学校近況報告
岩倉高校での教育実習を終えて~中央大学 山﨑もも さん~(2018年度普通科卒業)
2022年7月4日(月) | コメント(0)
①実習生 山﨑先生より
はじめに、教育実習生として受入れて頂きありがとうございました。実習中の3週間はとても充実した毎日を過ごすことができ、あっという間に最終日を迎えました。
現在の岩倉高校では、HRや授業に留まらず様々な場面でICTを活用しており、自分が在籍していた頃との違いに驚きました。しかし積極的にICT機器を活用することで、学校におけるICT活用の利点や課題点など多くのことを学ぶことができました。
授業では複数のクラスを担当させて頂き、クラスの特性に合わせた指導方法の違いや難しさを実感しました。また、実習中は指導教諭の先生方に留まらず多くの先生方に協力して頂き、様々な経験をさせて頂くことができ、改めて岩倉高校の先生方の優しさを感じました。
この実習を通して学んだ事を、教員として勤務する際に活かすことができる様に頑張りたいと思います。改めて、3週間ありがとうございました。
②指導教諭 友知先生より
環境の適応能力が高く、iPadと黒板を上手に使って授業する姿は安定しており、心配することが何もありませんでした。そのことから、授業準備をしっかりしていることが伝わりました。生徒一人ひとりと向き合い、どう教えるのが良いのかと指導教科書などを睨めっこ、その後はイメージトレーニングする姿は素晴らしかったです。
よく頑張りました!3週間お疲れ様でした!
指導教諭 髙橋先生より
高校生の頃から数学科の教員になりたいと言ってくれていた山﨑先生が教育実習生として帰ってきてくれたこと、非常に嬉しく思います。授業では、生徒とのコミュニケーションをよくとっていて、生徒たちが楽しそうにしていた様子が印象に残っています。今回の実習の経験を活かして、素敵な先生になってください。
指導教諭 中山先生より
3週間本当にお疲れ様でした。2年C組の生徒とHRや清掃、放課後の時間を利用して率先しコミュニケーションを取り、生徒との信頼関係も築けておりました。学級懇談会においてもご自分の受験経験をお話しいただきましたが事前準備も入念にしていただき、保護者様にとっても有意義な時間になったのではないかと思います。教育実習での山﨑先生のご経験は今後の支えになるものと思います。
はじめに、教育実習生として受入れて頂きありがとうございました。実習中の3週間はとても充実した毎日を過ごすことができ、あっという間に最終日を迎えました。
現在の岩倉高校では、HRや授業に留まらず様々な場面でICTを活用しており、自分が在籍していた頃との違いに驚きました。しかし積極的にICT機器を活用することで、学校におけるICT活用の利点や課題点など多くのことを学ぶことができました。
授業では複数のクラスを担当させて頂き、クラスの特性に合わせた指導方法の違いや難しさを実感しました。また、実習中は指導教諭の先生方に留まらず多くの先生方に協力して頂き、様々な経験をさせて頂くことができ、改めて岩倉高校の先生方の優しさを感じました。
この実習を通して学んだ事を、教員として勤務する際に活かすことができる様に頑張りたいと思います。改めて、3週間ありがとうございました。
②指導教諭 友知先生より
環境の適応能力が高く、iPadと黒板を上手に使って授業する姿は安定しており、心配することが何もありませんでした。そのことから、授業準備をしっかりしていることが伝わりました。生徒一人ひとりと向き合い、どう教えるのが良いのかと指導教科書などを睨めっこ、その後はイメージトレーニングする姿は素晴らしかったです。
よく頑張りました!3週間お疲れ様でした!
