開催案内・報告
2025年1月30日
喜寿+1 同窓会を開催します。
去年のお正月に比べれば、大変穏やかで暖かい日が続きました。幸い大きな出来事もありませんでしたが、皆様におかれましては以下かお過ごしていらっしゃいますか。
今年もサンキュウ(39)会の時期が近づいてまいりました。今年で、高校卒業後60年になります。なんの節目にもなりませんが、改めて60年の歳月の凄さを感じます。卒業時に生まれた赤ん坊が還暦を迎えるのですね。
この60年というものの持つ意味を遊び半分でAIに尋ねてみました。この返事を楽しんでください。
AIの返事は以下のものでした。冗長になりますが、そのまま添付します。
《高校卒業から60年というのは、本当に特別な節目ですね。60年という年月をどう考えるかは、人それぞれの人生観や経験によりますが、いくつかの視点から捉えることができます。
今年は次の要領で同期会を開催します。
日時 3月9日(日) 14時00分より
場所 レストラン アゼリア (AZALEA) 都ホテル尼崎1F 050-3628-4964
費用 5千円
責任幹事 野口富也 090-3284-0953
ご出席いただける方は、「必ず」ではありませんが、概ねの人数を把握し、レストランにお伝えしたいと思いますので、次の方法でお知らせください。
去年のお正月に比べれば、大変穏やかで暖かい日が続きました。幸い大きな出来事もありませんでしたが、皆様におかれましては以下かお過ごしていらっしゃいますか。
今年もサンキュウ(39)会の時期が近づいてまいりました。今年で、高校卒業後60年になります。なんの節目にもなりませんが、改めて60年の歳月の凄さを感じます。卒業時に生まれた赤ん坊が還暦を迎えるのですね。
この60年というものの持つ意味を遊び半分でAIに尋ねてみました。この返事を楽しんでください。
AIの返事は以下のものでした。冗長になりますが、そのまま添付します。
《高校卒業から60年というのは、本当に特別な節目ですね。60年という年月をどう考えるかは、人それぞれの人生観や経験によりますが、いくつかの視点から捉えることができます。
-
時間の重みと価値
60年は、歴史的にも非常に長い時間です。この間に、社会や技術、文化は大きく変わりました。それを考えると、あなたがこの期間に生きてきた経験や積み重ねてきた知識、築いてきた人間関係には、非常に大きな価値があります。 -
個人の成長と変化
高校卒業時の自分と今の自分を比べると、どれだけ成長し、変化したのかを実感できるでしょう。楽しい思い出や困難を乗り越えた経験が、現在のあなたを形作っているはずです。 -
人とのつながり
高校の同級生とのつながりが今も残っている場合、その絆の深さを感じるのではないでしょうか。また、長い年月を経ても思い出せる人々や出来事があるのは、それだけ高校時代が特別だった証です。 -
次のステージへの準備
60年という数字は、何かを振り返るだけでなく、これからの人生について考える機会でもあります。卒業からここまでたどり着いたことは誇りに思うべきことであり、それを土台に「これからどう生きたいか」を自由に描くことができます。 -
時代の目撃者としての自分
この60年の間に起きた社会の変化(技術革新、文化の進化、世界情勢の変遷など)を振り返り、それを体験してきた自分自身の価値を再認識するのも一つの視点です。
以上
今年は次の要領で同期会を開催します。
日時 3月9日(日) 14時00分より
場所 レストラン アゼリア (AZALEA) 都ホテル尼崎1F 050-3628-4964
費用 5千円
責任幹事 野口富也 090-3284-0953
ご出席いただける方は、「必ず」ではありませんが、概ねの人数を把握し、レストランにお伝えしたいと思いますので、次の方法でお知らせください。
-
ラインで野口富也を友達追加をしていただいて、ご自分の名前(旧姓があれば旧姓も)とともに、参加意思を表明ください。
https://line.me/ti/p/E_wvHCseBR -
電子メール
tommynoguchi1038@yahoo.ne.jp - facebook. 野口富也を検索してください.
2024年10月21日
県立尼崎高校 平成4年度卒業生の皆さん お元気でいらっしゃいますか?
この度、卒業生の有志が集まり、同窓会を企画しました。題しまして『集え50の初老たち』です!
それぞれ仕事や家庭のご都合もあるでしょうから、少し先の日程を設定しております。
皆さんのご参加、心よりお待ちしています。
つきましては、参加・不参加にかかわらず、以下のアンケートから返信いただけますと幸いです。
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=lV-ZHgVXlUOZnsQ2VEkruDkeNGc9wcJIinwu6sYYlz9UMUhNWjJCVzg4Njc0TzZOVU9KVExGQUpSQy4u&route=shorturl
また不明点等ありましたら同窓会実行委員会
kenamah4@gmail.com
から遠慮なくお問い合わせください。
kenamah4@gmail.com
実行委員会メンバー
次山 元也/好井 ゆう子/井下 喜代/今岡 健一/浦野 佳奈/上唐湊 至 杵谷 麻紀子/柴田 礼子/西田 秀行/二條 真樹/松波 鉄兵/山野井 健夫
この度、卒業生の有志が集まり、同窓会を企画しました。題しまして『集え50の初老たち』です!
