現役ニュース

【平成27年度第94回全国高校サッカー選手権大会埼玉県決勝トーナメントのご案内】

<1回戦>

日時:10月10日(土) AM12時キックオフ

対戦相手:八潮高校

場所:埼玉スタジアム第4グランド

10月10日の結果は、埼玉県高校サッカーのHPで確認して下さい。
http://www.sfa2.net/index.html

<2回戦>

日時:10月12日(月・祝日) PM2時キックオフ

対戦相手:10月10日に行われる大宮東高校と川越高校の勝者

場所:大宮南高校グランド

慶応志木高はU18リーグ西部支部1部リーグに昇格しました。
また、Bチームも同じ西部支部3部リーグから2部リーグに昇格を決めました。
この勢いで決勝トーナメントでも大暴れして欲しいと願っています。
決勝トーナメントは土日の開催です。
一人でも多くのOBの方々の熱い応援をよろしくお願い致します。 
ホームページ管理 | コメント(0)
【高校サッカー選手権大会埼玉県1次予選ブロック代表決定戦の結果】

慶應志木高校、星野高校に5得点で快勝、県大会出場を決める!!

   慶應志木  5 対 0 星野

〈先発メンバー〉
GK:河野 DF:坂口、岡野、長谷川、郡山 MF:篠田、古川、伊藤、渡辺 FW:栗野、水野
<交代>
56分篠田→片伊勢、64分水野→小林(杏)、73分渡邊→古谷、73分栗野→田村、78分岡野→小林(皐)

8月29日(土)に全国高校サッカー選手権大会埼玉県1次予選ブロック代表決定戦として慶應志木高校にて慶應志木対星野高校の試合が開催されました。

慶應志木にとって選手権大会予選の二回戦となった試合は小雨の中キックオフしました。
初戦同様に前半から慶應志木がコーナーキックを中心にゴールに迫りましたが、ゴール前での精度に欠き、無得点で前半を終えました。

試合が動いたのは後半13分、郡山のコーナーキックからオウンゴールで先制すると、その後は立て続けに得点をしました。
58分にはまたもコーナーキックからこぼれ球を伊藤が詰めて2点目。64分には右サイド坂口のクロスがオウンゴールを誘い3点目。
試合終盤には途中交代で入った選手が活躍しました。76分に片伊勢が田村からのパスを受け途中交代選手2人で4点目をあげると、
ロスタイムに入った81分には途中交代で入った小林(杏)が左サイドを単独で突破しゴール。
後半の5得点で慶應志木サッカー部は勝利を収めました。
宮田

今日の試合結果により慶應志木サッカー部は10月10日(土)から開催される全国高校サッカー選手権大会埼玉県決勝トーナメントに出場することが決まりました。
今年のチームは公式戦でベスト16まで進むもののベスト8の壁をなかなか突き破れませんでした。
10月10日から始まる決勝トーナメントでは最高の結果を残せるよう引き続きOBの皆様の絶大なる応援をよろしくお願い致します。
中井 
ホームページ管理 | コメント(2)
【高校サッカー選手権大会埼玉県一次予選の結果】
 
慶應志木高校、初戦鴻巣戦に5得点で快勝
 
  慶應志木  5 対 0 鴻巣
 
〈先発メンバー〉
GK:河野 DF:坂口、岡野、長谷川、郡山 MF:篠田、古川、伊藤、渡辺 FW:栗野、水野
<交代>
後半 篠田→片伊勢、50分伊藤→小林(杏)、55分渡辺→島田、70分水野→山口、75分栗野→岡本
 
8月25日(火)に全国高校サッカー選手権大会埼玉県一次予選の二回戦として慶應志木高校にて慶應志木対鴻巣高校の試合が開催されました。
 
慶應志木にとって選手権大会の初戦となった今試合、比較的涼しい気候の中キックオフしました。
キックオフから慶應志木がゴールに迫ります。栗野、水野の2トップを中心に攻めますが立ち上がりは鴻巣の攻守により凌がれます。
1点目は前半10分、篠田との連携で右サイド深くをドリブル突破した坂口のクロスを古川がシュートし先制点を奪います。
その後拮抗した時間が続きシュートに持ち込めない慶應志木でしたが、前半25分伊藤からのロングボールを左サイドの裏で受けた栗野がダイレクトでループシュート、スーパーゴールで2点目を決めました。
3 点目4点目はその勢いのまま立て続けにゴール。郡山のコーナーキックから生まれた混戦で水野のシュートを栗野が触り3点目、またも郡山コーナーキックから 古川のヘディングで4点目。この勢いのまま後半に入ると2年生が仕事をしました。前線で水野が繋いだボールを伊藤がロングキックで片伊勢に渡すと左サイド をドリブル突破し、渡邊がクロスに合わせて5点目。
 
