NDCの活動

 H27.7.20 南淡路 銅鐸見学

卒業生が大学生活を思い出すのは師事した、薫陶を受けた恩師を通してと言うケースが多いのではないでしょうか!
武田洋次先生は永年要職を勤められ、多くの卒業生を輩出され、現役の若手先生方にも大きな薫陶を及ぼし、今も武田先生を慕われている卒業生は多いとかねがね聞き及んでいます。
 
今回、武田先生が中百舌鳥電気クラブのホームページ 「 NDCの活動 」 (2016-5-9 NDC News15号)に『電気系学科/電気電子系学類の講座・研究グループの変遷図 作成の経緯と大学改革のあゆみ』の記事を寄稿されています。
ここで先生は電気・電子系の講座・研究室の変遷を編んだ経緯とその背景について詳しく述べられています。
卒業生には最近の武田先生の近況を知って貰う良い機会ですし、現役の学生には府大の電気 /電子系学類の貴重な歴史を知って貰う良い機会になると思います。
まずはこの記事をご覧ください。
 
また『府大・電気・電子系の恩師シリーズ』の第1号として、次回に再度「恩師・武田洋次先生(その2)」として先生を取上げさせて頂く予定です。
 

 
『電気系学科/電気電子系学類の講座・研究グループの変遷図作成の
経緯と大学改革のあゆみ』 
電気14期卒業生 武田 洋次)

≫ 続きを読む
コメント(0)

平成28年度幹事会&懇親会を下記要綱で開催します。
出席予定の幹事の皆さん方、NDCの役員の皆さん方宜しくお願いします。
 
  • 開催日時:平成28年5月28日(土)15:00-19:00
  • 開催場所:I-siteなんば(南海なんば第1ビル2階)
      幹事会:15:00-17:00(C2 / C3 会議室)
      懇親会:17:00-19:00(A1 / A2)
また、当日の議案書を会員ページに掲載しました。
 
会員ページにログイン ⇒ ※NDCからの共通ドキュメント 
⇒ 平成28年度幹事会・議案書
 
でご覧いただけます。
(以上)

コメント(0)
 「NDC news」第15号
pdfで閲覧する
   ↑ ここをクリック


「NDC news」第15号をお贈りします。
「NDC news」は母校の最新の活動を知っていただくとともに、卒業生間のコミュニケ―ケーションの強化に役立てて頂くために随時発行しています。
今までは、「NDC news」そのものを各期の幹事から皆さんの元へ発送(メール)して頂いていました。
しかし、今回の第15号より形態を変えて「NDC news」そのものは中百舌鳥電気クラブのホームページの 『 NDCの活動 』 にアップし、メルアドを登録頂いている皆さんには「NDC news」がホームページにアップされた旨の通知メールのみ送らせて頂く事にしました。 
ただ、現在の課題はメルアドを登録して頂いている会員が少ない事です。
「NDC news」アップ通知のメールがお手元へ届きましたら、幹事でなくても、また同期でなくても知り合い、お付き合いのある会員がおられましたらどんどん転送下さるようお願い致します。
 
なお、「NDC News」についてお気づきのことやご意見等ありましたら、
NDC編集係アドレス(ndc-edit☆pe.osakafu-u.ac.jp )にお寄せ下さい。

※上記の☆は@(半角)に変更して越せ利用下さい。

 「NDC news」第15号を読む   pdf形式で閲覧する ← ここをクリック


≫ 続きを読む
コメント(0)

今年度も『同窓会(クラス会、同期会など)を開催の場合』に工学部同窓会より援助金が支給されます。
昨年度は『ホームカミングデー当日に開催された同窓会(クラス会、同期会など)』との制約が有りましたが、今年度はホームカミングデーが開催されませんので開催日の指定はありません。
 
要綱は以下の通りです。
 
  • 援助金:1名あたりの援助費5,000円で最大15名まで
      (なお、クラス会が多人数開催された場合は、援助金を参加人数で均等に配分してください)
  • クラス会援助金申請期間:2017年2月まで(支給は3月)
  • 申請手続き:クラス会代表が工学部同窓会(下記の問合わせ先)に直接 申請する。
      (中百舌鳥電気クラブの役員や幹事への連絡は不要)
      ※  開催計画時点でまず相談される事をお勧めします。
  • 支給方法:銀行振込(現金)
  • 問合わせ先:工学部同窓会事務局(小塚さん)
       Tel/Fax:072-254-7461
       内線:2296
       e-mail:kozuka☆marine.osakafu-u.ac.jp
      ※上記の☆は@(半角)に変更してご利用下さい。
(以上)

コメント(0)
 中百舌鳥電気クラブ会誌
(2015年 第50号)