指導教諭 髙橋先生より
高校生の頃から数学科の教員になりたいと言ってくれていた山﨑先生が教育実習生として帰ってきてくれたこと、非常に嬉しく思います。授業では、生徒とのコミュニケーションをよくとっていて、生徒たちが楽しそうにしていた様子が印象に残っています。今回の実習の経験を活かして、素敵な先生になってください。
指導教諭 中山先生より
3週間本当にお疲れ様でした。2年C組の生徒とHRや清掃、放課後の時間を利用して率先しコミュニケーションを取り、生徒との信頼関係も築けておりました。学級懇談会においてもご自分の受験経験をお話しいただきましたが事前準備も入念にしていただき、保護者様にとっても有意義な時間になったのではないかと思います。教育実習での山﨑先生のご経験は今後の支えになるものと思います。
岩倉高校での教育実習を終えて~日本大学 小村哲矢 さん~(2018年度普通科卒業)
2022年7月4日(月) | コメント(0)
①実習生 小村先生
3週間の教育実習は長いようであっという間の期間でした。教育実習に行く前は正直なところ、楽しみよりも不安な気持ちの方が大きかったと思います。元々、人前で話すのが苦手だった自分にとって教育実習は挑戦でした。
実習が始まると最初の1週間半はうまくいかないことばかりで、最初の授業を行った際には、声が小さくて後ろまで声が届いていなかったり、自分の説明に自信がないように話をしてしまっていました。授業の振り返りをした際、説明に自信がないのは教材研究が足りていないことと場数が足りていないことを指導教員の先生に教えてもらったので時間があるときは教材研究に取り組みようにしていました。また、生徒との関わりを残り1週間半は積極的に行っていくように改善していきました。その結果、残り1週間半は少しずつ授業がうまくいくようになってきて、授業中の生徒とのやりとりも増えていきました。だんだんと授業をするのが楽しいと思えるようになりました。最後の集大成である研究授業では生徒が授業を協力してくれたおかげで今までで1番いい授業をすることができたと思います。
協力をしてくださった先生と生徒たちのおかげで最後は最高な形で教育実習を終えることができました。この経験は今後の自分にとって大きな自信につながっていくものだと思うので本当にいい経験をさせていただきました。最後になりますが、この3週間、協力して下さった先生方、本当にありがとうございました。
②指導教諭 菅野先生
「準備の大切さ」を感じる実習だったと思います。上手くいかないときもありましたが、毎日授業準備に取り組む姿がありました。研究授業では、生徒たちが積極的に質問をするなど、いい授業になるよう協力してくれていました。それは、日頃から小村先生が生徒と誠実に向き合い、一生懸命な姿を生徒たちが見ていたからだと思います。
3週間お疲れ様でした。今後の小村先生の活躍を期待しています。
3週間の教育実習は長いようであっという間の期間でした。教育実習に行く前は正直なところ、楽しみよりも不安な気持ちの方が大きかったと思います。元々、人前で話すのが苦手だった自分にとって教育実習は挑戦でした。
実習が始まると最初の1週間半はうまくいかないことばかりで、最初の授業を行った際には、声が小さくて後ろまで声が届いていなかったり、自分の説明に自信がないように話をしてしまっていました。授業の振り返りをした際、説明に自信がないのは教材研究が足りていないことと場数が足りていないことを指導教員の先生に教えてもらったので時間があるときは教材研究に取り組みようにしていました。また、生徒との関わりを残り1週間半は積極的に行っていくように改善していきました。その結果、残り1週間半は少しずつ授業がうまくいくようになってきて、授業中の生徒とのやりとりも増えていきました。だんだんと授業をするのが楽しいと思えるようになりました。最後の集大成である研究授業では生徒が授業を協力してくれたおかげで今までで1番いい授業をすることができたと思います。
