母校だより
母校だより
2019年8月29日更新
薬学部の近況報告 薬学部長 服部 尚樹(平成21年着任)
立命館大学薬学部は、今年、生命科学部と共に創設11年目を迎えました。立命化友会、病院薬剤師会、薬剤師会の皆様方には、日頃からさまざまな分野でご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
病院や薬局で活躍し、地域社会の医療の担い手になれる薬剤師の育成を目指す6年制の薬学科が設置されたのは2008年、これまでに6期生までで589人の卒業生を輩出致しました。今年は、病院、薬局、企業への就職の他、国家公務員総合職(厚生労働省)をはじめ6人が公務員に、6人が大学院博士過程に進学し、チャレンジ精神に満ちた人材が育っていると感じました。薬学部の教員には、大学の通常の教育と研究に加え、薬剤師国家試験に学生を合格させるという使命があります。更に実務実習の際の薬局・病院訪問など他学部にはない苦労がありますが、薬学部の教職員は日々奮闘しております。今年2月に実施された第104回薬剤師国家試験は私立薬科大学57校中11位で、昨年より順位を3位上げました。しかしながら、国公私立のほぼすべての薬学生が受験した薬剤師国家試験直前の大手予備校の模擬試験で全国2位だっただけに、少し残念な結果でした。海外での薬剤師の働き方、海外のhealthcare システムを学ぶために立ち上げたカナダのトロント大学薬学部への留学プログラムも3年目を迎え、国際社会で活躍出来る英語教育を展開しております。カナダの薬剤師は調剤をせず、薬の効果、副作用のチェックと患者への服薬指導が主な業務になっています。AIの時代を迎え、日本の薬剤師の仕事も同じ方向に進むことが予想され、患者を中心にした薬物治療に積極的に参画できる人材の育成に務めて参ります。
高度の知識と技能、問題発見・解決能力を持ち、最先端の創薬研究を遂行出来る人材の育成を目指す4年制の創薬科学科は2015年に開設されました。今年始めて33人の卒業生を輩出し、その内、約80%が大学院に進学しました。改めて非常に研究マインドの高い学生が集まっていることを実感致しました。学部卒の学生も、日本新薬、久光製薬、全日空など大手企業に就職していきました。海外での研究を体験し、研究への更なるモチベーションを高めるため立ち上げた、アメリカのYale大学、カナダのToronto大学への留学プログラムに参加する学生も出てきました。今後ますます研究の高度化に務めて参ります。
私の臨床薬理学研究室からは、これまでの6年間で30人の学生が社会に巣立っていきました。先日、彼らが研究室のOB•OG会を開いてくれました。写真はその時のもので、多くの卒業生が全国から集まってくれました。病院、薬局、製薬企業、CROなどの治験会社、県庁、通産省、コンサルティング会社など、いろんな職場でみんな元気に頑張っている姿を見てとても嬉しかったです。これからも卒業後、「立命館で学んで良かった」と思ってくれる卒業生を一人でも多く輩出する様、頑張りたいと思っております。
病院や薬局で活躍し、地域社会の医療の担い手になれる薬剤師の育成を目指す6年制の薬学科が設置されたのは2008年、これまでに6期生までで589人の卒業生を輩出致しました。今年は、病院、薬局、企業への就職の他、国家公務員総合職(厚生労働省)をはじめ6人が公務員に、6人が大学院博士過程に進学し、チャレンジ精神に満ちた人材が育っていると感じました。薬学部の教員には、大学の通常の教育と研究に加え、薬剤師国家試験に学生を合格させるという使命があります。更に実務実習の際の薬局・病院訪問など他学部にはない苦労がありますが、薬学部の教職員は日々奮闘しております。今年2月に実施された第104回薬剤師国家試験は私立薬科大学57校中11位で、昨年より順位を3位上げました。しかしながら、国公私立のほぼすべての薬学生が受験した薬剤師国家試験直前の大手予備校の模擬試験で全国2位だっただけに、少し残念な結果でした。海外での薬剤師の働き方、海外のhealthcare システムを学ぶために立ち上げたカナダのトロント大学薬学部への留学プログラムも3年目を迎え、国際社会で活躍出来る英語教育を展開しております。カナダの薬剤師は調剤をせず、薬の効果、副作用のチェックと患者への服薬指導が主な業務になっています。AIの時代を迎え、日本の薬剤師の仕事も同じ方向に進むことが予想され、患者を中心にした薬物治療に積極的に参画できる人材の育成に務めて参ります。
高度の知識と技能、問題発見・解決能力を持ち、最先端の創薬研究を遂行出来る人材の育成を目指す4年制の創薬科学科は2015年に開設されました。今年始めて33人の卒業生を輩出し、その内、約80%が大学院に進学しました。改めて非常に研究マインドの高い学生が集まっていることを実感致しました。学部卒の学生も、日本新薬、久光製薬、全日空など大手企業に就職していきました。海外での研究を体験し、研究への更なるモチベーションを高めるため立ち上げた、アメリカのYale大学、カナダのToronto大学への留学プログラムに参加する学生も出てきました。今後ますます研究の高度化に務めて参ります。
私の臨床薬理学研究室からは、これまでの6年間で30人の学生が社会に巣立っていきました。先日、彼らが研究室のOB•OG会を開いてくれました。写真はその時のもので、多くの卒業生が全国から集まってくれました。病院、薬局、製薬企業、CROなどの治験会社、県庁、通産省、コンサルティング会社など、いろんな職場でみんな元気に頑張っている姿を見てとても嬉しかったです。これからも卒業後、「立命館で学んで良かった」と思ってくれる卒業生を一人でも多く輩出する様、頑張りたいと思っております。
立命化友会
(旧立命館大学応化会)
(旧立命館大学応化会)
〒525-8577
滋賀県草津市野路東1丁目1-1
立命館大学 生命科学部事務室内
TEL 077-561-2658
FAX 077-561-2659
(月・水・第2/第4金 )
9:00~16:30