お知らせ

2021年度「禅とこころ」

新型コロナウイルスの感染の拡大にともない、花園大学は、ご来場の皆さまの健康と安全の確保、また感染拡大防止の観点から、2021年度の「禅とこころ」は、当面の間、公開講座として一般の方(科目等履修生・聴講生を含む)の聴講は、ご遠慮いただく事にいたしました。

《YouTube LIVE》地域連携講座「京町家でまなび庵」

五感に響くユニークな切り口で大好評の「まなび庵」
今年度も京都の大切な文化を楽しく伝授する2講座を、上京区の京町家「上七軒文庫」からライブ配信でお届けします。
申込は不要、無料です。
※ライブ後は、アーカイブ動画でお楽しみいただけます。
 

第1回 2022年2月19日(土)16:00~17:00
  『けったいな畳の世界』~畳ってそもそも何?~

ゲスト  西脇一博氏
  (西脇畳敷物店/畳PRユニット「日本畳楽器製造」)
 

第2回 2022年2月26日(土)16:00~17:00
 『明日教えたくなる西陣の暮らしと習わし』

ゲスト  鳴橋明美氏
  (鳴橋庵主宰。店舗京町家にて組紐・お抹茶体験教室を運営
京都上京 KOTO-継の会会長)

 

◆視聴方法◆
  お手持ちのパソコンやスマートフォンで以下のリンクからアクセスしてください。

  花園大学地域連携教育センターYouTubeチャンネル《BASE花ここ》

《オンライン講演会》2021年度 花園大学『京都学講座』

2021年度花園大学『京都学講座』のテーマは「未曾有の危機と京都」。
仏教・日本史学・日本文学の各分野から、講演いたします。
地域連携教育センターYouTubeチャンネル《BASE花ここ》にて動画配信中です。
ぜひご覧ください!
 

『京都学講座』「未曽有の危機と京都」概要 
   ⇒ 動画はこちらからご覧ください
 

  解説:文学部教授 松田隆行
   花園大学の『京都学講座』とは何か?
   さらに、2021年度のテーマ『未曾有の危機と京都』の概要についてご紹介いたします。

「疾病と仏教と社会 ―ハンセン病―」 
   ⇒ 動画はこちらからご覧ください

  講師:文学部教授 中尾良信(仏教学科)
   専門は、鎌倉初期の禅宗と叡山仏教との関係。人権にかかわる仏教の諸問題。
   戒律・葬儀・業論などが果たした役割を研究。

「近代日本の伝染病と衛生行政」 
   ⇒ 動画はこちらからご覧ください

  講師:文学部教授 松田隆行(日本史学科)
   専門は、明治維新史(幕末維新期の政治史・社会史)、
   近代日本社会史(明治期~昭和戦前・戦中期の地域社会史・地方財政史)戦時体制。

「災害の中で読む『方丈記』―『方丈記』の読み方、読まれ方―」 
   ⇒ 動画はこちらからご覧ください

  講師:文学部専任講師 神田邦彦(日本文学科)
   専門は、院政期から鎌倉初期の文学。古代・中世の音楽史(雅楽)。
   近年は、鴨長明の仏教説話集『発心集』や、琵琶の歴史を研究。 

《オンライン講座》2021年度 花園大学地域連携講座『まなび庵』

「ちょっと知りたい!ちょっとやってみたい!」を気軽に体感できる公開講座「まなび庵」。
五感に響くユニークな切り口で好評を得ています。
2021年度は、オンラインで講座を開催しました。
地域連携教育センターYouTubeチャンネル《BASE花ここ》にて動画配信中です。
ぜひご覧ください!
 

地域連携講座「まなび庵」ご案内
 ⇒ 動画はこちらからご覧ください

 

『一休宗純と一休さん ーその〈像〉の展開を追うー』
 ⇒ 動画はこちらからご覧ください

 講師:国際禅学研究所専任講師 飯島孝良
 

『いまからできる在宅介護』~学生が贈るあなたへのヒント~
 ⇒ 動画はこちらからご覧ください

  講師:社会福祉学部社会福祉学科専任講師 島崎将臣+福祉介護コース学生
 

『最澄・空海と徳一 ~平安時代、知られざる大論争~』
 ⇒ 動画はこちらからご覧ください

  講師:文学部教養教育課程教授 師茂樹
 

「写経の功徳と『般若心経』」
 ⇒ 動画はこちらからご覧ください

  講師:文学部仏教学科准教授 小川太龍


 