協力をしてくださった先生と生徒たちのおかげで最後は最高な形で教育実習を終えることができました。この経験は今後の自分にとって大きな自信につながっていくものだと思うので本当にいい経験をさせていただきました。最後になりますが、この3週間、協力して下さった先生方、本当にありがとうございました。
②指導教諭 菅野先生
「準備の大切さ」を感じる実習だったと思います。上手くいかないときもありましたが、毎日授業準備に取り組む姿がありました。研究授業では、生徒たちが積極的に質問をするなど、いい授業になるよう協力してくれていました。それは、日頃から小村先生が生徒と誠実に向き合い、一生懸命な姿を生徒たちが見ていたからだと思います。
3週間お疲れ様でした。今後の小村先生の活躍を期待しています。
岩倉高校での教育実習を終えて~東洋大学 加藤菜々恵 さん~(2017年度普通科卒業)
2022年7月4日(月) | コメント(0)
①実習生 加藤先生
まずは、ご多忙の中私たち実習生を受け入れていただき誠にありがとうございました。
在校生から教える立場の両方を経験して、学生時代に知ることができなかった先生の大変さを目の当たりにしました。授業準備にしても、プリントの作成から印刷まで多くのプロセスを経ており、生徒のために多くの時間を費やしていると実感しました。また、発言の一つにしてもその裏には明確な目的があり、簡単そうにしている指示にも先生の想いがこんなにも詰め込まれているのかと驚きました。私は最後まで明確な目的を持って指示することができませんでしたが、今後の人生において人と接する際に意識しようと思うきっかけになりました。
3週間の中で指導力や知識が格段に向上することを目的としていませんでしたし、そんなことは不可能だと考えていました。しかし、自分の発言で良くも悪くも誰かに影響を与えるということの責任を背負う職業のやりがいと大変さを実感することができました。実習を終えて、何名かの先生から「自分も頑張らなきゃと思った」と仰っていただきました。教職を目指す生徒からも大学の話について質問を頂き、まだまだ未熟な私ですが、誰かに影響を与えることができたと感じています。
人と人との繋がりが勇気となり、やりがいに繋がる教員という職業は本当に素敵だと心から感じています。特に研究授業の前後では、生徒から「頑張ってください」「授業お疲れ様でした」と声をかけて頂き、本当に励みになりました。
最後に、実習期間中にご指導いただきました先生方、そして授業を受けてくれた生徒には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
②指導教諭 曽根先生より
喜怒哀楽をたくさん感じた実習期間だったと思います。そんな中、持ち前の実直さでしっかり準備をし、乗り越えてくれた姿は高校生の時から見ている私としては感動的でした。自分らしさを大切に、人を見ることを忘れずに、突き進んでください。これからの加藤先生が楽しみです。お疲れさま、ありがとう。
指導教諭 須賀先生より
初めてHRに来た時は緊張で声が出ず少し頼りない雰囲気でしたが、徐々に教員としての学校生活に慣れ、胸を張って前で話すことができていました。たくさんの情報をどうすれば生徒に伝わるのか試行錯誤した日々だったと思います。この経験はどのような状況でも役に立つはずです。授業外でも積極的に生徒と関わり、人と向き合うことに真摯だった加藤先生ならば、どこに行っても活躍できると確信しています。今後の益々のご活躍を祈念いたします。
まずは、ご多忙の中私たち実習生を受け入れていただき誠にありがとうございました。
在校生から教える立場の両方を経験して、学生時代に知ることができなかった先生の大変さを目の当たりにしました。授業準備にしても、プリントの作成から印刷まで多くのプロセスを経ており、生徒のために多くの時間を費やしていると実感しました。また、発言の一つにしてもその裏には明確な目的があり、簡単そうにしている指示にも先生の想いがこんなにも詰め込まれているのかと驚きました。私は最後まで明確な目的を持って指示することができませんでしたが、今後の人生において人と接する際に意識しようと思うきっかけになりました。
