赤城・四季の会
2024年1月27日
1,日時:令和6年3月15日(金) 18:15~19:30
2,場所:理窓会館 7F
新宿区神楽坂2-6-1 PORTA神楽坂7階
J R飯田橋駅西口から徒歩3分。神楽坂を上り、左手のビル
3,講師:金子 竜胆(りんどう) 本名:金子 詔(あきら)
前橋高校 昭和39年卒
春月俳句会会員(2001.10入会)、俳人協会会員
句集 「大樹」「赤城嶺」など
受賞歴 春月賞、春月コンクール大賞(2015,2016)
経歴
1964.3 前橋高校卒業 、1969.6 東京大学農学部林学科卒業
1969.7~1999.3 農林省、群馬県、科学技術庁など勤務
1999.5~ 農林漁業信用基金、中央労働委員会など勤務
4,演題:『俳句と私』
5,会費:講演会 1000円
懇親会 2000円
6,懇親会:講演会終了後、19:30~
居酒屋:ミライ坂(神楽坂交差点左側2F)
*参加希望の方は、下記の申込フォームよりお願いいたします。
2,場所:理窓会館 7F
新宿区神楽坂2-6-1 PORTA神楽坂7階
J R飯田橋駅西口から徒歩3分。神楽坂を上り、左手のビル
3,講師:金子 竜胆(りんどう) 本名:金子 詔(あきら)
前橋高校 昭和39年卒
春月俳句会会員(2001.10入会)、俳人協会会員
句集 「大樹」「赤城嶺」など
受賞歴 春月賞、春月コンクール大賞(2015,2016)
経歴
1964.3 前橋高校卒業 、1969.6 東京大学農学部林学科卒業
1969.7~1999.3 農林省、群馬県、科学技術庁など勤務
1999.5~ 農林漁業信用基金、中央労働委員会など勤務
4,演題:『俳句と私』
5,会費:講演会 1000円
懇親会 2000円
6,懇親会:講演会終了後、19:30~
居酒屋:ミライ坂(神楽坂交差点左側2F)
*参加希望の方は、下記の申込フォームよりお願いいたします。
2020年2月17日
本イベントは新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため中止となりました
早春の候,皆様にはお元気のことと存じます。
この度、第40回前中・前高京浜同窓会フォーラム「赤城・四季の会」を下記のように開催するはこびとなりました。
皆様のご参加をお待ちしております。
今回は平成21年卒業の柳家こもんさんの落語や非常に勉強家で 落語以外に笛、住吉踊りなどを鋭意稽古中の落語家の話を聞きたいと思います。
1 日 時:3月25日(水)
落語会 18:30~19:30 会費 1,000円
懇親会 19:40~20:50 会費 2,000円
2 場 所:理窓会大学会館会議室、(PORTA神楽坂7階 会議室)
(飯田橋駅より3分、神楽坂交差点を登り、左手サイゼリアのビル脇の路地を20m、エレベータで7F)
3 講演者プロフィール
柳家こもんさんのご紹介
芸 名:柳家こもん
本 名:竹澤 雅(たけざわ まさし) 平成21年卒
所 属:落語協会
学 歴:前橋高等学校 平成21年3月卒業
:学習院大学文学部史学科卒業・・日本近代史専攻
芸 歴:平成25年5月 柳家小里ん に入門
:平成26年11月 前座 柳家小多け(こたけ)
:平成30年3月 二つ目昇進 柳家小もん と改名
師匠柳家小里ん の芸風に惚れて入門
古典落語と柳家の芸を大事にしている
家紋 剣片喰(けんかたばみ)
出囃子 春駒 (はるこま)
4 出席の回答 3月24日までに以下申し込みフォームより
(メールの場合:forum@maetaka-ob.net)
定員は先着60名とします。
早春の候,皆様にはお元気のことと存じます。
この度、第40回前中・前高京浜同窓会フォーラム「赤城・四季の会」を下記のように開催するはこびとなりました。
皆様のご参加をお待ちしております。
