定時制の卒業生は4年生が5名・3年生が2名の計7名がめでたく卒業を迎え、これからの同帰会入会を決意してくれました。
入学の時は今の3倍近い生徒がいたなかで、最後まで自分のやることを貫き通した7人の生徒たちが社会に出ていくこととなり、これらか三池工業高校の卒業生として、同帰会員として立派にそしてしっかりと道を進んでいくことでしょう。
今年の同帰会入会宣言は4年生の満﨑 和宏君が行ってくれました。
【写真】

入会式(校長先生挨拶)

同帰会副会長挨拶

入会宣言
トップページ > 活動計画・活動報告
![]() 三池公園にて10分の休憩中 |
![]() 茶臼山山頂にて30分の昼食タイム・クイズタイム(3年生) |
![]() 2年生 |
![]() 1年生 |
![]() 女子班 |
![]() |
![]() |
![]() |
☆ロードレース賞(各学年1位のみ表彰)☆ 1年生
2年生
3年生
女子
☆ラッキー賞(各学年7位)☆
※賞品は後日配付します。 |
☆三工賞(上位3班+女子1位に食券)☆ 男子
女子
☆クイズ賞☆
|
【転出】 | 【転入】 | |||
猿渡博司(校長) | →八女工業 | 江口明利(校長) | →久留米聴覚特別支援 | |
小田雅子(事務長) | →三潴高校 | 古賀覚(事務長) | →小郡高校 | |
本田昌弘(国語) | →輝翔館 | 高橋親弘(国語) | →大川樟風 | |
小宮 浩(社会) | →八女高校 | 合原大智(社会) | →新規採用 | |
赤星保之(英語) | →大牟田北 | 古賀誠一郎(英語) | →三池高校 | |
住吉真美(英語) | →ありあけ新世 | 上野令資(英語) | →新規採用 | |
金縄 透(電子機械) | →八女工業 | 今村一典(電子機械) | →浮羽工業 | |
西口博之(工業化学) | →八女工業 | 吉武洋二(工業化学) | →八女工業 | |
深谷卓郎(電子機械) | →八女工業 | 溝部純也(電気) | →長期研修 | |
森田征也(電子機械) | →浮羽工業 | 溝上亮一(土木) | →大川樟風 | |
山口秋夫(事務) | →八女高校 | |||
井上 優(事務) | →玄海高校 | 髙田ルミ(事務) | →大川樟風 | |
今村敦子(図書) | →退職 | 井上早紀(事務) | →大川樟風 | |
伊藤啓二(技能員) | →伝習館高校 | 工藤江美(技能員) | →校内異動 | |
上村剛(電子機械) | →校内異動 | |||
清原隆光(電子機械) | →長期研修 | 西原満哉(情報電子) | →校内異動 | |
下川健一(情報電子) | →浮羽工業(福岡) | 西田卓也(電子機械) | →校内異動 | |
境 直紀(土木) | →大村工業(長崎) | 長谷川威人(電子機械) | →新規 | |
馬場智史(工業化学) | →翔陽高校(熊本) | 熊谷志保(情報電子) | →新規 | |
橋本涼輔(電子機械) | →玉名工業(熊本) | 斎藤雅文(土木) | →新規 | |
鶴 智志(情報電子) | →退職 | 久良木卓男(工業化学) | →新規 | |
上田健(工業化学) | →新規 |
担任 | 副担任 | |
電子機械科: | 森永完志 | 上野令資 |
電 気 科: | 坂口大助 | 溝部純也 |
情報電子科: | 伊藤邦彦 | 永石八重子 |
土 木 科: | 吉田達也 | 溝上亮一 |
工業化学科: | 次郎丸岳博 | 則松理恵 |
![]() |
![]() |
1年生のバスケットボール | |
![]() |
![]() |
将棋 | オセロ |
![]() |
|
ジェンガ | |
![]() |
![]() |
2年生のサッカー | |
![]() |
![]() |
女子バドミントン | 表彰式(各クラス代表者) |