東京武夫原会
|お知らせ|2021年6月12日更新
令和3年6月吉日
会員各位
熊本大学 東京武夫原会
会長 神崎 芳郎
会長 神崎 芳郎
第37回東京武夫原会 総会・懇親会中止のお知らせ
拝啓
新型コロナウィルス感染症は変異ウイルスの出現により、ますます猛威を振るうのではないかと危惧されています。
皆様におかれましても、自粛生活が続き大変な毎日を送っておられる事と拝察致します。
さて、東京武夫原会総会・懇親会ですが、一昨年は台風の影響、昨年は新型コロナの影響で、残念ながら2年連続の中止を余儀なくされました。
今年秋の東京武夫原会の総会・懇親会の開催については、3年連続の中止を避けるべく、事務局で議論を行いましたが、感染の沈静化の道筋が見えない事、ワクチン接種も遅れ気味で接種完了が見通せない事等を考慮した結果、誠に残念ですが 中止という結論を出すことになりました。
その為、総会で皆様にお諮りすべき決算関係、役員関係等につきましては、役員会で議決し、仮執行させて頂き、次回総会で承認を得たいと思います。
来年の東京武夫原会総会・懇親会の開催は、令和4年10月を予定していますが、ご案内は、改めてさせて頂くつもりでいますので、宜しくお願い致します。
新型コロナで大変な折、くれぐれもご自愛くださいますようお願い申し上げます。
敬具
|お知らせ|2020年7月20日更新
令和2年7月吉日
会員各位
熊本大学 東京武夫原会
会長 神崎芳郎
会長 神崎芳郎
第36回東京武夫原会 総会・懇親会中止のお知らせ
拝啓
今年は新型コロナウィルスの影響で、皆が自粛生活を余儀なくされ、イベントの中止や延期も相次いでいます。
皆様方におかれましても、新しい生活スタイルの実践とはいえ、不自由な毎日を送っておられることと拝察致します。
昨年の第35回東京武夫原会総会・懇親会は、猛烈な台風19号の直撃を受けて、残念ながら開催直前に中止を余儀なくされました。
楽しみにしていらっしゃった会員の皆様には、大変な失望とご迷惑をお掛けして申し訳なく思っております。
さて、今年の総会については、昨年に引き続きの中止を避けるべく事務局で議論を重ねてきましたが、新型コロナウィルスの終息が見通せない事、第2波の襲来も懸念されていること等を踏まえ、誠に残念ではありますが、2年連続の開催中止という結論を出さざるを得ませんでした。
その為、決算関係、役員関係等につきましては、役員会で議決し仮執行させて頂き、次回総会で承認を得たいと思います。何卒ご了承頂きますよう、宜しくお願い致します。
尚、来年令和3年は、東京武夫原会設立50周年の記念すべき年に当たり、総会・懇親会の開催は、令和3年10月16日を予定しています。
皆様方とご一緒に、2年連続の開催中止の無念を吹き飛ばす盛大な総会・懇親会にすべく、事務局一同これからも頑張って参りたいと思っています。
次に、年会費納入のお願いですが、皆様から納入頂きます年会費1500円につきましては、ご承知の通り、総会・懇親会開催準備費、会員情報管理費、事務局運営費、ホームページ維持費等、東京武夫原会の運営・活動の大事な原資となっております。
会員の皆様には、これら事情ご賢察の上、是非ともご協力、ご支援を賜りたく、宜しくお願い申し上げます。
本年の総会・懇親会は、新型コロナにより残念ながら中止となりましたが、今年度分の年会費1500円につきましては、誠に恐縮ですが、同封の振込用紙により納入頂きますようお願い申し上げます。
敬具
|お知らせ|2020年7月20日更新
第35回法学部卒業 村上和美さんから(熊本市役所勤務)
2020年春、熊本地震発災から四年を迎える中、着実に復興の歩みが進む一方で、今なお生活再建の途上の方々もいらっしゃることから、熊本では、さらに復興を加速化させようとしていたところでした。しかし、全世界を震撼させる新型コロナウィルス感染症の感染拡大によって、熊本のみならず、全ての人々が、これまでに経験したことのないような制約の多い生活を余儀なくされています。
海外との交流制限はもとより、国内での移動自粛も求められる中にあって、少しずつ賑わいを取り戻しつつあった熊本市内の中心商店街、そして鮮やかな楠若葉の繁る熊本城周辺も静まり返っています。
4月29日に予定されていた、熊本城特別公開第二弾の特別見学通路についても、当面の間延期となりました。
特別見学通路の見どころ
https://castle.kumamoto-guide.jp/grand-unveiling/
そして、今後も、自らの命、大切な人の命、そして、誰かの命を守るため、私達は、感染予防策として新しい生活様式に取り組んでいかなければなりません。
そのような中、難攻不落の熊本城を築かれた「清正公さん」からの号令が聞こえてくるような素敵なポスターが作成されました。ここは一つ、皆の心を一つにして命に従いましょう。
『籠城じゃ。』
|お知らせ|2020年1月28日更新
