トップページ > 活動計画・活動報告

活動計画・活動報告

2016年03月01日(火)
 平成28年2月29日(月)に三池工業高等学校 視聴覚室にて定時制の同帰会入会式が執り行われました。
定時制の卒業生は4年生が5名・3年生が2名の計7名がめでたく卒業を迎え、これからの同帰会入会を決意してくれました。
 入学の時は今の3倍近い生徒がいたなかで、最後まで自分のやることを貫き通した7人の生徒たちが社会に出ていくこととなり、これらか三池工業高校の卒業生として、同帰会員として立派にそしてしっかりと道を進んでいくことでしょう。
今年の同帰会入会宣言は4年生の満﨑 和宏君が行ってくれました。
 
【写真】

入会式(校長先生挨拶)


同帰会副会長挨拶


入会宣言
 
ホームページ管理 | コメント(0)
2016年03月01日(火)
 今年の同帰会賞は電気・機械科4年の満﨑 和宏くんが受賞されました。
満﨑くんは学業においても学校運営においても優秀であり、今回卒業する7名の生徒を代表して同帰会賞を受賞しました。
 
【写真】

同帰会賞を受賞する満﨑くん
 
ホームページ管理 | コメント(0)
2016年02月26日(金)
平成28年2月24日(水)に本校視聴覚室にて同帰会入会式が執り行われました。
今年度の卒業生は198名で入会宣言を情報電子科の桒野友芽さんが行いました。
同帰会副会長の黒田洋様からは「卒業を機に各地に就職してしまうが、帰ってくる場所はいつもこの三池工業高校にある。」と温かいお言葉をかけていただきました。
 
このたくさんの卒業生が各地に就職し三池工業高校の後輩として職場に入社してくるかもしれませんが、その時は温かい大きな心で入社を迎えてあげてください。
 
【写真】

同帰会入会式


同帰会副会長挨拶


東都同帰会会長挨拶


同帰会入会宣言

ホームページ管理 | コメント(0)
2016年02月26日(金)
今年の同帰会賞は情報電子科3年 桒野友芽さんが受賞されました。
桒野さんは学業においても優秀であり、今回の全日制を代表して同帰会入会宣言もしてもらうような生徒です。
 

同帰会副会長より同帰会賞表彰
 
ホームページ管理 | コメント(0)
2015年05月07日(木)
平成27年4月21日(火)に第42回を数える、MTS杯新入生歓迎ロードレースが行われました。
コースは三池工業高校を出発し、三池公園、大間山、大塔山、三池山、茶臼山をとおり三池工業高校へ戻ってくる全長約20Kmのコースです。
 今年は前日までの雨とは打って変わって素晴らしいほどの快晴で、生徒達は我先にと駆け足で山を登っていましたが、前日の雨によりぬかるみが多く足を取られる生徒が多発・・・。しかし、そんなことにはめげないのが三池工業生の良いところ!速いチームは9時半に学校を出発し11時過ぎには茶臼山頂上に到着しひと休憩・・・それから山を下りていきました。


三池公園にて10分の休憩中

茶臼山山頂にて30分の昼食タイム・クイズタイム(3年生)

2年生

1年生

女子班

 

【ロードレース結果】

総合優勝
土木科
平均記録 3時間33分

 
☆ロードレース賞(各学年1位のみ表彰)☆

1年生
順位 記録
土木科 4時間00分
電子機械科 4時間16分
工業化学科 4時間28分

2年生
順位 記録
土木科 3時間15分
電子機械科 4時間06分
工業化学科 4時間08分

3年生
順位 記録
土木科 3時間23分
電気科 3時間34分
電子機械科 3時間55分

女子
順位 記録
A 5時間09分

☆ラッキー賞(各学年7位)☆

学年
電気科
電気科
工業化学科


※賞品は後日配付します。
☆三工賞(上位3班+女子1位に食券)☆

男子
順位 学年 記録
電子機械科 2時間18分
電子機械科 2時間20分
電気科 2時間20分
土木科 2時間30分
電気科 2時間32分
土木科 2時間37分
土木科 2時間39分
工業化学科 2時間42分
工業化学科 2時間56分
10 工業化学科 3時間01分

女子
順位 記録
A 5時間09分
C 5時間56分
B 6時間04分
D 7時間19分


☆クイズ賞☆

正解数 学年
10 電子機械科
10 電子機械科
10 電気科
10 電気科
10 電子機械科
10 電気科
10 情報電子科
ホームページ管理 | コメント(0)
2015年05月07日(木)
平成27年4月14日(火)の放課後に1年生を対象とした、部活動入部式が行われました。今年の1年生はかなりの入部率を誇っているほどの盛況ぶりで9割近い生徒が部活動・同好会に入部しました。
 これから体を鍛え、来年のインターハイでは一人でも多く県大会・九州大会・全国大会へと出場してくれることを期待しています。

【写真】

 