今回は平成21年卒業の柳家こもんさんの落語や非常に勉強家で 落語以外に笛、住吉踊りなどを鋭意稽古中の落語家の話を聞きたいと思います。
1 日 時:3月25日(水)
落語会 18:30~19:30 会費 1,000円
懇親会 19:40~20:50 会費 2,000円
2 場 所:理窓会大学会館会議室、(PORTA神楽坂7階 会議室)
(飯田橋駅より3分、神楽坂交差点を登り、左手サイゼリアのビル脇の路地を20m、エレベータで7F)
3 講演者プロフィール
柳家こもんさんのご紹介
芸 名:柳家こもん
本 名:竹澤 雅(たけざわ まさし) 平成21年卒
所 属:落語協会
学 歴:前橋高等学校 平成21年3月卒業
:学習院大学文学部史学科卒業・・日本近代史専攻
芸 歴:平成25年5月 柳家小里ん に入門
:平成26年11月 前座 柳家小多け(こたけ)
:平成30年3月 二つ目昇進 柳家小もん と改名
師匠柳家小里ん の芸風に惚れて入門
古典落語と柳家の芸を大事にしている
家紋 剣片喰(けんかたばみ)
出囃子 春駒 (はるこま)
4 出席の回答 3月24日までに以下申し込みフォームより
(メールの場合:forum@maetaka-ob.net)
定員は先着60名とします。
2019年12月2日
晩秋の候、皆様にはお元気のことと存じます。
この度、第39回前中・前高京浜同窓会フォーラム「赤城・四季の会」を下記のように開催するはこびとなりました。
皆様のご参加をお待ちしております。
1 日 時 令和元年12月23日(月)
講演会 18:30~19:30 会費 1,000円
懇親会 19:40~20:50 会費 2,000円
2 場 所 理窓会大学会館会議室、(PORTA神楽坂7階 会議室)
(飯田橋駅より3分、神楽坂交差点を登り、左手サイゼリアのビル
脇の路地を20m、エレベータで7F)
3 演 題 “最近のアジア情勢の変動と日本”
4 講 師 菊池 努 氏(昭和47年卒業)
1977年 一橋大学法学研究科大学院博士課程修了 法学博士
現在 青山学院大学 副学長 国際政治経済学部国際政治学科教授
日本国際問題研究所上席客員研究員
5 講演内容
日本の平和と繁栄はますますアジアのそれに直結する時代になりました。
アジアの中で日本だけがひとり平和と繁栄を享受できる時代は
過去のものとなりました。
今日大きな変動期にあるアジアの中で、アメリカと中国、韓国、北朝鮮や、
香港、台湾と中国等の様なむき出しの力がぶつかり合いそうな状況です。
このような激動の時代をどのように乗り越えてゆくのか国際問題の変化と
それへの日本の取り組みはどうなるのか等を講演頂きます。
今年最後の赤城四季の会です。講演内容も大変興味あるものと期待されています。
6 出席の回答 12月20日までに以下申し込みフォームより
メール:forum@maetaka-ob.net
終了後、懇親会を会館内で開催予定(19:15~20:30)です。
奮ってご参加ください。懇親会費は 2.000円になります。
定員は先着60名とします。
この度、第39回前中・前高京浜同窓会フォーラム「赤城・四季の会」を下記のように開催するはこびとなりました。
皆様のご参加をお待ちしております。
1 日 時 令和元年12月23日(月)
講演会 18:30~19:30 会費 1,000円
懇親会 19:40~20:50 会費 2,000円
2 場 所 理窓会大学会館会議室、(PORTA神楽坂7階 会議室)
(飯田橋駅より3分、神楽坂交差点を登り、左手サイゼリアのビル
脇の路地を20m、エレベータで7F)
3 演 題 “最近のアジア情勢の変動と日本”
4 講 師 菊池 努 氏(昭和47年卒業)
1977年 一橋大学法学研究科大学院博士課程修了 法学博士
現在 青山学院大学 副学長 国際政治経済学部国際政治学科教授
日本国際問題研究所上席客員研究員
5 講演内容