その後は得点は生まれなかったものの、慶應志木のペースで進みます。試合終了間際に鴻巣高校の鋭いミドルシュートが慶應志木ゴールを襲いますが、守護神河野がファインセーブし、無失点で試合終了。
 
慶應志木サッカー部の選手権での挑戦は好調なスタートを切ることが出来ました。今後ともOBの方々の応援よろしくお願い致します。
ホームページ管理 | コメント(0)
平成27年度第94回全国高校サッカー選手権大会埼玉県1次予選のご案内

<2回戦>

日時:8月25日(火) 午前10時30分キックオフ

対戦相手:8月22日に行われる鴻巣と熊谷農業の勝者

場所:慶応志木高校グランド

8月25日の結果は、埼玉県高校サッカーのHPで確認して下さい。
http://www.sfa2.net/index.html

<代表決定戦>

日時:8月29日(土) 午前10時30分キックオフ

対戦相手:8月25日に行われる星野・白岡勝者と児玉白楊の勝者

場所:慶応志木高校グランド

今年度は新人戦・関東大会予選・インターハイ予選と県内ベスト16の実力はついています。
先ずは決勝トーナメントに進めるようOBのみなさまの熱い応援をよろしくお願い致します。


ホームページ管理 | コメント(0)
【学校総体兼高校総体埼玉県予選1回戦の結果】

 慶応志木またしても浦和東に惜敗、悔しい逆転負け!

  慶応志木 2 対 3 浦和東

<先発メンバー>
 GK:河野 DF:佐々木(大河)、岡野、長谷川、郡山 MF:坂口、古川、伊藤、渡辺 FW:栗野、島田
<交代>
 後半 島田→篠田、55分坂口→水野、60分渡辺→片伊勢、78分郡山→小原

 6日(土)の県大会1回戦は雨上がりの埼玉スタジアム第4グランドで行われました。
 相手は新人戦ベスト16でPK戦の末に敗れた強豪の浦和東です。

 慶応志木は西部地区を勝ち抜いて臨んだ1回戦ですが浦和東はシード校のため6日が初戦でした。
 新人戦の時と同様に前半は互角の戦いでした。
 しかし浦和東は両サイドのスピードとテクニックがある小柄な選手が何回もチャンスを作りました。

 一方、慶応志木はなかなかチャンスが作れませんでしたが前半20分に左サイドから相手を崩し古川の
 スルーパスが右サイドの坂口に通りシュートしました。ボールは相手のディフェンダーに当たりキーパーの逆を
 つくような形でゴールが決まり先制点を上げました。

 先制点で勢いがついた慶応志木は前半25分にセンターサークル付近でボールを奪った栗野がドリブルで
 相手を振り切り飛び出してきたGKをかわしたところでひっかけられ倒されましたがレフリーは
 ファールを取らずPKにはなりませんでした。

 PKにはならずにほっとした浦和東は再び両サイドを厳しく攻めてきましたがシュートの精度を欠き、
 このまま前半を終えるかと思った39分に右サイドから素晴らしいセンターリングが上がりゴール前に
 詰めていた選手が冷静にワントラップして右隅にゴールを決めました。とても高校生とは思えない
 ゴール前での冷静な対応でした。前半はこのまま1対1で終え後半に入りました。

 後半も一進一退の攻防が続きましたが後半30分に左のCKを得た慶応志木は今大会に備えたCK作戦が
 見事に的中し古川が見事なヘディングシュートを決め2対1と再びリードしました。

 勝利まで残り10分でしたがこの段階で前半から全力でプレーしていた選手の足が悲鳴を上げ
 立て続けに足がつり始めました。

 足が止まった慶応志木に対し浦和東は個人技のある選手が一人で慶応のディフェンスラインを
 突破し34分にはあっさり同点ゴールを奪われました。

 同点にされた慶応志木は36分に左のCKを得ました。再び突き放すチャンスでしたが
 CKのボールが今度は味方の選手に合わずに逆に浦和東のゴール前から
 一気に逆襲をくらい逆転ゴールを許してしまいました。

