活動報告
活動報告
2022年2月1日
寄付講義を行いました
平成5年卒 小西博美

最初に講義の依頼をいただいた際、法学部生の公務員志向、地元志向が強く、視野が狭くなりがちになっていると伺いました。そのため、民間企業に就職をした私自身の経験と、採用担当者として学生に接してきた経験をもとに講義を行いました。
講義は、毎年12時55分から14時25分の3限目。最初の3年間は熊大での対面講義。2020年と2021年は、新型コロナの影響で、オンライン講義です。

そんな中、後日大学から授業のアンケート結果をいただきました。163人もの学生が参加してくれていたこと、私の話から、何かしら参考にできる部分を感じ取ってくれていたことがわかり、ホッとしました。何より、もっと視野を広げて就活をしたい、という意見を書いている学生が複数いて、寄付講義の役割を少しは果たせたのかな、と安心しました。
寄付講義とは卒業生である先輩方から、それぞれの実務経験に基く講義を学生に対して行うもので、今回はリモートにて実施されました。 受講された163名の学生さん全員から受講結果アンケートが寄せられ、今回の講義が有意義なものであったことが分かります。 いくつかのご感想(一部)を披露させていただきます。
(編集部注)
|