日本の平和と繁栄はますますアジアのそれに直結する時代になりました。
アジアの中で日本だけがひとり平和と繁栄を享受できる時代は
過去のものとなりました。
今日大きな変動期にあるアジアの中で、アメリカと中国、韓国、北朝鮮や、
香港、台湾と中国等の様なむき出しの力がぶつかり合いそうな状況です。
このような激動の時代をどのように乗り越えてゆくのか国際問題の変化と
それへの日本の取り組みはどうなるのか等を講演頂きます。
今年最後の赤城四季の会です。講演内容も大変興味あるものと期待されています。
6 出席の回答 12月20日までに以下申し込みフォームより
メール:forum@maetaka-ob.net
終了後、懇親会を会館内で開催予定(19:15~20:30)です。
奮ってご参加ください。懇親会費は 2.000円になります。
定員は先着60名とします。
2019年8月8日
第37回 前中・前高京浜同窓会フォーラム「赤城・四季の会」
赤城・四季の会
会長 内藤 俊一
この度、第38回前中・前高京浜同窓会フォーラム「赤城・四季の会」を下記のように
開催するはこびとなりました。皆様のご参加をお待ちしております。
1 日 時 令和元年9月25日(水) 18:30~19:30
2 場 所 理窓会大学会館会議室、(PORTA神楽坂7階 第2会議室)
(飯田橋駅より3分、神楽坂を登り、左手新築のビル)
3 演 題 「養蚕業・カイコ産業について」
~伝統的な皇室の養蚕と近未来のカイコ産業の革新性と今後の展望~
4 講 師 諸田 浩一 氏(平成2年卒業)
1995年 東京大学 農学部 農業生物学科 卒業
2001年 東京大学大学院 博士課程修了
2001年 日本システムクリエート株式会社 入社
2014年 株式会社エナリス 現在に至る
2015年4月~2016年3月
国立研究開発法人 農業生物資源研究所 外来研究員
[所属学会]
日本蚕糸学会、日本シルク学会、進化経済学会、日本ビジネスマネジメント学会
5 会 費 会場費等として 1,000円
6 出席の回答 9月25日までに、ホームページのお申込みもしくは
メールで御回答下さい。
メール:forum@maetaka-ob.net
同伴者がいる場合はその方の氏名もお知らせ下さい。
終了後、懇親会を会館内で開催予定(19:30~21:00)です。
奮ってご参加ください。懇親会費は 2.000円になります。
定員は先着60名とします。
2018年10月22日
第37回 前中・前高京浜同窓会フォーラム「赤城・四季の会」
赤城・四季の会
会長 金子明夫
会長 金子明夫
晩秋の候、皆様にはお元気のことと存じます。
この度、第37回前中・前高京浜同窓会フォーラム「赤城・四季の会」を下記のように開催するはこびとなりました。皆様のご参加をお待ちしております。
1 日 時 平成30年12月 5日(水) 18:00~19:30
2 場 所 理窓会大学会館会議室、(PORTA神楽坂7階 第2会議室)
(飯田橋駅より3分、神楽坂を登り、左手新築のビル)
3 演 題 「東京スリバチ地形散歩のすすめ」
4 講 師 皆川 典久 氏(昭和57年卒業)
1987年 東北大学工学部建築学科 卒業
1987年 鹿島建設(株)建築設計本部入社
2003年 趣味の延長で東京スリバチ学会を設立
TV番組『タモリ倶楽部』や『ブラタモリ』などに出演。
著書に『凹凸を楽しむ東京「スリバチ」地形散歩1・2・多摩武蔵野編』
(いずれも洋泉社)など多数。
5 会 費 会場費等として 1,000円
6 出席の回答 11月30日までに、ページ下部のお申込みもしくは
メールで御回答下さい。
メール:forum@maetaka-ob.net
同伴者がいる場合はその方の氏名もお知らせ下さい。
終了後、懇親会を会館内で開催予定(19:00~20:30)です。
奮ってご参加ください。懇親会費は 2.000円になります。