 後半もロスタイムを含めて残り5分になりましたが慶応志木は諦めることなく攻めましたが
 遂に無上の笛が鳴りタイムアップを迎えました。

 新人戦の時とは違い今回は後半30分にリードを奪いましたが残り10分の体力が足りませんでした。
 慣れない人工芝とやはり県のSリーグ加盟校はよく走るのでいつもより体力の消耗が激しかったようです。

 しかし今回もよく戦ったと思います。負けはしましたが観ていて本当にナイスゲームでした。
 全力を出し切った選手には心から拍手を送りたいと思います。

 次は選手権予選ですがその前にU18の西部地区2部リーグでしっかり勝利を積み上げて
 更にレベルアップを図ってもらいたいと思います。
 
 OBの皆様も引き続き現役のご支援をよろしくお願い致します。
                                    
                                            中井

ホームページ管理 | コメント(0)
【平成27年度学校総体兼高校総体埼玉県予選1回戦のご案内】

日時:6月6日(土) 午前10時30分キックオフ

対戦相手:浦和東高校 場所:埼玉スタジアム第4グランド

*2回戦は翌7日(日)12時30分キックオフ

対戦相手:春日部東高校と狭山ヶ丘高校の勝者

場所:戸田市惣右衛門グランド

6月6日の結果は、埼玉県高校サッカーのHPで確認して下さい。
 ⇒http://www.sfa2.net/

浦和東高校は新人戦決勝トーナメント1回戦で延長戦の結果PK戦で敗れた相手です。
リベンジの舞台は整いました。OBのみなさまの熱い応援をよろしくお願い致します。 
ホームページ管理 | コメント(0)
【学校総体兼高校総体西部地区ブロック代表決定戦の結果】
 

 慶応志木西部地区ブロック代表決定戦も大勝!
 
  慶応志木 10 対 0 川越初雁


 
<先発メンバー>
 GK:河野 DF:佐々木(大河)、岡野、長谷川、片伊勢 MF:坂口、古川、篠田、島田 FW:栗野、水野
<途中交代選手>
 渡辺、小林、小原、丸山、伊藤
 
5日(火)の西部地区ブロック代表決定戦は曇り空のなかホームで行われました。
相手は2試合連続でPK戦を勝ち抜いてきた川越初雁でした。
 
前半は開始2分に右CKから古川が右隅に蹴り込み幸先の良い先取点を奪いました。
その後も慶応志木は右サイドの坂口が何回もチャンスを作りましたがなかなか追加点に繋がりませんでした。
 
嫌な時間が続いた35分に右サイドバックの佐々木が素晴らしいタイミングで中央の篠田にパスを送り
篠田が冷静にゴールを決めました。これで吹っ切れた慶応志木は続く36分には古川が左CKから
見事なヘディングシュートを決め前半を3対0で終えました。
 
後半は2回戦と同様に慶応志木のゴールラッシュでした。
4分には古川の縦パスでGKと1対1になった栗野がを冷静に決め、6分は栗野のシュートのこぼれ球を渡辺が押し込み、
12分には再び古川のパスからGKと1対1になった島田が決め、13分には岡野の折り返しを栗野が中央で決めました。
 
20分には小林の折り返しを渡辺が決め、26分には渡辺がハットトトリックになる3点目を決めました。
仕上げは35分に渡辺のパスをペナルティエリア内で受けた小原が左45度から豪快に左足で蹴り込みました。
 
守備では河野GKを中心に佐々木・長谷川・岡野・片伊勢のディフェンス陣が相手に
全く仕事をさせずに2回戦と同様に完封することができました。
 
この結果、慶応志木は久しぶりにインターハイ埼玉県予選の進出を決めました。
予選はシード31校と地区代表22校の計53校で6月6日(土)からトーナメントが行われます。
 
今回は2試合とも大勝しましたが個々の局面では細かなミスもありました。
新人戦及び関東大会予選で戦ったSリーグ相手では細かいミスが失点に繋がります。
 
慶応志木は伸び盛りのチームです。チーム内の競争も激しくまだまだレベルアップが図れます。
これからの1か月間でしっかり準備し更に強いチームになることを期待しています。
 
OBのみなさまも引き続き現役への応援をよろしくお願い致します。
 
                                       中井
ホームページ管理 | コメント(0)
 高校総体兼高校総体西部地区予選2回戦の結果】
 

 慶応志木初戦は鶴ヶ島清風大勝

  慶応志木 8 対 0 鶴ヶ島清風高校

 
<先発メンバー>
 GK:藤原 DF:佐々木(大河)、岡野、長谷川、片伊勢 MF:岡本、坂口、古川、篠田 FW:栗野、水野
<途中交代選手>
 小林、島田、田村、佐々木(宏陸)、丸山
 