ホームページ管理 | コメント(0)
2015年05月07日(木)
今年も多くの先生が三池工業高校を離れ、新しい学校で勤務されます。
春は出会いも別れもあり、多くのことを学べるときですので生徒達にはたくさんのことを学び大きく成長してほしいものです。

【人事異動】
【転出】     【転入】  
猿渡博司(校長) →八女工業   江口明利(校長) →久留米聴覚特別支援
小田雅子(事務長) →三潴高校   古賀覚(事務長) →小郡高校
本田昌弘(国語) →輝翔館   高橋親弘(国語) →大川樟風
小宮 浩(社会) →八女高校   合原大智(社会) →新規採用
赤星保之(英語) →大牟田北   古賀誠一郎(英語) →三池高校
住吉真美(英語) →ありあけ新世   上野令資(英語) →新規採用
金縄 透(電子機械) →八女工業   今村一典(電子機械) →浮羽工業
西口博之(工業化学) →八女工業   吉武洋二(工業化学) →八女工業
深谷卓郎(電子機械) →八女工業   溝部純也(電気) →長期研修
森田征也(電子機械) →浮羽工業   溝上亮一(土木) →大川樟風
山口秋夫(事務) →八女高校      
井上 優(事務) →玄海高校   髙田ルミ(事務) →大川樟風
今村敦子(図書) →退職   井上早紀(事務) →大川樟風
伊藤啓二(技能員) →伝習館高校   工藤江美(技能員) →校内異動
      上村剛(電子機械) →校内異動
清原隆光(電子機械) →長期研修   西原満哉(情報電子) →校内異動
下川健一(情報電子) →浮羽工業(福岡)   西田卓也(電子機械) →校内異動
境 直紀(土木) →大村工業(長崎)   長谷川威人(電子機械) →新規
馬場智史(工業化学) →翔陽高校(熊本)   熊谷志保(情報電子) →新規
橋本涼輔(電子機械) →玉名工業(熊本)   斎藤雅文(土木) →新規
鶴 智志(情報電子) →退職   久良木卓男(工業化学) →新規
      上田健(工業化学) →新規
ホームページ管理 | コメント(0)
2015年05月07日(木)
平成27年4月7日(火)に福岡県立三池工業高等学校にて平成27年度入学式が行われました。
今年も5科200名の生徒達が入学し、新しい環境に胸躍らせながら校門をくぐっていました。江口校長先生からは「自ら考え行動できる人になってください」とお話があり、多くの来賓の方々にも祝福のお言葉をいただきました。
今年の入学式には同帰会会長は体調を崩され副会長2名が参加していただきました。
今年の担任の先生は

  担任 副担任
電子機械科: 森永完志 上野令資
電 気 科: 坂口大助 溝部純也
情報電子科: 伊藤邦彦 永石八重子
土 木 科: 吉田達也 溝上亮一
工業化学科: 次郎丸岳博 則松理恵

【写真】



 

 

 

ホームページ管理 | コメント(0)
2015年03月17日(火)
3月12日・13日に本校でクラスマッチが行われました。
種目は1年生がバスケットボールと将棋・オセロ・ジェンガ
   2年生がサッカーボールと将棋・オセロ・ジェンガ
   女子がバドミントンの種目で戦いました。
2日間の戦いにより、
2年生のサッカーボールの優勝は電気科、第2位は工業化学科、第3位は土木科
2年生の将棋・オセロ・ジェンガの優勝は電子機械科、第2位は工業化学科、第3位は電気科
となりました。
1年生のバスケットボールの優勝は工業化学科、第2位は電子機械科、第3位は土木科
1年生の将棋・オセロ・ジェンガの優勝は土木科、第2位は電子機械科、第3位は工業化学科
となりました。

女子バドミントンの優勝は E グループでした。

生徒達は日頃培ったクラスメイトとの「団結心」を精一杯発揮出来ていたと思います。

【写真】
1年生のバスケットボール
将棋 オセロ
ジェンガ
2年生のサッカー
女子バドミントン 表彰式(各クラス代表者)
ホームページ管理 | コメント(0)
2015年03月14日(土)
平成26年度 福岡県立三池工業高等学校卒業式が挙行されました。
厳かな空気の中、卒業生を送るため来賓の方々、卒業生の保護者、第2学年の生徒達も参加して、とても素晴らしい卒業式が挙行されました。
当日の朝はまるで卒業することを悲しむかのような天候でしたが、次第に晴れ間が見え隠れする天候へと回復し、卒業生が帰る頃には雨雲さえも何処かえ逃げ去っていました。
これから社会へと旅立つ全日制198名・定時制8名は沢山の方々に支えられ、沢山の困難を乗り越えて行くことでしょう。先輩方の温かい叱咤激励をいただけるものと思いますので、これからもご指導の程よろしくお願いします。
 
【写真】

卒業証書授与


卒業証書授与


答辞
全日制 櫻木俊介
定時制 山本優也
ホームページ管理 | コメント(0)