中百舌鳥電気クラブ会誌の最新号(第50号)をPDF化して、会員ページに掲載しました。

第50号記念別冊として編纂した「講座変遷図」も併せ掲載しました。

『会員ページ』(ログインが必要) ⇒ 『会誌バックNO』 でご覧いただけます。

ここには、「浪速電気クラブ」創刊号(1954年)~第17号(1964年)、そして「中百舌鳥電気クラブ」会誌に引き継がれ、創刊号(1966年)~第50号(2015年)までの会誌のバックNOがずらっと揃って壮観です(但し、閲覧は年会費納入者のみとなります)。

  大阪府立大学工学部電気系学科と工学域電気電子系
学類課程の講座・研究グループの変遷表
変遷表をPDFで表示 ← ここをクリック

また、『NDCについて』 ⇒ 『講座・研究グループの変遷』 もリニューワルしていますので、併せてご覧ください。
 
今後とも、ホームページに対する会員各位の温かい応援と積極的な記事の投稿をお願いします。

(以上)

コメント(0)
キャリアサポート室長の講演「これからのキャリア」

電気電子システム工学課程/ 電気情報システム工学分野の平成28年度新配属生・新入生歓迎セミナーが開かれました。
府大の電気・電子系卒業の社会人の先輩として後輩たちのキャリア構築に役立つ講演をして欲しい、との依頼を受けて中百舌鳥電気クラブの中辻会長が講演を行いました。
 
最初に府大・キャリアサポート室長から「これからのキャリア」の講演が行われ、引き続いて中辻会長の、
「38年(企業)+5年(民間人校長)を通じて思うこと
 ・・・皆さんのキャリア構築にお役にたてれば・・・」
の講演が行われました。
 
2つの講演後、大学生協食堂ホールに移動し、懇談会が開催され楽しい時を過ごしました。
 
中百舌鳥電気クラブでは卒業生間の交流に加えて、在校生への支援活動も充実していきます。
 

(以上)

 

会場の電気電子システム/電気情報システムの校舎
歓迎セミナー後の懇親会

コメント(0)

第3回理事会を開催しました

2016年04月20日(水)
第3回理事会の模様です

I-Siteなんばで第3回理事会を開催しました。
 
主な議題は、
  • 幹事会(5月28日)議案書の作成
    活動報告、第50号会誌報告、会計報告、役員改選、次年度活動方針、
    会誌編集方針、予算案
  • 幹事会の開催準備
  • 規約改定について
  • 会員名簿システムについて
などの上記の討議を行いました。
(以上)

コメント(0)
 

 

会誌(各人のIDと仮パスワードを宛名シートに記載)がお手元に届き、多くの方に
中百舌鳥電気クラブのホームページ内の名簿システムにアクセスして頂きました。
 
そして、自身のデータの確認に加えて、「不明者一覧」をご覧いただいて「不明者情報
ご提供フォーム」から不明者の情報を沢山お寄せ頂いております。ありがとうございます。
残念ながら物故者の情報も多いですが、皆さんからの情報提供で名簿システムがより
充実したシステムに進化して行けるものと感謝しております。
 
今後とも、
(1)ご自身のデータを出来うる範囲で「公開」に設定してください。
(2)「不明者情報ご提供フォーム」からの更なる情報提供をお待ちしております。

 
尚、名簿システムにつきましてはリリース間もない事より、返信遅れ、使い勝手の悪さ
等々でご不便をおかけしている部分も多々あるかとは思いますが、今後 出来る限り
改良を重ねて参りますので温かく見守って頂きたいと思います。
 
この名簿システムが皆さんの仕事や交友関係などにお役立て頂ければ大変うれしく
思います。

(以上)


コメント(0)
OB(中百舌鳥電気クラブ会長)による講演会

電子物理工学課程で「新2回生歓迎セミナー」が開かれました。
まず新2回生向けのオリエンテーションが開催され、その後にOBと先輩による講演が行われました。
社会人の先輩として学生たちの今後のキャリア構築に資する話をして欲しい・・・との要望を受けて、府大OBとして中百舌鳥電気クラブ会長の中辻が話をしました。
また、博士後期課程3年生と博士後期課程1年生から先輩として学校生活、研究テーマ等々の話がありました。
 
その後、場所を移して茶話会が開かれ、学生、先生、先輩、OBが入り混じって和やかな時を過ごしました。

(以上)

 

会場の電子物理工学課程の校舎
歓迎セミナー後の茶話会

コメント(0)

「今月の1枚」に“中百舌鳥キャンパスの桜”の記事を掲載していますが、そこに

「キャンパスには36種350本超の桜が広がる。中でも野鳥の訪れる府大池をぐるりと取り囲む桜がみどころ」‣・・・
とありますが、今日はその府大池の今が盛りの桜と野鳥の画像をお届けします。

(以上)




コメント(0)