
今シーズンのテーマである「Brilliant Hockey」を体現し、全員攻撃・全員守備で、謙虚さを忘れずに一戦一戦大切に戦います。応援よろしくお願いします。(ホッケー部 山中主務)
[日 時]①12月1日(日曜日)②14日(土曜日)③15日(日曜日)
[場 所]3日程とも 阿須運動公園ホッケー場(埼玉県飯能市)
[入場料]1500円~2700円(電子チケット・前売り券)
[その他]
詳細はコチラ
【3】[@岡山]
ホッケー部(女子)「第85回 全日本女子ホッケー選手権大会」
1回戦 VS南都銀行 SHOOTING STARS
南都銀行とはこれまで1勝1敗という戦績で、前回は0-2で負けてしまっているため、立ち上がりから立命館らしいホッケーをして、前回の雪辱を果たし、大学日本一の意地を魅せたいと思います。応援よろしくお願いします。(ホッケー部 藤原主務)
[日 時]11月29日(金)13:00~
[場 所]赤磐市熊山運動公園多目的広場(岡山県赤磐市)
[入場料]全日程 有料:1日通し券 2,000円(観客数の制限なし)
※ 赤磐市民・高校生以下無料
[その他]12月1日 (日)14:00~ 決勝戦の模様をNHK Eテレ 生中継予定
詳細はコチラ
【4】[@京都][無料][申込不要]
邦楽部「北野天満宮 奉納演奏会」
[日 時]12月8日(日)17時~18時終了予定
[場 所]北野天満宮 紅梅殿(※屋外会場)
[入場料]無料
【5】[@京都][有料][申込不要]
立命館大学交響楽団「第132回定期演奏会」
[日 時]12月20日(金) 開場17:30 開演 18:30
[場 所]京都コンサートホール 大ホール
[入場料 前売1,500円 当日2,000円、全席自由
曲目 H.ベルリオーズ/序曲『ローマの謝肉祭』
L.バーンスタイン/ウエストサイドストーリーより『シンフォニックダンス』
P.チャイコフスキー/交響曲第5番
詳細はコチラ
【6】[@千葉][有料]
バトントワリング部 第52回バトントワーリング全国大会
この全国大会で、日本一、四連覇を達成するために、この1年間活動してまいりました。
全員で最後まで拘ったこの作品を、本番で発揮できるよう、精一杯頑張ります。
[日 時]12月7日(土曜日)このうち、[学校部門]大学部門スタートは 12:00-(予定)、本学の本番出番 12:15-12:20(予定)
[場 所]千葉県 幕張メッセ イベントホール
[入場料]有料 各日 指定席5,500円 自由席4,000円 入場券詳細はコチラ
詳細はコチラ
【1】[オンライン][事前申込要][無料]
十人十色の心理学Ⅱ 第1回 偏見・差別の心理学
どこかミステリアスな響きをもつ「心理学」。名前は広く知られていながらも、とかく誤解されがちな学問分野です。そんな「心理学」をわかりやすくひもとく「十人十色の心理学」シリーズの第2弾。今シリーズでは、「心の多様性とは?」「心理学はものづくりに役立つ?」「ウソとは?ヒラメキとは?仲間とは?」などの問いから臨床心理学、社会心理学、認知心理学といった分野を取り上げ、実は皆さんの日常に深く関わる、身近に潜む心理学についてお話しします。
講師:村山 綾
(立命館大学総合心理学部 准教授)
日時:12月6日(金) 19:00~20:30
会場:オンライン
詳細はコチラ
※開催が直近に迫っておりますのでご注意ください
【2】[オンライン][事前申込要][無料]
【先進研究が拓く社会共生価値とイノベーションの地平】
第1回 持続可能な再生医療
2014年に世界初のiPS細胞臨床応用を成功させ、その後、網膜再生医療をより良い治療とするために開発を重ねてきました。2019年にはチームが理化学研究所から会社へと移り、より一層開発スピードが高まりましたし、細胞製造もロボットで行えるようになり、治療を国内外に広めるフェーズになりました。
標準治療とするためには、医療システムの問題が横たわりますが、その解決法や、AIとロボットと医療の連携など近未来の医療をお話しします。
講師:髙橋 政代
(立命館大学 RARAフェロー/総合科学技術研究機構教授、株式会社ビジョンケア 代表取締役社長)
日時:2025年1月23日(木) 19:00~20:30
会場:オンライン
詳細はコチラ
【3】[@衣笠][オンライン][無料][要事前申込]
立命館土曜講座 公開講演会 +人間科学研究所 年次総会
<全体テーマ> 人間科学の枠をひろげる 企画:立命館大学人間科学研究所
児童虐待、不登校、ヤングケアラーといった子どもや若者に関わる社会課題が深刻化する一方で、人口減少に伴う対人援助職の人材不足が問題となっています。本イベントでは、多様性に開く現代において、AI技術やアートの活用を通じて、人間科学の枠を広げ、新たな対人援助の可能性を探ることを目指します。