花園大学からのお知らせ

実習費等の返金について(花園大学)
 
 花園大学では学生の学びを保障するために学費軽減の取組みを行っており、該当する方々にはお知らせ文書を送付し返金手続きを行っていますが、ご卒業等により居所不明でお知らせが出来ていない方が数名あります。
 お心当たりがある場合は、ご面倒ですが大学までお問合わせいただきますようお願いいたします。 
 
 返金対象者 既に卒業され2017年度から2021年度の間に実習費(保育実習費、教育実習費、相談援助実習費など)を負担しているが通知のなかった方
 連 絡 先 花園大学財務課  電話 075-823-0580(直)
     

2020年度公開講座「禅とこころ」



毎年多くの方にご来場いただいている公開講座「禅とこころ」ですが、 2020年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、 一般聴講はご遠慮いただきました。
花園大学学生向けに配信している総長の講義のみ公開しております。
ご視聴はこちらからどうぞ。

 

ライブ!花園大学地域連携講座《京町家でまなび庵》

五感に響くユニークな切り口で好評を得ています「地域連携講座《まなび庵》」
今年度は、選りすぐりの2講座を、上京区の京町家からライブ配信でお届けします。
申込は不要、無料です。
  • 第1回 2021年1月30日(土)13:00~14:30
    ゲスト 森乃 阿久太(もりの あくたー)氏 (落語家・俳優)
    『D.I.Y 「落語家の作り方」~あなたも一席やってみよう!~』
  • 第2回 2021年2月27日(土)16:00~17:30
    ゲスト 一木 美貴子(いちき みきこ)氏 (俳優・大阪ことば指導)
    『ドラマにおける方言指導って?~大阪弁の良さを伝えたい~』
◆視聴方法
  開始時間になりましたら、お手持ちのパソコンやスマートフォンなどで以下のURLにアクセスしてください。
  花園大学地域連携教育センターYouTubeチャンネル《BASE花ここ》
※画像クリックで拡大

イザ!カエルキャラバン!in はなぞのだいがく ムービー!

毎年、たくさんの子どもたちが楽しみにしてくれている地域防災イベント『イザ!カエルキャラバン! in はなぞのだいがく』。
2020年は残念ながら、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、学内で開催することができなくなりました。
そこで、『イザ!カエルキャラバン!』をムービー(動画)でお届けすることにいたしました。
出演はもちろん、花園大学の学生たち。
防災のこと、楽しく学べるムービーです。
プログラムは、合計6つ。
  • イザ!というときの防災グッズなぁに?
  • まちがいさがし「大雨!どうやって避難する?」
  • 紙で食器をつくろう!
  • ゴミ袋でポンチョをつくろう!
  • 毛布で担架!
  • 防災人形劇「おたま劇場」
ムービーは、こちらからご覧ください。
 ★花園大学地域連携教育センターYouTubeチャンネル「BASE:花ここ」
  ⇒ イザ!カエルキャラバン! in はなぞのだいがく ムービー!!
※画像クリックで拡大

「がんばれ!!花大生!!」 卒業生の方から励ましの言葉が添えられたお志をいただきました。

新型コロナウィルス感染症拡大の影響を受け、苦境に立たされている花園大学学生の状況をご覧になった卒業生の方が、かつての学び舎に思いを寄せ、少しでも学生のためになればとご寄付をお送りくださいました。

ご寄付は、そのお心とともにありがたくお受けし、学生のために大切に使わせていただきたいと思います。


『京まなび:京都の大学による特別講座』に小川太龍先生が登壇します!

日時 3/13(金)16:40~17:40
演題 「京都、臨済宗と黄檗の風 ―伝統と革新―」
定員 250名(当日先着順)
場所 実践女子大学 渋谷キャンパス 創立120周年記念館403教室
渋谷区東1-1-49
JR山手線「渋谷駅」東口 徒歩約10分
東急メトロ「表参道駅」B1出口 徒歩12分
問い合わせ先  株式会社ビードリーム内「京あるき in 東京2020」事務局
075-256-2405(平日10:00~17:00)
主催 京都市、(公財)大学コンソーシアム京都
イベント名 京あるきin東京
 
木魚を使いお経を読み、坐禅時に警策を用い、12月には不眠不休の坐禅修行を行う、現在も行われる臨済宗の伝統。これらはどのように形づくられたのでしょう。
江戸時代の京都、鎌倉時代以来の日本禅に転機が訪れました。
この問題は、京都文化のみならず、日本の文化形成を考えることにもつながるでしょう!