トピックス

同窓会バスツアーのご案内

拝啓
夏至の候 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、このたび下記により同窓会バスツアーを開催する運びとなりました。
貸切バスで行く、岩倉高校ゆかりの、新1万円札の顔となる渋沢栄一の故郷、渋沢栄一記念館見学や深谷散歩、お土産はサイボクハムでお買物。
昼食は、テレビでも紹介されている割烹「楓」で、地元の野菜と旬の味覚を使ったメニューを堪能していただけます。もちろんドリンクは、飲み放題です。
お忙しいことと存じますが、多数のご参加を心よりお待ちしております。
敬具
 
■実施日時 10月5日(土曜日)8時~(30分前より受付)
■集合場所 東京都台東区上野7-8-8 岩倉高校 1階事務所前
■募集人員 90名
※先着順となります。定員になり次第締切とさせていただきます。
■参加申込 こちらのフォームからお申し込みください。
※尚、準備の都合上、お手数ですが8月10日(土)までにお申し込みください。
■参加費 5,000円(事前入金)
■参加費入金方法 銀行振込
振込先は参加申込頂いた後にメールでご案内させていただきます。
■事務局 黒川裕二
03-3841-3086(代)
kurokawa@tky-iwakura-h.ed.jp
 
■渋沢栄一について
渋沢栄一
「経済と道徳は車の両輪のようなもの」
渋沢栄一は、日本の近代産業を育成・発展させるため、『論語』を徳育の規範として「道徳経済合一説」を実践しなければならないと提唱しました。
営利の追求も資本の蓄積も、道義に適ったものでなくてはならない。仁愛と人情に基づいた企業活動を、民主的で合理的な経営のもとで行なえば、国は栄え、国民生活も豊かになる。そのためには教育が重要と考えた渋沢は、東京高等商業学校(現・一橋大学)、大倉高等商業学校(現・東京経済大学)、岩倉鉄道学校(現・岩倉高等学校)などの創設・発展にも尽力します。
各種国際親善事業を自ら先頭に立って推進しながら、衣食足りて礼節を知る、貧すれば鈍す経済と道徳は車の両輪のようなものと語り続けた渋沢栄一。新一万円札の肖像に、彼こそ相応しい人物といえるのではないでしょうか。

2024年度 第2回同窓会幹事会を実施しました

2024年6月29日、今年度第2回同窓会幹事会を実施しました。
今回の主な議題は①岩倉祭、②バスツアー、③ジョブカフェについてです。

①岩倉祭
今年度は9月21日(土)、22日(日)で実施されます。同窓会では例年通りタオルやトートバッグ等のグッズ販売を行う予定です。

②バスツアー
『貸切バスで行く “岩倉高校ゆかりの”  渋沢栄一の故郷 深谷散歩  〜サイボクハムでお買物〜』
今回が初開催となるバスツアーですが、7月1日(月)より参加の申し込み(上限90名、先着順)が始まります。概要はこの先にある画像にてご確認いただけます。
また、参加は下記フォームからお申し込み下さい。
http://forms.gle/wc4M5cpkLXDZ26tW6

岩倉祭、バスツアー共に皆様のご来場、ご参加をお待ちしています。

③ジョブカフェ
※ジョブカフェは同窓会が主催し、鉄道企業従事の本会役員が1・2学年の就職希望者への就職支援を目的としたイベントで、今回で第3回目になります。
10月の開催に向け、今回は在校生が参加しやすい様に平日開催に変更する等、内容確認を行いました。

最後になりましたが、卒業生の皆様、また学校関係者の皆様、日頃より同窓会活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
同窓会活動並びに在校生の学校生活がより一層充実する様に、同窓会役員及び教職員で連携を図っていきます。
今後もよろしくお願いいたします。


岩倉高校での教育実習を終えて ~荒木 勇輝 さん~(2020年度普通科卒業)

大学学部 明海大学外国語学部
実習教科 国語

①教育実習生 荒木 勇輝 先生より
明海大学外国語学部日本語学科4年の荒木勇輝です。3週間実習を受けていただきありがとうございました。
私が教育実習で感じたことは、教員としての知識はいくらあっても足りないものだと感じました。
生徒に授業内容の知識を伝えるのに、日常生活や他の分野からの知識なども授業内容に交えて生徒に伝える必要があると感じました。
また、それを蓄えるために学校の先生は自分の生活を削りながら知識を蓄えて、生徒のために全てを捧げる必要があるとても大変な職業なのだと改めて今回知ることができました。
最後に、今回教育実習を母校である岩倉高校で行うことができたのは、とても有難いと同時にとても貴重な経験をすることができました。ほんとにありがとうございました。
 