それぞれ仕事や家庭のご都合もあるでしょうから、少し先の日程を設定しております。
皆さんのご参加、心よりお待ちしています。
つきましては、参加・不参加にかかわらず、以下のアンケートから返信いただけますと幸いです。
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=lV-ZHgVXlUOZnsQ2VEkruDkeNGc9wcJIinwu6sYYlz9UMUhNWjJCVzg4Njc0TzZOVU9KVExGQUpSQy4u&route=shorturl
また不明点等ありましたら同窓会実行委員会
kenamah4@gmail.com
から遠慮なくお問い合わせください。
- 日時 2025年5月24日(土) 16時スタート
- 場所 ホテルヴィスキオ尼崎 (JR尼崎駅北側徒歩1分)
- 会費 1万円
kenamah4@gmail.com
実行委員会メンバー
次山 元也/好井 ゆう子/井下 喜代/今岡 健一/浦野 佳奈/上唐湊 至 杵谷 麻紀子/柴田 礼子/西田 秀行/二條 真樹/松波 鉄兵/山野井 健夫
2024年3月11日
2024年2月28日
2024年2月7日
喜寿(きじゅ)同窓会を開催します。
この正月で、数えで77歳になりました。県尼卒業後60年近く経ちました。集まれる我々は、なんとか健康を保っておりますが、友人の中には、すでに鬼籍に入った者、過酷な病気と戦っている者、自分の事情あるいは家庭の事情で自由な外出が叶わない者、こちらの世界とあちらの世界を行き来している者など様々な仲間がおります。ただ、言えることは、プロセスはそれぞれ違っても確実に一つの状態に収斂していこうとしています。
衝撃的な正月でしたね。激しい地震と飛行機事故。滅多に怒らなきことが続いて起こりました。しかも被害甚大です。いろいろ考えますが、明日の自分はどうなっているか分からないと心から思える今日です。来年のことは約束できませんが、今年は次の要領で同期会を開催します。
この正月で、数えで77歳になりました。県尼卒業後60年近く経ちました。集まれる我々は、なんとか健康を保っておりますが、友人の中には、すでに鬼籍に入った者、過酷な病気と戦っている者、自分の事情あるいは家庭の事情で自由な外出が叶わない者、こちらの世界とあちらの世界を行き来している者など様々な仲間がおります。ただ、言えることは、プロセスはそれぞれ違っても確実に一つの状態に収斂していこうとしています。
衝撃的な正月でしたね。激しい地震と飛行機事故。滅多に怒らなきことが続いて起こりました。しかも被害甚大です。いろいろ考えますが、明日の自分はどうなっているか分からないと心から思える今日です。来年のことは約束できませんが、今年は次の要領で同期会を開催します。
- 日時 3月9日(土) 14時15分より
- 場所 レストラン アゼリア (AZALEA) 都ホテル尼崎1F 050-3628-4964
- 費用 5千円
- 責任幹事 野口富也 090-3284-0953
2023年11月22日
2023年3月20日
2023年1月25日
- 開催日時:3月9日14時から16時
- 開催場所:レストランアゼリア(都ホテル尼崎)
来年も再来年も同じ日同じ場所で開催するつもりですので、ご予定ください。
出欠の連絡は、tommynoguchi@i.softbank.jpまで。 あるいは、09032840953でLINE検索していただいて、友達登録していただけましたら、有志グループに招待いたします。(名前はなるべくわかるようにお願いします)
野口富也
2022年3月1日
- 開催日時:3月9日 午後2時半~4時半
- 開催場所:都ホテル尼崎レストランアゼリア
日を変える、場所を変えるなど、考えてみたのですが、再度皆様に改めて連絡する手段をとりたくないので、時間は、コロナの終息を祈って、1年後の3月9日同じ時間同じ場所とさせていただきます。
悪しからずご了承ください。
野口富也
2021年1月27日
毎年の恒例行事として3月9日に、都ホテルアルカイックのレストランアゼリアで開催するとしていました同期会についてですが、去年に引き続き今年も同日の開催を中止します。
コロナ騒ぎで、会場の利用ができない上、高齢者の我々が出歩いたり集まったりすることの問題が解消できそうにありません。
レストランに伺いますと、緊急事態宣言の延長もありうる状況である点から、おそらく今年度中の通常営業は難しいとのこと。4月に改めて、形を変えての営業再開があるかもしれないとのこと。我々の会もその時の状況により、判断させていだだけないかなと思っております。
以上、ご報告申し上げます。
コロナ騒ぎで、会場の利用ができない上、高齢者の我々が出歩いたり集まったりすることの問題が解消できそうにありません。
レストランに伺いますと、緊急事態宣言の延長もありうる状況である点から、おそらく今年度中の通常営業は難しいとのこと。4月に改めて、形を変えての営業再開があるかもしれないとのこと。我々の会もその時の状況により、判断させていだだけないかなと思っております。
以上、ご報告申し上げます。
野口富也
- 1
- 2