定員は先着60名とします。
交通案内
この度、第37回前中・前高京浜同窓会フォーラム「赤城・四季の会」を下記のように開催するはこびとなりました。皆様のご参加をお待ちしております。
1 日 時 平成30年12月 5日(水) 18:00~19:30
2 場 所 理窓会大学会館会議室、(PORTA神楽坂7階 第2会議室)
(飯田橋駅より3分、神楽坂を登り、左手新築のビル)
3 演 題 「東京スリバチ地形散歩のすすめ」
4 講 師 皆川 典久 氏(昭和57年卒業)
1987年 東北大学工学部建築学科 卒業
1987年 鹿島建設(株)建築設計本部入社
2003年 趣味の延長で東京スリバチ学会を設立
TV番組『タモリ倶楽部』や『ブラタモリ』などに出演。
著書に『凹凸を楽しむ東京「スリバチ」地形散歩1・2・多摩武蔵野編』
(いずれも洋泉社)など多数。
5 会 費 会場費等として 1,000円
6 出席の回答 11月30日までに、ページ下部のお申込みもしくは
メールで御回答下さい。
メール:forum@maetaka-ob.net
同伴者がいる場合はその方の氏名もお知らせ下さい。
終了後、懇親会を会館内で開催予定(19:00~20:30)です。
奮ってご参加ください。懇親会費は 2.000円になります。
定員は先着60名とします。
交通案内
2018年8月10日
赤城・四季の会
会長 浅見幸夫
会長 浅見幸夫
晩夏の候、皆様にはお元気のことと存じます。
この度、第36回前中・前高京浜同窓会フォーラム「赤城・四季の会」を下記のように開催するはこびとなりました。皆様のご参加をお待ちしております。
2018年3月25日
1.日 時
平成30年3月24日(土) 13:30~16:302.場 所
理窓会 会議室新宿区神楽坂2-6-1 PORTA神楽坂7階
JR飯田橋駅西口から徒歩3分。神楽坂を上り、左手のビル
詳しくはマピオン地図を参照してください
3.演 題
『彰義隊上州人隊長と勝海舟の遠謀』4.講師
相崎 優 氏(昭和36年卒)
1967年3月 横浜国立大学工学部 卒業
1967年4月 日産自動車 入社
1977年8月 東北大学大学院工学研究科博士課程 単位取得退学
2000年3月 東北大学工学博士
2002年8月 ボッシュ㈱ 退社
2003年5月~彰義隊と天野八郎隊長及びその周辺の資料調査
1967年4月 日産自動車 入社
1977年8月 東北大学大学院工学研究科博士課程 単位取得退学
2000年3月 東北大学工学博士
2002年8月 ボッシュ㈱ 退社
2003年5月~彰義隊と天野八郎隊長及びその周辺の資料調査
以上
続きを読む
2016年12月16日
1.日 時
平成28年12月16日(金) 18:00~19:302.場 所
理窓会 会議室新宿区神楽坂2-6-1 PORTA神楽坂7階
JR飯田橋駅西口から徒歩3分。神楽坂を上り、左手のビル
詳しくはマピオン地図を参照してください
3.演 題
『太陽光発電の本当の価値を活かすために』4.講師
松本 吉彦 氏(昭和47年卒)
1972年 東京電機大卒
1978年 アスキーマイクロソフト入社
1980年 日本マイクロハード(株) 創業
2002年 VPEC(株) 創業
2003年 財団法人 産業創造研究所
2006年 東京電機大学工学研究科電気工学博士
2010年 東京工業大学 特任教授 現在に至る
※日本のパソコン創世記における松本氏の貢献については、ここを参照のこと。
1978年 アスキーマイクロソフト入社
1980年 日本マイクロハード(株) 創業
2002年 VPEC(株) 創業
2003年 財団法人 産業創造研究所
2006年 東京電機大学工学研究科電気工学博士
2010年 東京工業大学 特任教授 現在に至る
※日本のパソコン創世記における松本氏の貢献については、ここを参照のこと。
以上
続きを読む
- 1
- 2