②担当教諭 佐藤 信二 先生より
陸上競技部出身砲丸投げ関東大会出場の体育会系にもかかわらず、国語科の教員免許取得を目指して大学で励んでいました。大学で怪我に見舞われて競技生活断念を余儀なくされましたが、教員として陸上競技の指導者になるべく改めて教員免許取得への意欲を高め、満を持しての実習でした。競技生活の栄光と挫折、それと結びつけた漢詩人・杜甫の人生を語る授業は、荒木先生にしかできない素晴らしいものでした。夢の実現のためにこれからも頑張ってください。


岩倉高校での教育実習を終えて ~村山 龍馬 さん~(2020年度普通科卒業)

大学学部 帝京大学文学部
教育実習生 地歴公民

①教育実習生 村山 龍馬 先生より 
私にとって「教育実習」は人生で一番濃い三週間でした。
岩倉高校には、大学の授業だけではわからなかった、生の教育現場だからこそ学べることが本当にたくさんありました。様々な場面で生徒たちと共に過ごす中で、生徒自身がどこまでやれる力があるのか、様子を見ながら指示や注意をするタイミングを判断できる力が「指導力」なんだということを学びました。指導力のある先生になるためには、生徒の実態をよく観察し、どのような力をつけてどのように育ってほしいのかという願いや思いをはっきりさせて生徒と向き合っていくことが大切だと感じました。
実習の三週間で私が経験したことは、高等学校教諭のほんの一部にすぎないと思います。
しかし、こうして、貴重な経験ができ、無事に実習を終えることができたのも、ご指導いただいた先生方をはじめ、多くの方々の支えがあったからこそだと思います。そして、ともに時間を過ごした生徒一人ひとりにも、感謝の気持ちでいっぱいです。実習を終えて、新たなスタートに立つことが出来ました。本当にありがとうございました。
 
②担当教諭 酒井 徹 先生より
3週間お疲れ様でした。朝の打ち合わせでの時間管理や、挨拶など、実習をおこなうにあたり基本的な意識がしっかりできており、在学中からの成長を感じ取ることができて嬉しかったです。ホームルームクラスの生徒との関わりを少しでも持つため、朝や昼休みに生徒と交流していたことから、生徒からの信頼もとても厚かったです。大学での学びや活動についての授業も大変わかりやすく、進路に悩んでいる生徒の一助になったと思います。今回の経験は教員・民間どちらに進んでも活かされるものですので、今後の活躍を期待しています!



岩倉高校での教育実習を終えて ~竹内 士恩 さん~(2020年度普通科卒業)

大学学部 流通経済大学健康科学部
実習教科 保健体育

①教育実習生 竹内 士恩 先生より
実習を通して考えたことは、いかに生徒に授業に興味を持ってもらうかです。生徒の興味をひくために、題材にそったいろんな話を事前に準備することを意識して授業を行いました。
感じたことは、教員の仕事の重大さです。授業をする際に生徒に絶対に怪我をさせてはいけないことから、常に目を離さずに授業を行い、授業外では、HR、行事、部活動など仕事が多く、全てに責任感を持って仕事をしなくてはならないことを教育実習を通して感じました。
発見したことは、授業をするときの安全面を注意することです。生徒に怪我をしないように注意を促しても、器具の状態や地面の状態が悪いと怪我につながってしまうと言うことです。授業を始める前に、自分の中でシュミレーションを行いどんなところに危険が潜んでいるかを考えられるようになりました。
 
②担当教諭 伊藤 大貴 先生より
教育実習お疲れさまでした。昨今の教育業界で必要とされている実践を展開してくれた保健体育の授業でした。先生の笑顔が生徒を元気にしましたね。保健体育の教員として、安全第一で運動が苦手な生徒も少しでも好きにさせる取り組みはなんなのか、日々自己研鑽に努め、今後の学生生活、そして未来の教員生活を充実させて下さい。
 

③担当教諭 水田 裕樹 先生より
教育実習お疲れさまでした。3週間という短い期間でしたが、一生懸命授業に取り組んでいる姿や、生徒に寄り添った指導がとても印象に残っています。HRや授業だけでなく、様々な場面で生徒の新たな一面を発見することができたのではにのでしょうか。今後も広い視点を持ち、いろいろな角度から話のできる教員を目指していってください。