3週間の中で指導力や知識が格段に向上することを目的としていませんでしたし、そんなことは不可能だと考えていました。しかし、自分の発言で良くも悪くも誰かに影響を与えるということの責任を背負う職業のやりがいと大変さを実感することができました。実習を終えて、何名かの先生から「自分も頑張らなきゃと思った」と仰っていただきました。教職を目指す生徒からも大学の話について質問を頂き、まだまだ未熟な私ですが、誰かに影響を与えることができたと感じています。
人と人との繋がりが勇気となり、やりがいに繋がる教員という職業は本当に素敵だと心から感じています。特に研究授業の前後では、生徒から「頑張ってください」「授業お疲れ様でした」と声をかけて頂き、本当に励みになりました。
最後に、実習期間中にご指導いただきました先生方、そして授業を受けてくれた生徒には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
②指導教諭 曽根先生より
喜怒哀楽をたくさん感じた実習期間だったと思います。そんな中、持ち前の実直さでしっかり準備をし、乗り越えてくれた姿は高校生の時から見ている私としては感動的でした。自分らしさを大切に、人を見ることを忘れずに、突き進んでください。これからの加藤先生が楽しみです。お疲れさま、ありがとう。
指導教諭 須賀先生より
初めてHRに来た時は緊張で声が出ず少し頼りない雰囲気でしたが、徐々に教員としての学校生活に慣れ、胸を張って前で話すことができていました。たくさんの情報をどうすれば生徒に伝わるのか試行錯誤した日々だったと思います。この経験はどのような状況でも役に立つはずです。授業外でも積極的に生徒と関わり、人と向き合うことに真摯だった加藤先生ならば、どこに行っても活躍できると確信しています。今後の益々のご活躍を祈念いたします。
岩倉高校での教育実習を終えて~横浜薬科大学 庄子頑鋼 さん~(2018年度普通科卒業)
2022年7月4日(月) | コメント(0)
①実習生 庄子先生
約三週にわたる教育実習を受け入れて下さり、各教職員の皆様方に心からの感謝を申し上げます。
教育実習を通し、「高校教諭」の酸いも甘いも経験することができました。教育実習当初は、右も左もわからず萎縮してしまうことが多々あり、「傍観者」としての視点が強くありました。
他にも母校ということもあり、どこか懐かしや変化に目移りすることが多くありました。
SHRをさせていただくことになり、「教諭」らしい立場に引き戻され、再度自分の立場が確認することができました。見学をさせていただいた際には、各教科担当の先生方の個性や生徒への対応等学ぶことが多い点や自身との差を痛感する毎日でした。
また、私が担当する授業の際では内容のアウトプットが思う様にできず、焦る場面もありましたが、生徒等もディスカッションや質問をして諦めず熱心に学ぶ姿勢に救われました。自分の話に反応してくれることや挨拶等の些細なコミニュケーションがとれた際もこの職種のやり甲斐を感じました。教育実習が始まってから二・三週間後には生徒自身や各担当の先生方のおかげもあり、当初の萎縮は減り、「教諭」としての自覚や進路に対する覚悟を固めることができました。
引っ込み思案な性格で、注目を浴びることが苦手ではありますが、3週間を終えて自分の変化や生徒・教諭への理解が深まり、私にとって有意義な時間を送ることができました。お忙しい中、約三週間お時間を割いて頂き誠に有難うございました。
②指導教諭 鈴木先生
教員になりたいという強い想いを胸に教育実習に挑んだ庄子先生。慣れないことや戸惑いも多く、思ったようにいかないこともたくさんあったと思いますが、最後まで挫けず挑戦し続ける姿勢は素晴らしかったです。テクニックや経験値はなくとも、その真っ直ぐな気持ちはきっと生徒たちにも伝わったと思います。3週間お疲れ様でした。
約三週にわたる教育実習を受け入れて下さり、各教職員の皆様方に心からの感謝を申し上げます。
教育実習を通し、「高校教諭」の酸いも甘いも経験することができました。教育実習当初は、右も左もわからず萎縮してしまうことが多々あり、「傍観者」としての視点が強くありました。
他にも母校ということもあり、どこか懐かしや変化に目移りすることが多くありました。