2日は(土)の2回戦は爽やかな五月晴れの中ホームで行われました。
 
新人戦・関東大会予選とベスト16に残りチーム力は上がってきていますがこの試合の前半は
身体が重く、いつものような動きも少なく時折縦パス1本で攻められる場面もありました。

しかし前半13分に得た左CKから一度はヘディングシュートを相手GKの好セーブに防がれましたが
こぼれ球を水野が冷静に左隅に蹴り込み先取点を奪いました。
先取点で落ち着きを取り戻した慶応志木は20分に左サイドをドリブルで切り崩した篠田のセンターリングを
坂口が冷静にゴールを決めました。このまま前半は2対0で終わりました。
 
後半は13分に小林が見事なヘディングシュートを決めゴールラッシュの幕開けとなりました。
16分には左サイドを片伊勢が切れ込み坂口が豪快に右隅にゴールを決め、23分はゴール前で泥臭く
小林がヘディングで押し込み、25分には篠田が豪快に蹴り込み、35分は島田のヘディングシュート、
止めはペナルティエリア内でファールをもらった田村が自らPKを決めました。
 
今日は大勝はしたものの縦パス一本でゴール前に運ばれるなどピンチもありましたが怪我の河野に
代わってGKを務めた藤原を中心に岡野・古川・長谷川のディフェンス陣が最後まで集中を切らさずに
完封で試合を終わらすことができました。
 
                                       中井
ホームページ管理 | コメント(0)
【平成27年度学校総体兼高校総体西部地区予選トーナメントのご案内】

 日時:5月2日(土) 午前10時キックオフ

 対戦相手:4月29日に行われる鶴ヶ島清風と新座の勝者

 場所:慶応志木高校グランド


 <西部地区代表決定戦>

 日時:5月5日(火)午前10時キックオフ

 場所:慶応志木高校グランド

 5月2日の結果は、埼玉県高校サッカーのHPで確認して下さい。
 ⇒http://www.sfa2.net/

 昨年度の代表決定戦はPK戦で惜しくも敗れました。
 今年度は新人戦や関東大会予選の勢いで是非とも地区代表になり
 県大会に進んでもらいたいと思っています。
 連休時かつホーム開催ですのでOBのみなさまの熱い応援をよろしくお願い致します。

ホームページ管理 | コメント(0)
【関東大会埼玉県予選2回戦の結果】

慶応志木惜しくもベスト8入りならず!

慶応志木 0 対 1 成徳深谷

(先発)GK:河野 DF:佐々木(大河)、長谷川、岡野、郡山 MF:岡本、古川、坂口、渡辺 FW:栗野、水野

12日(日)の2回戦は西武台高校人工芝グランドで行われました。
相手はトップ10チームで構成しているS1リーグ加盟の強豪校です。

前半は前日の疲れからか慶応志木は身体が重くなかなか攻められませんでしたが
GK河野の好セーブと1対1の頑張りで互角の戦いでした。

しかし前半25分に自陣ゴール前へボールを運ばれ競り合ったボールが成徳選手の前
にこぼれ冷静に左隅に決められ前半は0対1で終わりました。

後半は慶応志木も反撃に転じCKのチャンスを幾度となく得ましたが相手GKの好セーブも
あり得点を挙げることができませんでした。その間相手にも決定的なチャンスが一度あ
りましたがこれもGK河野の好セーブにより追加点を許しませんでした。

そして後半30分にはゴール前25m付近でFKを得ました。
このチャンスを郡山が直接狙いましたがこれも相手GKの攻守により得点を阻まれました。
このまま相手ゴールネットを揺らすことができずにタイムアップを迎えました。

強豪相手に善戦しましたが成徳は前日のS2Aリーグ加盟の南稜よりはプレスがかなり厳しかったです。
そのためになかなかサイドから攻めさせてもらえずセットプレー以外ではシュートを打てませんでした。

しかしこの2日間で県内トップレベルのチームと戦うことができたのは良い経験でした。
今後のインターハイ予選や選手権予選も楽しみになりました。

OBの皆様には引き続き現役への応援をよろしくお願い申し上げます。

中井

ホームページ管理 | コメント(0)