日頃より同窓会活動へご理解・ご協力頂き感謝申し上げます。
昨年10月に予定されていた2019年度総会は、台風影響で止む無く中止となり、総会にて予定されていた議決事項・報告事項等につきましては、郵送にて承認をお願いする対応とさせて頂きました。
合わせて年会費納入のお願いをしておりましたが、現在までに多数の会員の皆さまに納入頂きましたことに感謝申し上げます。
尚、東京武夫原会の運営は皆さまからの会費を原資としています。
もしまだ年会費を納入されていない方がいらっしゃいましたら、誠に恐れ入りますが納入のご対応をよろしくお願い致します。
さて、来る2020年度の東京武夫原会総会・懇親会は、
「2020年10月17日(土) 東海大学校友会館(霞が関ビル35階)」
を予定しています。(詳細は、後日またお知らせいたします)
会員皆様のご出席を心よりお待ちしております。
今後とも同窓会活動へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
昨年10月に予定されていた2019年度総会は、台風影響で止む無く中止となり、総会にて予定されていた議決事項・報告事項等につきましては、郵送にて承認をお願いする対応とさせて頂きました。
合わせて年会費納入のお願いをしておりましたが、現在までに多数の会員の皆さまに納入頂きましたことに感謝申し上げます。
尚、東京武夫原会の運営は皆さまからの会費を原資としています。
もしまだ年会費を納入されていない方がいらっしゃいましたら、誠に恐れ入りますが納入のご対応をよろしくお願い致します。
さて、来る2020年度の東京武夫原会総会・懇親会は、
「2020年10月17日(土) 東海大学校友会館(霞が関ビル35階)」
を予定しています。(詳細は、後日またお知らせいたします)
会員皆様のご出席を心よりお待ちしております。
今後とも同窓会活動へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
2020年1月
東京武夫原会 事務局長 古田 泰邦
東京武夫原会 事務局長 古田 泰邦
|東京武夫原会|2020年1月28日更新

2019年12月8日(日)、第7回 ぶふげんWOMANランチの会(於:新宿三井俱楽部)を開催致しました。
今回は第7回卒から第53回卒の8名(顧問の古田さんを含む)の参加で、前回よりは少人数でしたが、その分参加された皆様と沢山お話が出来た様に思います。
今回は、「大学生の頃にもっと勉強しておけば良かった」という話題で盛り上がりました。
皆さん、社会人になってから資格を取ったり必死に勉強した経験があるようです。
実際は社会に出て始めて必要なことや学びたいことに気づくのかもしれませんが。
でも、人生100年の時代、何歳でも学ぶのに遅いということはないと感じました。
毎回、ランチを頂きながら楽しくお話していますが、帰り道に人生についてちょっと考える、私にとってはそんな会です。
次回は2020年6月7日(日)に開催の予定です。
まだ参加されたことが無い方も、一度お気軽に足を運んでください。
ぶふげんWOMANの会 副会長 浅野綾子
|お知らせ|2019年11月19日更新
東京武夫原会会員の皆様、関係者の皆様におかれましては、いつも武夫原会活動に対してのご協力とご支援を賜り、誠にありがとうございます。
10月12日(土)に東京で開催を予定致しました今年度の第35回東京武夫原会総会・懇親会は、台風19号による東京直撃が予想され、交通機関による当日の計画運休等も想定されたため急遽開催を中止することに致しました。
会員、関係者の方々には、開催中止を直前にメール、電話等でご連絡をすることになり、皆様には大変ご迷惑をお掛けしたにもかかわらずご対応頂き、誠にありがとうございました。
今年は台風19号の影響で残念ながら中止せざるを得なくなりましたが、来年は10月17日に総会・懇親会を開催する予定になっております。
改めて正式なご案内をお送りいたしますが、是非ともご予定賜りたく宜しくお願い申し上げます。
令和元年11月12日
東京武夫原会会長 神崎 芳郎
10月12日(土)に東京で開催を予定致しました今年度の第35回東京武夫原会総会・懇親会は、台風19号による東京直撃が予想され、交通機関による当日の計画運休等も想定されたため急遽開催を中止することに致しました。
会員、関係者の方々には、開催中止を直前にメール、電話等でご連絡をすることになり、皆様には大変ご迷惑をお掛けしたにもかかわらずご対応頂き、誠にありがとうございました。
今年は台風19号の影響で残念ながら中止せざるを得なくなりましたが、来年は10月17日に総会・懇親会を開催する予定になっております。
改めて正式なご案内をお送りいたしますが、是非ともご予定賜りたく宜しくお願い申し上げます。
令和元年11月12日
東京武夫原会会長 神崎 芳郎