<スケジュール>
12月21日(土)
10:00 年次総会開式
10:15-12:30 第1部:AI活用で描く対人援助職の未来
12:00-14:00 ポスターセッション
14:00-17:00 第2部:イメージの世界の広げ方講座
〜 イラストレーター わたせせいぞう氏をゲストに迎えて 〜
17:00 年次総会閉式
※第1部:ハイブリッド開催(衣笠キャンパス 以学館 IG102ホール) +ZOOM
※第2部:会場開催(衣笠キャンパス 以学館 IG102ホール) *ZOOMはありません
詳細はコチラ
▼EVENT(スポーツ/学芸)▼ ※最新情報は各案内サイトをご確認ください
【1】[@大阪]
アメリカンフットボール部「全日本大学アメリカンフットボール選手権」準決勝VS早稲田大学
主将・山嵜率いるタレント揃いで爆発力抜群なオフェンスと、副将・大谷率いる個性豊かでチームワーク抜群のディフェンスに注目。9年ぶりの甲子園ボウルをかけた大一番。チャレンジャーとして最後まで貪欲に、全力で戦い抜く姿を、ぜひご覧ください!(アメフト部 川崎主務)
[日 時]12月1日(日曜日) 13:00~
[場 所]ヤンマースタジアム長居(大阪府大阪市)
[入場料]一般券=1,800円、会場当日券=2,000円、大学生=1,000円、高校生以下・障がい者手帳をお持ちの方=無料
[その他]決勝戦(甲子園ボウル)は阪神甲子園球場にて12月15日 (日)13:05キックオフです。
詳細はコチラ
【2】[@埼玉]
ホッケー部(男子) 「高円宮牌2024ホッケー日本リーグ ファイナルステージ」
①VS福井工業大学 ②VS福井大学 ③最終戦VS山梨学院大学
今シーズンのテーマである「Brilliant Hockey」を体現し、全員攻撃・全員守備で、謙虚さを忘れずに一戦一戦大切に戦います。応援よろしくお願いします。(ホッケー部 山中主務)
[日 時]①12月1日(日曜日)②14日(土曜日)③15日(日曜日)
[場 所]3日程とも 阿須運動公園ホッケー場(埼玉県飯能市)
[入場料]1500円~2700円(電子チケット・前売り券)
[その他]
詳細はコチラ
【3】[@岡山]
ホッケー部(女子)「第85回 全日本女子ホッケー選手権大会」
1回戦 VS南都銀行 SHOOTING STARS
南都銀行とはこれまで1勝1敗という戦績で、前回は0-2で負けてしまっているため、立ち上がりから立命館らしいホッケーをして、前回の雪辱を果たし、大学日本一の意地を魅せたいと思います。応援よろしくお願いします。(ホッケー部 藤原主務)
[日 時]11月29日(金)13:00~
[場 所]赤磐市熊山運動公園多目的広場(岡山県赤磐市)
[入場料]全日程 有料:1日通し券 2,000円(観客数の制限なし)
※ 赤磐市民・高校生以下無料
[その他]12月1日 (日)14:00~ 決勝戦の模様をNHK Eテレ 生中継予定
詳細はコチラ
【4】[@京都][無料][申込不要]
邦楽部「北野天満宮 奉納演奏会」
[日 時]12月8日(日)17時~18時終了予定
[場 所]北野天満宮 紅梅殿(※屋外会場)
[入場料]無料
【5】[@京都][有料][申込不要]
立命館大学交響楽団「第132回定期演奏会」
[日 時]12月20日(金) 開場17:30 開演 18:30
[場 所]京都コンサートホール 大ホール
[入場料 前売1,500円 当日2,000円、全席自由
曲目 H.ベルリオーズ/序曲『ローマの謝肉祭』
L.バーンスタイン/ウエストサイドストーリーより『シンフォニックダンス』
P.チャイコフスキー/交響曲第5番
詳細はコチラ
【6】[@千葉][有料]
バトントワリング部 第52回バトントワーリング全国大会
この全国大会で、日本一、四連覇を達成するために、この1年間活動してまいりました。
全員で最後まで拘ったこの作品を、本番で発揮できるよう、精一杯頑張ります。
[日 時]12月7日(土曜日)このうち、[学校部門]大学部門スタートは 12:00-(予定)、本学の本番出番 12:15-12:20(予定)
[場 所]千葉県 幕張メッセ イベントホール
[入場料]有料 各日 指定席5,500円 自由席4,000円 入場券詳細はコチラ
詳細はコチラ
立命化友会
(旧立命館大学応化会)
(旧立命館大学応化会)
〒525-8577
滋賀県草津市野路東1丁目1-1
立命館大学 生命科学部事務室内
TEL 077-561-2658
FAX 077-561-2659
(月・水・第2/第4金 )
9:00~16:30