岩倉高校での教育実習を終えて ~鴻田 萌子 さん~(2020年度普通科卒業)

大学学部 日本女子体育大学体育学部
実習教科 保健体育
 
①教育実習生 より
ご多忙の中、実習生を受け入れていただき誠にありがとうございました。
最初の 1 週間は上手くいかないことばかりで悔しい気持ちになることがとても多かったです。特に私は生徒に教えたいと思うことが沢山あり、説明が長くなってしまって時間内に終わらないということがよくありました。しかし、自分の長所である負けず嫌いさを活かし、授業計画・改 善・実行することができたため、時間配分などもしっかり行えるようになり1週間前の自分より更に成長することができたのではないかと思い ます。
また、クラスによって特性が違うためクラスの特性をしっかりと把握しながら指導を行なっていかなければならないということも今回の実習を通して学べました。特性を知るためにも授業を行って把握するだけでなく、朝やお昼休み、放課後などを活用し、生徒たちとコミュニケーションをとり生徒とどう向き合うことが大切さなのかということも学ぶこと ができました。特性を理解し授業を行うことはとても難しく、どうすれば良い授業ができるのか試行錯誤しながら授業を行ってきましたが上手 くいかないことのほうが多かったです。クラスの特性を理解した上でどのように授業を展開すれば良いのか、クラスや生徒の長所をもっと活か せるような授業をしていくことが今後の私の課題であると思いました。私はこの実習で満点と言われるような授業を行いたいと実習前は考えて いましたが、やってみないと分からないことも多く、もう少し学びたい、悔しいと思うことが多かったです。ですが、この悔しい気持ちは必ず自分のためになり次に繋がると考えています。岩倉高等学校で学んだことをしっかりと活かし今後も大学生活で自分はどのように授業を展開 していくか考えながら過ごしていきます。
HRで出会った3年L組のみなさん、体育・保健の授業を受けてくださった生徒みなさん、この縁を今後も大切にし、「鴻田先生が居てくれて良かった」と生徒からも先生方からも思われるような教員になれるよう 努力します。 先生方から、また生徒の皆さんからも多くの学びをいただくことがで き、母校での3週間の実習は私にとってかけがえのない時間となりました。私の大好きな母校の岩倉高等学校で実習ができとても嬉しかったです。ご指導ありがとうございました。
 
②担当教諭 野村 智宏 先生より
不安と緊張で臨んだ教育実習ですが、在校生時代からの持ち前の明るさと積極性で生徒とのコミュニケーションを取りながら行えていたと思います。教材準備等に苦労していましたが苦労の分だけ結果になったと思います。この経験を活かして教員を目指してください。3週間お疲れさまでした。



岩倉高校での教育実習を終えて ~仲井 梨莉歌 さん~(2020年度普通科卒業)

大学学部 日本体育大学スポーツ文化学部
実習教科 保健体育
 
①教育実習生 仲井 梨莉歌 先生より
教育実習では大変お世話になりました。
実習を終えての感想になります。
ご多忙の中、実習生を受け入れていただきありがとうございました。教育実習を終えて、大変充実した経験をすることができました。生徒たちと触れ合い、教壇に立つ貴重な機会を通じて、自分自身の成長や教育への情熱が更に深まりました。教員の方々からのご指導や助言も大変有り難く、教育の現場で働くことの重要性を改めて感じました。今後もより一層の学びと成長を目指し、教育者としての道を歩んでいきたいと思います。3週間ありがとうございました。
 
②担当教諭 大塚 正芳 先生より
まずは3週間、お疲れ様でした。担当授業が多岐にわたり、準備が大変だったことと思い ます。しかしながら、しかかりと内容検討がなされ、生徒たちの身近な話題を盛り込んだ説 明や実技が行われていました。教室での授業では、積極的にグループ活動を取り入れ、一律に前を向いて座っている授業方式にしなかったところは今後も取り入れて行って欲しいです。
柔道授業での「前回受身」の指導に難しさを感じていたようですが、安心してください、 柔道指導の中で一番難しいのが「前回受身」です。実際に教員となり、何回も何年も指導をしていく中で、生徒たちに習得してもらいたいポイントの伝え方が身についてきます。私が先生に「ポイントはここだ」と伝えることは簡単なのですが、経験から身につけたものは全く別物です。それが得られた後の仲井先生の指導が楽しみです。
私との授業最終日に体育祭練習の指導をお願いしました。そこで先生は、各クラスが協力して8の字跳びを熱心に、そして楽しく取り組む姿勢を引き出していました。見事だったと思います。見学している私自身も自然と応援したくなる雰囲気になっていました。そういった雰囲気作りを自らも取り入れなくてはと感じました。
今回の実習では、うまくいかなかったことも多かったと思います。しかし、それこそが実習で得ることのできた財産であると思います。その財産を活かしながら成長していくことを期待します。
 