SHRをさせていただくことになり、「教諭」らしい立場に引き戻され、再度自分の立場が確認することができました。見学をさせていただいた際には、各教科担当の先生方の個性や生徒への対応等学ぶことが多い点や自身との差を痛感する毎日でした。
また、私が担当する授業の際では内容のアウトプットが思う様にできず、焦る場面もありましたが、生徒等もディスカッションや質問をして諦めず熱心に学ぶ姿勢に救われました。自分の話に反応してくれることや挨拶等の些細なコミニュケーションがとれた際もこの職種のやり甲斐を感じました。教育実習が始まってから二・三週間後には生徒自身や各担当の先生方のおかげもあり、当初の萎縮は減り、「教諭」としての自覚や進路に対する覚悟を固めることができました。
引っ込み思案な性格で、注目を浴びることが苦手ではありますが、3週間を終えて自分の変化や生徒・教諭への理解が深まり、私にとって有意義な時間を送ることができました。お忙しい中、約三週間お時間を割いて頂き誠に有難うございました。
②指導教諭 鈴木先生
教員になりたいという強い想いを胸に教育実習に挑んだ庄子先生。慣れないことや戸惑いも多く、思ったようにいかないこともたくさんあったと思いますが、最後まで挫けず挑戦し続ける姿勢は素晴らしかったです。テクニックや経験値はなくとも、その真っ直ぐな気持ちはきっと生徒たちにも伝わったと思います。3週間お疲れ様でした。
【2021(令和三)年度】岡野誠治先生
2022年4月4日(月) | コメント(0)
21年間お世話になりました。昭和47年岩倉高校機械科に入学し、昭和50年卒業と同時に機械科実習助手に採用され、当時の故山田宣夫校長のご厚意により大学の入学金、4年間の授業料全て出して戴きました。その後湘南モノレール、警視庁、郵政省と移動し、前小林隆教頭に呼ばれ現在に至っています。入学してから50年が経ちました。校舎も設備も新しくなった岩倉高校のご発展をお祈り申し上げます。
【2021(令和三)年度】星 重光先生
2022年4月4日(月) | コメント(0)
伝統ある岩倉高校での10年間で多くのことを学ばせていただきました。今後のさ らなる発展をお祈りいたします。ありがとうございました。
【2021(令和三)年度】畑山直輝先生
2022年4月4日(月) | コメント(0)
縁あって岩倉高校に勤めさせていただき、その間様々な経験をさせていただけたこと、感謝の念に堪えません。
思い起こせば保護者の皆様、先生方から叱咤激励をいただきなんとか乗り越えられたことばかりでした。生徒の皆さんにおいては何気ない会話からいつも元気をもらっていました。本当に感謝しています。
岩倉高等学校で貴重な経験をさせて頂いたこと、重ねて感謝申し上げます。これからの岩倉高等学校そして生徒の皆さんの更なる躍進を期待しています。
思い起こせば保護者の皆様、先生方から叱咤激励をいただきなんとか乗り越えられたことばかりでした。生徒の皆さんにおいては何気ない会話からいつも元気をもらっていました。本当に感謝しています。
岩倉高等学校で貴重な経験をさせて頂いたこと、重ねて感謝申し上げます。これからの岩倉高等学校そして生徒の皆さんの更なる躍進を期待しています。
【PTA通信】1月号
2022年1月31日(月) | コメント(0)
【PTA通信】12月号
2021年12月24日(金) | コメント(0)
12月の学校行事や様々な教育活動を発信しますので、ご一読いただければと思います。
PTA企画室は、保護者の皆様から「きかくしつ、いいネ」と言われる存在でありたいと願っています。
PTA企画室は、保護者の皆様から「きかくしつ、いいネ」と言われる存在でありたいと願っています。
【PTA通信】11月号
2021年11月24日(水) | コメント(0)
11月の学校行事や様々な教育活動を発信しますので、ご一読いただければと思います。
PTA企画室は、保護者の皆様から「きかくしつ、いいネ」と言われる存在でありたいと願っています。
PTA企画室は、保護者の皆様から「きかくしつ、いいネ」と言われる存在でありたいと願っています。