アーカイブ
|2021年|2021年12月18日更新

※クリックすると大きな画像が表示されます。
今般関西武夫原会の宣伝用ポスターを作成しました。
これは関西に熊大の同窓会が存在していることを広く アピールすることが狙いです。
現在ポスターは熊大文学部・法学部の建物内に掲示してあります。
写真は筆者が先日熊大を訪問した時のものです。 S54卒 松田亨

|2021年|2021年12月6日更新
S 45 文科卒 今泉(岩永)富美子
ハロウィンであり衆議院選挙、そして私の74歳の誕生日でもあった、その10月31日に母校、熊本大学に行って参りました。思いがけなくも、「卒業生として表彰」をしていただくために。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今回、表彰を受けたのは16名。その中で、武夫原会関係は私も含めて5名。文科からの2名は私と、同じ国文科卒の森正人先生(先生の方が1年後輩です)でしたので、お話ができて嬉しく思いました。 大阪の「国立循環器病センター」勤務から熊本に帰ってこられた小川久雄・新学長から、一人一人に、賞状と記念品を頂き、その後、記念撮影、昼食懇談会と続きました。懇談会の武夫原会のテーブルで、村田会長を中心に和やかなひと時を過ごさせていただきました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
関西武夫原会の総会に出るようになったのは、会う機会のなかなかない大学時代の親友と会うためでした。ハイキングが好きで武夫原会の春と秋のハイキングに欠かさず参加していたら、「常任幹事にならないか」と呼んでいただき、なんとこのような表彰を受けることになりました。人生とはオモシロイですね。
金木犀の香る五高記念館の近く、夏目漱石の句碑があります。
秋はふみ 吾に天下の 志
.jpg)
漱石も 八雲も君も 誇りなり
熊本大学をこれから巣立つ人たちも、すでに巣立った人々も、それぞれの場所で自分らしく元気に生きていきますように! (2021/11)
![]() |
![]() |
![]() |
夏目漱石先生の座像 |
ラフカデイオハーン(小泉八雲)先生の レリーフ像 |
龍南健児の像 |
|2021年|2021年11月22日更新
令和3年11月8日(月)六甲カントリー倶楽部にて第58回定例ゴルフコンペを開催致しました。
晴天に恵まれ3組9名ですが、初参加の方もおられ、実り多い一日を過ごすことができました。
次回は来春になりますので、多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。
晴天に恵まれ3組9名ですが、初参加の方もおられ、実り多い一日を過ごすことができました。
次回は来春になりますので、多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。
幹事 松田亨
|2021年|2021年10月20日更新
熊本大学関西武夫原会
2021 秋のハイキングのご案内
2021 秋のハイキングのご案内
長引いた緊急事態宣言等も解除され、何とか日常を取り戻しつつある10月の今日この頃、爽やかな秋晴れの日々が続いております。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?さて、恒例の「秋のハイキング」ですが、今年は交野市の「くろんど園地(くろんど池)」目指したいと思います。岩の間を流れる水のせせらぎに耳を澄ましながら軽やかに歩きましょう!小学校の遠足コースですので、それ程きつくはないはずです。皆さまの参加をお待ちしています。

1.日 時 | 令和3年11月28日(日)※天候不良の場合、予備日は12月4日(土) |
2.集合場所・時刻 | 京阪私市駅 10時 |
3.アクセス (例) | 淀屋橋(京阪本線)9:18➡枚方市9:39 9:43(京阪交野線)➡私市9:56 |
4.行 程 |
私市駅➡月の輪の滝➡すいれんの池➡くろんど池➡八つ橋
(同じ道を帰る) 駅の近くの「大阪市立大学植物園」に寄ることも可
|
◎全行程 6~7km 所要時間:約3時間
|
|
5.持 ち 物 | 弁当、飲み物(お茶、お好みのアルコール飲料)、おやつ、敷物など |
【連絡先】参加希望の方は11月20日(土)までに係にご連絡ください。
岡本敏秀 📱 090-3352-6979
|2021年|2021年8月30日更新
新型コロナウイルスの蔓延により今年度も総会・懇親会は残念ながら中止となり、会員が直接集うことができません。ワクチン接種が加速される中で、HPを通して間接的ではありますが、会員の近況を語り合いましょう。会員の皆さんからの投稿記事を紹介します。
![]() |
|
||||||||
![]() |
|
||||||||
![]() |
|
||||||||
![]() ![]() |
|
||||||||
![]() |
|
|2021年|2021年8月25日更新
令和4年度の関西連合同窓会の開催日程等が決定しましたので、ご案内いたします。
〇開催日程: |
令和4年11月26日(土) 総会:13:30~、交流会:15:30~ |
〇開催会場: |
シテイプラザ大阪 大阪市中央区本町橋2-31 |
|2021年|2021年7月20日更新
新型コロナウイルスワクチン接種のスピード感に翳りのニュースが報道されるようになり、終息への道半ばの今日この頃です。会員の皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
今年度の関西武夫原会総会・懇親会は昨年に続き中止となり会員の皆様と直接お会いする機会が無くなるという状況の中、同窓会活動おいては、HP活用し、間接的ではありますが会員の皆様の近況を報告しあいコミュニケーションを図り当会が更に楽しめる形になるよう考えていきたいと思います。今回の投稿記事は、コロナ禍において頑張っていること「資格・趣味等」を中心に会員の近況をお知らせします。
次回は「我が家の家族(ペット含む)」をテーマに投稿記事を募集します。
投稿先:ctchg770@ybb.ne.jp 広報委員会 岡本 敏秀
締切日8月7日(土) (詳しくはお知らせ欄をご覧ください。)
今年度の関西武夫原会総会・懇親会は昨年に続き中止となり会員の皆様と直接お会いする機会が無くなるという状況の中、同窓会活動おいては、HP活用し、間接的ではありますが会員の皆様の近況を報告しあいコミュニケーションを図り当会が更に楽しめる形になるよう考えていきたいと思います。今回の投稿記事は、コロナ禍において頑張っていること「資格・趣味等」を中心に会員の近況をお知らせします。
|
|
||||||||
![]() |
|
||||||||
![]() |
|
||||||||
![]() |
|
||||||||
![]() |
|
||||||||
![]() |
|
次回は「我が家の家族(ペット含む)」をテーマに投稿記事を募集します。
投稿先:ctchg770@ybb.ne.jp 広報委員会 岡本 敏秀
締切日8月7日(土) (詳しくはお知らせ欄をご覧ください。)