③担当教諭 木戸 慎 先生より
3週間お疲れ様でした。
思った通りにいかないドタバタな教育実習だったと思いますが、持ち前の明るさにたくさんの生徒が惹きつけれているのを見て素晴らしい教員になれるなと思いました。
これからも苦労の連続かと思いますが、めげずに頑張って下さい。
応援しています!
 
④担当教諭 井上 美恵 先生より
教育実習お疲れさまでした。バイタリティ溢れる保健体育の授業でした。授業準備だけでなく教室整備にも拘りを持ち、一生懸命さが生徒に伝わったと思います。その勢いをこれからも持ち続けてください。




第2回 ジョブカフェ報告

▼事業担当者
M C (相互司会者)
・多胡 圭将 監査
2018年度卒 東日本旅客鉄道(株)

パネラー(指定討論者)
・鵜野澤 拳斗 年度幹事
2017年度卒 東京地下鉄(株)
・木村  凪  代表幹事
2018年度卒  東日本旅客鉄道(株)
・美甘 幹雄  年度幹事
2018年度卒  小田急電鉄(株)
・伊東 立矩  年度幹事
2020年度卒  東京都交通局
・佐々木 陸登 年度幹事
2022年度卒  京王電鉄(株)

メンター(助言 支援者)
・行田 正広  会計
 2009年度卒 東京地下鉄(株)
・池田  丈  代表幹事
2020年度卒  東京都交通局

同席者  ・黒川 裕二  母校教諭 事務局
・阿部 達郎  同窓会会長
  ▼感想
清々しい秋空、10月21日(土)
ここ、東館E301教室も爽やかな空気が流れていました。
生徒とパネラーの、言葉のキャッチボールが全て直球なのです。
生徒の真剣な質問をパネラーがキャッチし、的確に答弁し即座に返す。これを生徒が真剣にメモを取る。この姿勢が印象的でした。
パネラーの言葉が、生徒の心に響くと確信しております。
岩倉生の「真面目さ」は、先輩諸氏が築いてこられた伝統を未来へと結ぶ『岩倉レガシィ』だと思わずにはいられません。
末筆になりますが、ジョブカフェ事業担当者の皆さまに、心から敬意を表します。有り難うございました。

同窓会 会長
阿部 達郎 

2023 第2回ホームカミングディ【動画】

岩倉高校山岳部OB会65周年 槍ヶ岳集中 報告

 現在の山岳部OB会は昭和43年卒業生(82歳)から平成3年卒業生(50歳)までの17名及び特別会員3名(女性)で構成されています。
 
 OB会記念行事として槍ヶ岳集中登山を実施しましたのでご紹介します。
   
 約半年間にわたり、体力の向上を励み、持久力を鑑み、個人がコースを選択しメンバーを募り、調整して5コースから槍ヶ岳への集中登山を実施しました。
 殆どが高齢者であり、長い間の登山には様々な障害が生じることが予測されたが、天候にも恵まれて、無事に終了することができました。
 創立65周年の長い山岳活動で事故もなく、山岳会として存続できたことは故間部顧問、故奥山顧問をはじめとし、OB会に関与された様々の方々の協力と努力のお陰であり、感謝し
ています。
 これからも70周年に向かって歩み続けたいと会員一同願っております。

期日 2023年8月9日 槍ヶ岳山荘前9名集合
期日 2023年8月10日   新穂高温泉 深山荘16名集合
*コース別メンバー一覧-
 表銀座2名:川野、山崎(一義)      
  *燕山荘まで登るも体調維持のため以降の行動を自粛し下山。
 氷河公園(A)1名:湊(テント泊)      
 氷河公園(B)2名:女性(小屋泊り)   
 槍平往復2名:秋永、天沼       
 槍沢ルート3名:渡辺、白田、森下    
 涸沢、北穂高ルート2名:山崎(智生)、室井(テント泊) 
 西穂高ロープーウエイ-西穂高山荘(往復)1名:栗原      
 深山荘直行4名:増沢、秋山、阿部、女性1。
以上